- ラングモント峠 らんぐもんと とうげ 地名
略して,たんに峠とも。恐らく,プレイヤーの間で最も白熱し,数々の悲劇,喜劇舞台がラングモント峠,通称峠であろう。峠には,通常レベル上げの目的で来ることはなく,通称峠
アイテムと言われる,数々のレアアイテム(β版にて,有利になるようなアイテムばかり)目的か,深奥に潜む
アーリマン討伐などが主で,レベル上げ以外の狩り場としては唯一の場所である。そのために,1エリア内に,100人を超す場合もしばしばで,それ故に,トレイン続発の危険な場所として悪名高い場所である。それほどまでに人気だった狩り場の理由はまず,峠の内部にはネームドに匹敵するほどの凶悪な
モンスターが棲息しており,これらのモンスターが数々のレアアイテムを落としたからである。これは,実装備としても大変便利な物でもあるが,と同時にNPCに一個あたり一万ギル程度で売却出来たため,金策目的に狩るプレイヤーもいた。そして,次にモンスターの釣りの難しさが挙げられる。峠内で,一度,釣りに失敗すれば,それは他のモンスターをも巻き込んでのトレインを意味し,結果他プレイヤーにも死者が多数出ると言うのは,常であった。また,峠の奥深くには,アーリマンが生息していた。峠を制するには,入念な釣り経路の確認,またトレインした時のシャウトアナウンスなど,数々のテクニックが必要とされた。基本的に,峠に入ったところがキャンプ地になる,これはトレイン発生の時にエリア外へすぐに逃げるためである。そして,そこを拠点に各PTの釣り師が豚や犬などを釣ってくる。トレイン発生の場合は,マクロシャウトをするのが掟で,しなかった場合MPKと見なされる場合がある。経験の無い者の釣り行為は無謀である。故意にトレインさせ,他プレイヤーを死亡させるいわゆるMPKも少なからず起きた。
「犬釣ります、リンクしたらすみません」
/sh トレイン発生しました!みなさん逃げて!
最終更新:2007年03月06日 02:31