- てすと -- (てすと) 2007-03-21 06:03:21
- 編集権限を解除しました。スパム等が来るならば再び封印します -- (tirnanog) 2007-04-02 04:44:40
- これ以降、誰でもこのサイトは編集できます -- (tirnanog) 2007-04-02 04:45:11
- FF11攻略情報 www.rmtfcne.com/f11 -- (月下独酌) 2007-12-04 11:23:00
- FF11β版(PS2)から、何年経ったんでしょうか?wあの頃の皆さんはお元気ですかなー。。。元CHAOS住民より。 -- (tirnanog) 2011-02-22 23:04:57
サイト内検索
更新履歴:
2007年2月20日:本格的に、各テキストファイルからWikiへの移植開始
22日:YouTubeの動画紹介を追加
24日:増え過ぎたため上記の分類開始
25日:同上のRateingを開始
28日:@WIKIの実験
3月5日:履歴をコメントの方に移動
3.20: youtubeの整理
仮運営中のため,
レイアウトなどは全く統一されていませんので御了承を(苦笑)
記憶違いや間違いは多々あるかと思います・・
はじめに
このWIKIサイトのメインコンテンツは,
プレイステーション2用のFINAL FANTASY XI ONLINE β ver.(以下,FF11β版もしくはβ版)
に関しての用語及び話題を扱うサイトです。
期間としては,2001年12月17日から,翌年の2002年4月26日午前0時終了の
今となっては,わずか数ヶ月のクローズドβでした。
そして当時から,かれこれ5年の月日(2007年2月現在)
が既に経過してしまいました。
よって,β版経験者ですら既に当時の記憶がもう曖昧になっていること,
と思います。
きっかけとしては,最近になって,ふとβ時代のことを思い出していたら,
何となく用語集紛いのものを自分の経験の下に
テキストエディタにてまとめていました。
要はまとめサイトですね。
注意事項:
- このページ内で扱っている,全ての内容・項目・話題はFF11β版に限ります
- β版に関して,プレイステーション2版のみを扱います。
これまでにβ版は各プラットフォームにて存在し
プレイステーション2,Windows,X-BOX360において
また海外に於いて実施された,現地での各β版は含みません
- 現在の製品版(各拡張パックを含む)の情報に関して,ここでは一切扱いません
- 各項目名は原則として正規の名称を用い,その後に読み方をひらがなにて記載。
また,それに伴う,通称・略称・別名・スラングなどはその後に併せて表記してあります
- 特定の個人名または特定のLS単位での話題は一切扱いません
- ネタに関しては,ネタのカテゴリーに入れてあります
(ネタですので,全ての内容を鵜呑みにしないで下さい)
あしからず
- 全ての項目に関して管理人自身の経験と過去ログから引用又は抜粋しているため
妄想、記憶違い、間違いなどが多々含まれています
全ての項目・内容(特にネタ関連)を鵜呑みにしないで下さい
- (+) は、GMを表しています
- 1024*768において、画像付の記事において、レイアウトが崩れています
- 各リンクは、勝手に張ってますのでご了承下さい。
- @WIKIの仕様上、外部リンクが内部リンク扱いになってますが
Shift キーと同時にクリックし別窓でご覧下さい。
いずれ、外部リンクにHTML書き直します。
- 各項目に対して,当時を振り返るスレッド及び当時のスレッドから
根拠として,引用してあります。
また,引用の際はWIKI構文の引用を使用しています。
参考サイトさま:
□■ FINAL FANTASY XI Part6 ■□
(以下ナンバー)
謝辞
以下の方々に感謝の意を
及びバスに常駐していたGM氏
「それでは良い思い出を」
作成環境
1280*1024
IE6.0
当ホームページに記載されている会社名・製品名・システム名などは、
各社の登録商標、もしくは商標です。
Copyright (C) 2002-2007 SQUARE ENIX CO., LTD. All Rights Reserved.
(C)Tirnanog(てぃるなのぐ)
最終更新日: 2007年03月21日06時02分54秒
-
最終更新:2007年03月21日 06:02