FAQ
これってバグ
生き返らない→ボーンメイル
ロンカ遺跡でボスを倒した後にイベントで脱出してる時、閉じている宝箱が見える。→気にしない(GBA限定)
ゲーム進行
Q.飛空挺を手に入れた後、何処に行けばいいか分からない。
A.かけめぐれ
Q.ジョブによって成長は変わるの?
A.ステータスは固定されているのでどのジョブでレベルを上げても結果は一切変わりません
Q.なかなか盗めない、アイテム変化の裏技が成功しない。
A.運と根気が足りない、リセットして何度も挑戦汁!アイテム変化はGBAでは不可能。
Q.「はなつ」でラーニングできない。
A.仕様です。
Q.ゴブリンパンチって何か特別な効果はあるの?
A.唱える相手が自分と同じレベルだったら、通常の8倍のダメージを与えられます。
Q.ラスボス直前でも魔法とピアノマスターはコンプリート可?
A.青魔法はできますが、召喚獣と歌は取り残すと駄目なものがあります。詳しくは
攻略サイトで。
ピアノは以下の町にあります。
トゥールの町(第1世界) |
パブ |
カーウェン(第1世界) |
パブ |
カルナックの町(第1世界) |
パブ |
ジャコールの町(第1世界) |
パブ |
クレセントの村(第1世界) |
吟遊詩人の家 |
ルゴルの村(第2世界) |
パブ(隠し通路) |
ムーアの村(第2世界) |
パブ |
蜃気楼の町(第3世界) |
パブ(隠し通路) |
Q.経験値やABPの稼ぎにもってこいの場所は?
A. 第1世界・三日月島のすぐ南西にある島のブラックフレイムに雷迅の術等を投げる
又は経験値は南の小島のプロトタイプを「あやつる」、ABPはジャコールの洞窟のどくろイーターを「ちけい」
第2世界・経験値は封印城クーザーのシールドドラゴンを「あやつる」、ABPはバル城地下の石像に「金の針」か「レベル5デス」。
終盤・経験値は次元城の玉座の後ろの階段のある部屋で「斬鉄剣」等、ABPは最後のセーブポイントがあるフロア。
Q.コソドロ一匹狼を逃がすと、何かメリットがある?
A.ありません、電撃鞭が取れなくなるだけです。しかし、取れなくても宝箱回収率には影響はありません。
Q.ギルガメッシュから源氏シリーズが盗めない。
A.盗めるのはゼザの船団戦以後から、次のエクスデス城戦ではチェンジ後に盗めます。
Q.バル城地下の扉が開きません。
A.第3世界でジャコールの洞窟から行けます。
Q.ネクロフォビア戦でギルガメッシュが出現する条件は?
A.「1:エクスデス城でエクスカリパーの入っていた空の宝箱を開ける」
「2:1の後、チェンジした彼がデジョンをくらうのを見る」
「3:ネクロフォビアのHPを1~9999にする」の三点です。
ただし、こちらのカウンターで攻撃するなどで相手のカウンターを発動させない状況にしないこと。
Q.飛竜の谷のスイッチが押せません。
A.その付近にある落とし穴に落ちると分かります。
アイテム
Q.アイテム回収率を知る方法は?
A.カルナック南の海底の洞窟にいる、ものしりじいさん。
Q.ケルブの村でカエルを欲しがっている人は?
A.村(第3世界ではジャコール)周辺で出現するコルナゴを「とらえる」で持ってきて渡す
Q.ムーアの森の宝箱、イージスの盾(焼却前)とフレイムシールド(焼却後)どっちがいい?
A.お好きなほうを。(イージスの盾はゴーキマイラから盗める。フレイムシールドはグレネードから盗める。)
Q.ブレイブブレイドとチキンナイフはどっちがいい?
A.お好きなほうを。最大ダメージ重視ならチキンナイフ。
Q.チキンナイフの最大攻撃力はいくつ?
