キャラクターの能力値、及び能力値から算出されるパラメータ解説
能力値解説
キャラクターの筋力 以下略
キャラクターの体力 以下略
キャラクターの体格 以下略
キャラクターの知性 知識ではなく、知恵
キャラクターの精神力 魔術への適性や正気を保つ力。
キャラクターの敏捷性 戦闘時の行動順番はこの値で決定。
キャラクターの外見 容貌が良いと、交渉時に相手の反応がよくなる。
キャラクターの教養 学業や職業で身につけた知識
能力値から算出されるパラメータ
キャラクターの正気度 この値が0になると、キャラクターは完全に発狂する。
以後【SAN】が1以上になるまで、キャラクターは能動的にまともな行動を取る事ができない。
【SAN】はシナリオクリア、又は正しい処置を受けた長い急用でのみ、一定量回復する。
また【SAN】の上限値は、99-≪クトゥルフ神話≫技能となる。
(ここで算出するのは初期値)
- [ダメージボーナス] 算出式:【STR】+【SIZ】のチャート表
2~12:-1D6 13~16:-1D4 17~24:0 25~32:+1D4 33~40:+1D6
- [HP] 算出式:(【CON】+【SIZ】)÷2(端数切上げ)
HPが2以下になるとキャラクターは『意識不明』になる。
HPが0以下になるとキャラクターは『瀕死』になる。
瀕死になったキャラクターは、次のラウンド終了時までにHPが1以上にならなければ、『死亡』する。
HPは適切な処置、自然治癒などで回復する。
魔術を使うときのコストその1.
この値が0になると、キャラクターは気絶する。
MPが1以上になれば、この気絶からは回復する。
また24時間の経過で最大値まで回復する。(6時間なら1/4)
- [幸運] 算出式:【POW】×5 (最大99)(ハウスルール)
キャラクターの幸運、或いは運命力。
[幸運判定]を行う際、この値を判定値として判定を行う。
また自らの行った判定、及びダメージダイスの出目を、[幸運]を任意の点数消費する事で、
ダイスの出目を消費した点数に等しい数だけ低下させる。
[幸運]はシナリオクリア(他者の運命を良い方に変えた場合)でのみ、僅かに回復する。
能力値から算出される判定値
キャラクターの直感力。或いは感知したものの解釈する力。言い換えれば『気付く』判定に使用する。
しかしながら、気付いていない事に『気付いてしまう』判定にも使用する為、【SAN】の減少に繋がる危険性もある。
キャラクターが物事に対して知っているか?の判定に使用する。
最終更新:2014年06月04日 23:06