用語集
芋
戦況に関わらず安全な場所に身を潜めて役に立たないプレイヤーを指す。
元ネタはBattleField1942というFPSにおいて、スナイパーの伏せたままモゾモゾと移動するさまがイモムシのようであり、それを略してこう呼ばれFPS用語として定着した。武器の性質上、遠距離を得意とするスナイパーがこのケースになりやすいため、派生語の「芋砂」(砂=スナイパー)もよく使われるが、「スナイパー=芋」「キャンプ=芋」ではないので注意。待ち伏せや狙撃は戦況を左右する重要な戦法の一つである。
鍵
部屋にかけるパスワードの事。
知り合いだけでやりたい、ローカルルール部屋でクイック入場で誤って入室するのを防ぐため、
等の目的でつける事が多い。後者は、部屋名にパスワードが書いてある場合が多い。
鍵のかけ方は、部屋を作る時に「『詳細設定』ボタン」を押し、一番下のパスワードからかける事ができる。
核爆弾
ゾンビ連合で使用できるアイテムで、投下されると敵味方を問わず広範囲のキャラが死滅する。
2010年04月22日実装時から核爆弾を使用するとセッションが停止し待合室に戻される現象がたまに起きていた。
無闇に核爆弾を使うと世界が滅びるからやめておけと製作者が意図してこういう仕様にしたかとも思われたが、
ただの不具合であることが2010年04月27日の臨時メンテナンスで修正されたことにより確定した。
不具合が起きていた時期が丁度ゾンビ連合実装直後で、MP5タイガー取得イベント期間とも重なっていたため、
知らずに使って文字通り世界を滅ぼしてしまう人が続出し、終末戦争のような混沌とした状態になっていた。
壁抜き
CSOではゲームの仕様として銃弾が障害物を貫通するが、この事を「壁抜き」と言う。
壁抜きを使えば敵に見つからずに倒す事ができる。
全ての銃弾が障害物を貫通するわけではない。障害物を貫通する武器は
壁抜き参照。
障害物の厚さによっては貫通しない事もある。どの程度の厚さまでなら貫通するのかは実際にプレイして確かめる必要がある。
また、敵が壁の奥へと隠れた際にも使えるが、玉切れしたところを狙われないように。
マップを的確に把握した上級者などは、これを平然と行う。
皮肉にも、壁抜きが可能であるというゲーム仕様がウォールハックの有効性を高める結果となっている。
カンスト
co-opモードにおいて、自分の能力値が体力・攻撃力共にMAXレベルになることを、カウントストップ、略してカンストと言う。
また、「○○カンスト」と言い、どちらかがカンストした事を伝えることも出来る。
グレ
敵がいるであろう場所に投げるのが有効。ベスト無しで90以上、有りでも40ほどの最大ダメージ。
投げるときには無防備な時間を出来るだけ作らないように、また自分に当たらないように注意するとよい。
TKありの部屋では味方にも当たるので注意が必要。
最終更新:2011年01月07日 17:07