201 名前:U-名無しさん[] 投稿日:2008/10/01(水) 08:59:28 ID:UDRSvN3MO
お前ら1回でいいから雪国の冬越してみろよ

202 名前:U-名無しさん[sage] 投稿日:2008/10/01(水) 10:54:29 ID:04p5F6Bn0

なにこのジャイアン思考

ただジャイアンと違って実行力が無いのが残念なとこだなw

203 名前:U-名無しさん[sage] 投稿日:2008/10/01(水) 11:36:33 ID:f8gdpkws0
194
秋春制への移行準備を進めている中で、

いや、まだ進めていないです。犬飼会長だけがそのつもりでいるだけです。
移行するにしても、人、物、カネ、かなりのものを消費しますよね。犬飼氏に
そういうものを取り仕切る力、リーダーシップがあるのか不安です。人々を動か
す力とか。
直接全ての指揮を執る必要はないんですけど、協会内にもそれをサポートできる
有能な人物っていないでしょ。川淵が全員追放しちゃったし。
あと、移行してダメだったら元に戻すとかは絶対に出来ませんからあらゆる可能
性を検討しておく必要がありますね。

ただ2vhですと、移行してダメだったら元に戻せばいいだけの話、と言って
しまう人がいる、困ったレベルなんですが。

204 名前:U-名無しさん[sage] 投稿日:2008/10/01(水) 13:30:46 ID:9iC8/fyh0
2vhってなんだ?
まだ俺の知らない世界があるのか・・・

205 名前:U-名無しさん[sage] 投稿日:2008/10/01(水) 16:30:40 ID:f8gdpkws0
2chだよ。くだらないツッコミするなよ。

206 名前:U-名無しさん[] 投稿日:2008/10/01(水) 17:16:56 ID:sE4XnNXt0
もし秋春制にしやがったら、日本への食糧の供給を完全に止めて、全量、中国の富裕層に輸出するぞ!
海外がどうなろうと知ったことか!

くらい言ってみたいところだぜw
職訓サポとしては。

207 名前:U-名無しさん[sage] 投稿日:2008/10/01(水) 21:16:19 ID:NgNAMXml0
遅レスだが、
55
アメリカの年度は9月スタートだが大リーグは4月開幕だ
つまり社会年度と一致してる必要なんかこれっぽっちもないんだが
そんなことを理由に 「ムリ絶対ムリ」 とか言い張るからな

社会年度との一致という問題は、新人獲得と会計制度の2つの問題だよね?

会計制度を大リーグがどうやってるかは知らないが、
新人獲得については、ドラフトを夏場(学年終了後の夏休み頃)にやっている。
指名された選手は、契約すれば即マイナーリーグに出場できる。
だって卒業してる(というが学業と無関係の時期)んだから。

だから、大リーグは日本ほど問題は起きないので参考にはならない。
他の事例を探してくれ。

208 名前:U-名無しさん[sage] 投稿日:2008/10/01(水) 22:13:41 ID:xmUJ8+C30
206
ちょっとシビれた。

209 名前:55じゃないよ[sage] 投稿日:2008/10/01(水) 22:13:43 ID:FVOQmeQj0
アンチ犬飼&飼犬だけど
会計年度はチーム企業ごとにそれぞれ違うだろうし、影響はないよね
そもそも自由に決めることができるものなんだから
新人獲得は現在でもリーグ途中から(学生の間から)練習参加含めて
交渉があるわけで、秋春になってもメジャーリーグのそれと同じ理屈で
問題もないでしょ。卒業後チーム合流して、翌年度(9月)までトレーニング
できるから、それはそれでOKでは?
問題があるとしたら、シーズン終了間際の合流なので、J1のつもりがJ2に
落ちる不幸があるとかの程度じゃないかな

むしろ、犬飼発言にあるような、降雪時期にAWAYに行きっぱなしのチームが
出るような不公平さと
集客の低下→ホームの売上低下→予算縮小→Jリーガーの年棒低下
→国内外スター選手の日本離れ→魅力の低下→集客低下
という悪循環に陥る可能性じゃないかな

大体Away8連続よりも、ホーム8連続のほうが、集客を減らすと思うが
コアサポ以外で、必ず毎週スタジアムに足を運ぶ客がどのくらい居ると思う?

210 名前:U-名無しさん[sage] 投稿日:2008/10/02(木) 10:29:19 ID:EPFgAXg10
207、
違うよ。
秋春制に移行する際、そんな「事例を探して説得する」必要は
奴らにはないんだ。
逆に雪かき労働者がどんな「事例」を探してもムダなんだ。
年度とのズレの問題など「適宜あてはめる」だけなんだ。
「うまくいきっこない!!!」
pgr 何必死こいてんの? うまくいくかどうかなんてお前らにゃ関係ない。
お前らを説得する必要なんてないんだ。

ここで自分の主張に理があるように思って胸張ってる子たち、
君たちは、単純に踏み潰されるんだ それがわからないのか?
「秋春制反対の主張に理があるから、秋春制移行は中止になりました」
なんて展開が見込める状況じゃないのに。

わかりたくないのか?
意地張ってるのか?
バカなのか?


