よくある質問



Q. キャラクターを作成した!次は何をすればいいの?

チュートリアルマップで基本操作を学びましょう。
移動やチャット、トレードの仕方や召喚等の基本中の基本とされる事が学べ、経験値も取得できます。
黄色から終わらせると楽
3つの依頼をこなす事で手に入る40Ringも地味に美味しい。


Q. 戦争には何Lvから参加していいの?

基本的にLv制限はないので、Lv1からでも参加は可能。
ただし、できる仕事の量から考えると、「1人でも僻地クリでオベリスクが建てられるLv15からが望ましい」と言われている。
Lvアップの速度から考えてもLv15あたりまではモンスターを狩る又は
チュートリアルマップの依頼をこなす方が効率的には良い。


Q. 前線にはいつから参加していいの?

基本的に武器防具の能力が最大値に近く、前線に出て活用できると思えるスキルが揃っていれば問題ないと思う。
ちなみに下記は筆者の考える必要最低限のテンプレスキル構成なので参考までに。

両手…ヘビースマッシュLv3、ドラゴンテイルLv3、ソニックブームLv1以上(Lv21)
片手…シールドバッシュLv3、アーススタンプLv3(Lv19)
ハイブリ…ヘビースマッシュLv3、シールドバッシュLv3(Lv23)
弓…アローレインLv3、ピアッシングシュート(Lv21)
火皿…ヘルファイアLv3、アイスジャベリンLv3、詠唱Lv2(Lv30)
氷皿…ブリザードカレスLv3、詠唱Lv2(Lv20)
雷皿…ジャッジメントレイLv3、アイスジャベリンLv3、詠唱Lv2(Lv30)

スキルが揃ってない場合もある程度ゲージ差が付いている戦争では
ラスト1ゲージに限り積極的に前線に出てみるのも良い。
どんな攻撃をすれば有効でどんな動きをすれば死んでしまうかを
死に過ぎない程度に学習しよう。


Q. 効率の良いモンスター狩りのやり方は?

  • 片手ウォーリア … 基本的にはブレイズか、両手武器に持ち替えてソニックブーム。格下相手ならまとめてスタンプかフォースでも。
ただし、ブレイズとスタンプは格上相手だとレジストされて\(^o^)/

  • 両手ウォーリア … まとめてベヒモステイルで範囲狩り美味しいです。ドラゴンテイルはPow消費量から考えてあまりオススメできない。
全職中もっとも狩り効率の早い職です。書使えば戦争に参加するよりも早くLv上げが出来る。

  • 弓スカウト   … 敵集めてトゥルー連打でまとめ狩り。レインはPow消費が激しいので効率悪し。
逃げるゴブリン相手にエアレイドを当てる練習をすると後々役に立つかも。

  • 短剣スカウト  … ヴァイパーメインで戦うしかない。あとは弓に持ち替えて通常連打とか。
純短剣構成の場合、狩りは諦めたほうが(ry

  • 火ソーサラー  … ファイアのDOTダメージで削りながら狩り。ただし、片手と同じく格上相手だとレジストされること多し。
  • 氷ソーサラー  … アイスボルトで鈍足つけて通常連打か別系統の初級魔法で狩り。格上相手だと(ry
  • 雷ソーサラー  … ライトニングが当てやすく、範囲も少しあるので優秀。当てにくかったら練習しる。戦場でも有効な魔法だよ。
詠唱つけてライトニングスピアでまとめ狩りも、格下相手ならまぁまぁ美味しい。
レジストされることがないので他2系統よりは狩りがし易い。


Q. 金ないし狩りダルい('A`)

戦争に参加して得られるRingを、道具屋で売っている砥石に換えて売りに出してみましょう。
大体1個150kあたりが相場のようです。
またはFEMで買取希望しているオフィシャル装備を売却してみましょう。
Ring*10k+αで取引できます。
ときどき首都で資金配布してる人がいるから低レベルのうちは甘えよう
 レベル上がって資金稼ぎやすくなったら自分が配布してもいいんだぜ

Q. 照準モードと羽モードどっちがいい?

やりやすいほうでOK。
一般的には、ウォリアーなどの近接職は照準。
弓スカウトやソーサラーなどの中・遠距離職は羽モードでやる人が多い。


Q. ナイトやりたいけど不安なんだけど。

敵陣に単騎特攻でもしない限り文句は言われません。
むしろ、ナイトは多すぎて困る事はなく、ナイトの数が負けていると確実に敗北します。(俗に言う「召喚負け」)
不安なら部隊員と戦争チュートリアルを。
実践で初めて出るなら
  • なるべく他のナイトと行動するように心掛ける。
  • 味方レイスがいる場合は、その付近から離れず、敵ナイトに「攻撃させない」ように牽制する。
  • 小ランスをメインに使用して、大ランスは無闇に使わない。(隙が大きく、カウンターを食らい安い)
  • 敵召喚獣にのみ攻撃を。歩兵への攻撃はしない。(味方歩兵の攻撃に被ってしまう恐れがあります。敵召喚獣への攻撃での流れ弾は問題ない)
  • 味方レイスがいない場合は、味方ジャイアントの護衛へ。
  • 敵召喚獣報告マクロを作っておき、前線にいる間は報告を。
  • 護衛対象がいなければ、斥候や僻地クリとキプ前クリを繋ぐ「輸送ナイト」をするのも良い。
…といった事を守っていればいいと思います。
また、出撃・解除(死亡の場合も)の際は、軍チャットで必ず報告をしましょう。

Q. 建築したいけど不安なんだけど。

建築物の代表であるObeliskはMAPによって建て方が大幅に異なります。
下記のリンク先で落とせるファイルにはMAP別の建築方法がありますので参考までに。
※MAPの形が同じでもクリ配置の差異により建築方法が大幅に違う点があるので注意!
ttp://u9.getuploader.com/fez/download/2/TTS+2.07.zip

初動建築に不安があるようなら先ずは難易度の低い裏オベをしっかり建てる事から始めましょう。
基本的に押された時のリスクを考え、前線に遠い場所から建てていくのが良いと思います。

名前:
コメント:

すべてのコメントを見る
最終更新:2009年06月08日 00:04