『せいなるほのお』
ホウオウの固有技。
2、3世代では赤色の炎で焼き尽くすエフェクトだが、4世代からは青色の炎になっている。
技のタイプ「ほのお」
威力「100」
命中率「95」
PP「5」
範囲「1体選択」
直接攻撃「×」
バトルパレス「たたかう」
分類「特殊技(2、3世代まで)
物理技(4世代から)」
技の特殊効果
「追加効果として50%の確率で敵をやけど状態にする。
こおり状態でも使用可能で、使用するとお互いのこおり状態が回復する。」
アピールタイプ「うつくしさ」
アピールポイント「4」
妨害「ーーー」
アピール効果「普通にアピール」
アピールポイント「2」
アピール効果
「自分より1つ前にアピールした
ポケモンが、最大ボルテージを得ていたならば、ハートが3つ追加される。」
ホウオウ「LV.1」
銀、クリスタルでは技を忘れており、ポケモンスタジアム金銀のスーパーわざマシンで再習得させる必要がある。
ホウオウ「LV.77」
ホウオウ(DP.pt)「LV.85」
LV.43(HG.SS)
ホウオウLV.43
2、3世代「しんぴてきな ほのおで こうげき てきを やけどさせることがある。」
第4、5世代「しんぴの ほのおで あいてを やきつくして こうげきする。 やけど じょうたいに することが ある。」
第3世代「たくさん アピール できる。」
第4世代「まえの ポケモンの ボルテージマックスの あとだと+3。」
デメリットのない炎タイプの物理技の中では最高威力を誇る。
追加効果の確率が非常に高く、威力も申し分ない優秀な技!
第3世代ではより威力の高い「オーバーヒート、だいもんじ」と、どちらを使うか迷うこともあったがホウオウの高い攻撃を活かす為か、第4世代で物理技になった。
これによりホウオウの主力技は「せいなるほのお」で確定することが多くなった。
ただし、伝説戦では
カイオーガやドラゴン系が多く効果は低いのでブレイブバードと合わせて覚えさせると良い。
PPは低いので「ポイントアップ、ポイントマックス」等で増やさなければ5回しか使えない。
こんらん+こおり状態のポケモンが使用した場合、自分の氷付けの状態を治してから、混乱の判定が行われる。
大乱闘スマッシュブラザーズDX、Xではモンスターボールから出現するホウオウが使用する。
最終更新:2013年02月22日 12:40