トップページ

Fainal Fantasy 14 Wiki



FFXIVベータテストスケジュール

2010年 内容
2月28日(日) ヴァナ★フェス2010にて日本青年館来場者全員にβテスト及びαテスト資格当選通知
3月01日(月) ~ 1次ベータテスト当選者メール発送開始
3月11日(木) ~ FINAL FANTASY XIV公式テスターサイトオープン
※α及びβテストの具体的な日程を発表
?月??日 ~ αテスト開始
※αテストをしているユーザーの反響で期間決定
?月??日 ~ 第一次βテスト開始
?月??日 ~ オープンβテスト開始
~ ?月??日 オープンβテスト終了
?月??日(?)??:??時 ~ FINAL FANTASY XIV発売(正式サービススタート)

ベータテスト概要FFXIIIの発売と同時に2009年12月17日早朝より開始されたFINAL FANTASY XIVベータテスター募集。 βテストとは、「ファイナルファンタジーXIV」開発の最終工程において、βテスターとして試験的にプレイしていただき、問題点の確認・修正を行う作業のことをいいます。当選するとβテスト期間が終了するまで無料でプレイできます。正式サービスが開始後は、製品版のパッケージを購入しないと勿論プレイできません。
まだ応募していないという方は応募要項や規約をよく理解してから応募してみましょう。募集は随時行われており、恐らくオープンベータテストまで締切は予定されておりません。

FFXIVではβテストの前にまず、αテストが行われます。こちらは2010年2月28日に東京で開催されたヴァナ★フェス2010に来場した方に参加資格があります。その後行われるβテストは初期は時間や日程を限定して行われ、テスターは数千人、一万人、二万人、~十万人と段階的に随時増やされます。つまり応募者の中から随時合格者を出していくということになります。

βテストは最終的に、オープンβテストにつながるわけですが、オープンβテスト期間に入ると、βテストに応募をしていない方でも、誰でもFFXIVをテストすることが可能です。そしてオープンβテストが終了次第、暫く時間を置いてからいよいよFINAL FANTASY XIVの正式版が発売され正式サービススタートとなります。
正式サービスは2010年内を予定しています。正式サービスがスタートした際にはオープンβテストまでプレイしてきた成長データはリセットされる可能性が大です。正式サービス開始時にはβテスト時に友達になったプレイヤー達を同じサーバーに移せる処置を施すとのことです。

応募条件・ 18歳以上であること

  • スクウェア・エニックス アカウントを所持していること
※スクウェア・エニックス アカウントをお持ちでない方は「こちら」からご登録ください。

  • インターネットに接続できる環境にあること

  • 大容量のデータをダウンロードできること

  • 積極的に参加し、日本語、英語、ドイツ語、フランス語のいずれかで不具合報告などを行えること


@wikiへようこそ

  • ウィキはみんなで気軽にホームページ編集できるツールです。
  • このページは自由に編集することができます。
  • メールで送られてきたパスワードを用いてログインすることで、各種変更(サイト名、トップページ、メンバー管理、サイドページ、デザイン、ページ管理、等)することができます

まずはこちらをご覧ください。


分からないことは?

等をご活用ください

@wiki助け合いコミュニティの掲示板スレッド一覧

#atfb_bbs_list

その他お勧めサービスについて


おすすめ機能


その他にもいろいろな機能満載!!


バグ・不具合を見つけたら? 要望がある場合は?

お手数ですが、メールでお問い合わせください。
最終更新:2010年03月19日 17:23
添付ファイル