A.127です。
Q.チキンナイフって表示されてる攻撃力(逃走回数/2)より強くない?
A.素早さも計算に入るから。
Q.ティンカーベルが手に入らない。
A.ツインタニアをパワーアップ中に倒すと入手できない。“パワーアップする前”やギガフレアの次の攻撃の後に倒すと低確率で落とします。
Q.蜃気楼の町のチョコボで世界一周とは?
A.言葉通りチョコボのボコを使って蜃気楼の町から世界一周することです。ただし先にラスダンへ行くと貰えなくなります。
Q.リボンを装備しているのにステータス異常になる。
A.リボンで防げるのは「暗闇・毒・蛙・石化・即死・沈黙・バーサク・老化」
「ゾンビ・小人・混乱・麻痺・眠り・スロウ・ストップ・瀕死・死の宣告・スリップ」は防げない。
ゾンビ :天使の指輪
小人 :源氏の盾・源氏の兜・巨人の篭手
混乱 :源氏の兜・源氏の鎧・ボーンメイル・ラミアのティアラ・レインボードレス・赤い靴
麻痺 :源氏の盾・源氏の篭手・エルメスの靴
眠り :茨の冠 ・エルメスの靴
スロウ :エルメスの靴
ストップ:エルメスの靴
瀕死 :調合、竜の口付け(乙女のキッス+竜の牙)
死の宣告:調合、竜の口付け
スリップ:防げない
Q.ネオエクスデスから盗めるアイテムは何? 安全に盗みたいです。
A.盗む役は一人でいい。
装備は素早さと状態異常耐性で決める。
変化前のうちにヘイスガ・ゴーレム・素早さの歌などの強化を済ませておく。
魔法剣アスピル乱れ撃ちで敵全員からMPを吸い取る。
敵全員に暗闇・沈黙・ストップが有効。ただし沈黙・ストップは時間が経てば効果が切れる。
魔法回避率が高く当たりにくい。
位置 |
種族 |
盗めるもの |
有効な攻撃 |
右上 |
|
天叢雲 |
スロウ |
右下 |
魔獣系 |
風魔手裏剣 |
老化・魔法剣ブレイク |
左上 |
竜系 |
飛竜の槍 |
鞭・マインドブラストなどによる麻痺 |
左下 |
人間系 |
ラグナロク |
スロウ・毒・レベル2オールド・死の宣告・斬鉄剣 |
戦闘
Q.【○○が倒せない】
A.基本的に、白魔法のケアル系、時魔法ヘイスガ、召喚ゴーレム、ぜになげを使えば大抵の敵は容易に倒せます
Q.ガルキマセラ(ウォルス城地下)
A.レベル5デスが効きます。武器や手裏剣を投げても効きますが、ダメージを与えると月の笛を唱えてくるのでお勧めできません。
Q.ギルガメ(バル城東の洞窟)
A.戦闘前にレビテト。攻撃は魔法剣ブリザガ、レクイエムが有効。物理防御にゴーレム等を忘れずに。
アトモス(バリアの塔)
A.相手はLv41なので、黒の衝撃(小数点以下切捨て)→Lv5デスが有効。黒の衝撃は確率に左右されるので注意。
Q.封印を守るもの・クリスタル(ムーアの大森林)
A.戦闘前にレビテト。全員が大地の衣装備のタイタン連発で倒せる。もしくはキラーボウの通常攻撃で各個撃破。調合のデスポーション(ダークマター+フェニックスの尾)で即死にできる。グラビガも効きます。
Q.エクスデス(エクスデス城)
A.戦闘前にレビテト。ゴーレム、カーバンクルやシェルを活用する、またはマジックドラゴンやウィルムを全員でとらえてはなつ。
Q.マジックポット(フェニックスの塔)
A.基本はみだれうち、調合(乙女のキッス+聖水)があると楽です。亀の甲羅割り(守備力ダウン)が効くッぽいです。
Q.ものまねしゴゴ(沈んだウォルスの塔)
