第66話:コミカル(?)お兄さん
「とりあえず、北東にでも向かってみよう。祠とかあるし」
こんにちは。
私達は、
セージお兄さんの提案で北東に向かっています。
"森や山岳地帯といった危ないところを通らずに進もう"という事も忘れずに、です。
まだ少ししか進んでないけど、なんだかお兄さんといると安心できる様なk「あ!そういえば!」
ど、どうしたの?お兄さん…。
「そういえば…僕達支給品見てないじゃん」
「あ…」
お兄さんも私もすっかり忘れてました。
自分を護るための道具が無いかを確かめるのを忘れていたんです。
そしてお兄さんは、すぐに私にも袋を開けるように言いました。
私は言われた通りに袋を開けることにしました。
「あ、お兄さん!私凄くラッキーかも」
私が袋から出したものは、食べられるキノコの説明と写真を載せているご本。
そして……もっと凄いのは、あの「ストロスの杖」が出てきたことでした。
私がお父さんとお母さんを探しているときに使っていた杖。
使い慣れたものが出てきてホッとする私を尻目に、お兄さんも同じように袋を開けました。
……開けたんですが…。
「………さて」
え!?ちょっと待って待って!
お兄さんはそう言うと袋を閉じてしまいました。
何があったの?ねぇ、ちゃんと目を見てお話して!
「……出てきたの…これなんだよね」
半分泣きそうな目で、お兄さんは袋を開けてくれました。
「"ハリセン"ってヤツ」
中で右左右左とキッチリ折られて、更に下で束ねられている厚手の紙がありました。
なんだろう。私は"はりせん"っていう言葉は初めて聞く。お兄さんに尋ねてみよう。
「これはほら、アレだよ。
"ナンデヤネーン!!"とか"ソンナアホナー!!"とか"オマエモナー!!"…は違うか、まぁそんな事を言いながら叩く道具」
"って、何かの本に書いてた。"と最後に付け加えて説明は終わりました。
なんだか、使いづらいね…。で、お兄さん…他には?
「それ以外、ない」
え…?おかしいよお兄さん。私の袋には2つもあったのに。
「おかしいけど…仕方がないよ。他の人から貰うなり交換するなりしよう」
そういった後、お兄さんは袋に"はりせん"をしまうと、黙って私の手を牽いて進み始めました。
お兄さん……私でよければ、相談に乗るよ?
【セージ 所持品:ハリセン
行動方針:
レックスを探す】
【
タバサ 所持品:ストロスの杖・キノコ図鑑
行動方針:セージと行動する】
【現在位置:レーベ北東】
最終更新:2008年02月17日 22:31