A.正攻法は「なにもしない」。自力で倒したいなら魔法剣サイレスや魔法剣アスピルで攻撃を封じてください。
Q.オメガ(次元のはざま)
A.一人は魔法剣サンダガみだれうち、二人は愛の歌。ヘイスガや火属性耐性防具が欲しい。
Q.ツインタニア(次元城)
A.『ギガフレアの為にパワーアップ』と出たらトードやデスクロー、これで非パワーアップ中に戻っても楽に倒せます。
Q.しんりゅう・神龍(ラストフロア)
A.敵にバーサク味方にゴーレムとヘイスガ、珊瑚の指輪が必要。
Q.ネクロフォビア(ラストフロア)
A.召喚魔法なら反射されない、本体に4万近くダメージを与えるとイベントが発生するようです。
Q.ネオエクスデス
A.変化前のうちにヘイスガなどの強化を済ませておき、変化後はぜになげや召喚魔法を。
右上 特に弱点無し。HPが一番低い。
右下 魔法剣ブレイクが有効。
左上 マインドブラストなどによる麻痺が有効。
左下 死の宣告、斬鉄剣、毒が有効。
Q.エヌオー
A.アビリティ:ものまね・青魔法・調合・合成
装備:イージスの盾・リボン・エルメスの靴。
補助:味方全員に調合、竜の口付け(乙女のキッス+竜の牙)・ドラゴンシールド(エーテル+竜の牙)・巨人の薬(エリクサー+竜の牙)。
回復:青魔法ホワイトウインド、調合:エクスポーション(ポーション+エーテル)・リザレクション(ポーション+フェニックスの尾)。
攻撃:合成スモール・パワー・カオス・オールドはカウンターを受けない。
Q.神竜改
A.乱れ打ちは、カウンターのゾンビーパウダーと死の宣告が来るのでやらないように。
全員すっぴん 時空 ジャンプ 飛竜の槍二刀流 エルメスの靴
ミールストームが来るまで待ち、クルルは普通にジャンプ。残りは時空クイック、ジャンプ×2。
他
Q.デマ情報教えて
A.ギルガメ倒すとギルガメのもんしょう(くんしょう)が手に入る
オメガのくんしょうとりゅうのもんしょうを揃えると 「モアイ」に入れる
ナイトがパラディンになる
エヌオーと戦える(GBA版では戦える)
赤い鉄巨人と(ry
PS版はティンカーベルが入手できない
カルナック脱出時の軍曹(アイアンクロー)戦を稀にスルーできる
ブレイブブレイドの逃げた回数分減少した攻撃力は入手前ならば5回戦闘するごとに回復する
ツインランサー二刀流乱れ撃ちで16回攻撃
Q.攻略本の誤植って?
A.アクアブレス→水属性(無属性で砂漠の敵に有効)
シルドラ→氷・風属性(単なる風属性オンリー)
つなみ→水属性(無属性)
おおつなみ→水属性(これも無属性)
リボン→コムサ ベラから盗む(チャムキュビアが正解。ちなみにコムサベラはレインボードレス)
アルケオエイビスのHP→6400(アルケオエイビスという名の同名モンスターがHP1600で4回現れる)
ムーアの森の宝箱→9900ギル(9500ギルの間違い)
固くなる薬→プロテスドリンク
GBA版
Q.予言士、砲撃士、剣闘士どこ?
A.石版4つ集めて伝説の12武器全て取ったら、蜃気楼の町の近くの海底(大海溝みたいなとこ)
Q.ネクロマンサーどこだよ?
A.一度クリアした後、封印の神殿でエヌオー倒せば手に入る
Q.モンスター図鑑の☆☆☆は何だよ?
A.メール未開封状態みたいなものです。そのモンスターの情報を見れば消えます。
Q.裏技はどうなった?
A.アイテム増殖・アイテム変化・ジョブチェンジでMP回復、どれもできません。
最終更新:2016年04月03日 06:14