211 名前:U-名無しさん[sage] 投稿日:2008/10/02(木) 13:22:54 ID:ERldzqaO0
210
つまり、犬飼が刺されるとかでもしない限り秋春制への移行は止まらん…ってわけか。
まあ、近年のJFAとか見てるとあながち的外れでもないと思えるところが悲しいな。

212 名前:U-名無しさん[sage] 投稿日:2008/10/02(木) 15:39:28 ID:SicNrkdH0
素朴な疑問。
通常のリーグ戦を寒い時期にやって、そんなに観客があつまるのかな。

ラグビーとか事例に出されることがあるけれど、1~2月の試合で
比べると、大学も含めた総合優勝(だっけ?)を決める時期になる
ラグビーと、リーグ戦中盤から後半(降格気配のあるチームは出現するが
優勝は決まらない)時期のJとでは観客へのアピールが違うだろうから、
コアサポ以外は激減しそうな気もするんだけど。

あ、レッズには無関係ですかそうですかorz

ま、放映権が売れ易くなる可能性はあるんだろうけどもね。
冬場は野球やってないから、競合可能性のあるスポーツはラグビーくらいだし
(プロ野球キャンプはライブじゃなく夜のニュースでまとめて見るものだから、
全然バッティングしない)。

213 名前:U-名無しさん[sage] 投稿日:2008/10/02(木) 16:15:14 ID:Bxe5VOO20
放映権はスカパーがついてるから売上は問題ないんじゃない?

そもそも今のJリーグもプロ野球も魅力が薄くて視聴率とれないから
放送が減ったわけで、時期が変わったところで視聴率が取れるようには
ならないでしょ
それでなくても民放全体の視聴率も落ちてて厳しい状態で
一般受けしないものは流せない
スカパー+地方放送の枠は超えることは今のままじゃないだろうね





214 名前:U-名無しさん[sage] 投稿日:2008/10/02(木) 16:24:04 ID:bSOqosyG0
212
だって、実際にレッズは極寒でも雪が降ってても人集まるだろ?
ということは、他のクラブとサポは努力が足りないってことだ。

秋春になっただけで「観客が激減しちゃう」なんて言ってるのは
「コアサポ」を増やす努力をしてこなかったってことに他ならない。
今の浦和の隆盛もJ初年度からの一貫した「コアサポ重視」路線の賜物だしな。

って言っても、未だにニワカサポと遠方サポ頼りのせいで
前年優勝&今年も優勝争いの最中に
6,725人なんて驚愕の数字を叩き出す馬鹿もいるしねえw

お前らは何でもかんでも「できない言い訳」ばかり探してるからダメなんだよ。
「足らぬ足らぬは工夫が足らぬ」ってことだ。


215 名前:U-名無しさん[sage] 投稿日:2008/10/02(木) 17:29:05 ID:ICQsMF/10
別にコアサポとか自称してる安チケットで来る人達はそんな重要じゃない


216 名前:U-名無しさん[sage] 投稿日:2008/10/02(木) 17:35:43 ID:mGU5VR7t0
214
実際にレッズは極寒でも雪が降ってても人集まるだろ?
浦和って冬でも雪が降り積もってる地域なの?

217 名前:U-名無しさん[sage] 投稿日:2008/10/02(木) 18:00:56 ID:euM9RtDL0
「寒いからやだ~」と泣き言を言うヌルサポ乙

218 名前:U-名無しさん[sage] 投稿日:2008/10/02(木) 18:01:45 ID:EOqhMVcd0
寒いから行かない奴は論外でしょ。

219 名前:U-名無しさん[sage] 投稿日:2008/10/02(木) 18:37:53 ID:bYSLitMkO
その論外が駄スレ立ててるんだわ。
とにかく炎天下をシーズンの中盤にしたいらしい。

220 名前:U-名無しさん[sage] 投稿日:2008/10/02(木) 20:37:53 ID:xJ9mWcHI0
214 >>217-219 は劣頭の飼犬達か

キャンキャンうるさいな

221 名前:U-名無しさん[sage] 投稿日:2008/10/02(木) 20:52:57 ID:xJ9mWcHI0
鬼武チェアマンと犬が緊迫トップ会談、鬼武チェアマン激怒
http://hochi.yomiuri.co.jp/soccer/jleague/news/20081002-OHT1T00056.htm


222 名前:U-名無しさん[] 投稿日:2008/10/02(木) 22:19:43 ID:nUJlhnUw0

犬飼の飼い犬『狂犬病劣頭』ww

223 名前:U-名無しさん[] 投稿日:2008/10/02(木) 22:34:39 ID:vk7MEsUEO
大宮最高!

224 名前:U-名無しさん[] 投稿日:2008/10/02(木) 22:47:06 ID:rbAPCLPkO
218ほ~お前はニワカファンはいらないらしいな

225 名前:U-名無しさん[sage] 投稿日:2008/10/02(木) 22:57:10 ID:EOqhMVcd0
224
別に構わないでしょ。
寒くても好きなら行くし。

226 名前:U-名無しさん[sage] 投稿日:2008/10/02(木) 23:33:42 ID:xJ9mWcHI0
225
鎖に繋がれた犬は、自分の小屋の外は知らない

お前はおとなしくおすわりしてドッグフードでも食ってろ

227 名前:U-名無しさん[sage] 投稿日:2008/10/02(木) 23:58:20 ID:bSOqosyG0
同チェアマンは「対立は避けなければならない」と議論を続けることを強調

さすがに鬼武も、犬飼さんと真っ向から対立したら
自分が危ないことぐらいはわかってるようだなw

大した実績も無いくせに、ただ「無難そう」って理由で椅子男になった鬼武と
名門浦和高卒で、欧州サッカー界にも豊富な人脈を持つ、一流の男であり
あの独裁者川淵にも頭を下げさせた、日本サッカー停滞打破の切り札、犬飼基昭。

この二人が真っ向から対立したらどうなるかなんて
火を見るより明らかだもんなw

鬼武がマスコミ向けの談話出してるのは、雪国クラブがうるさいからだろうな。

228 名前:U-名無しさん[sage] 投稿日:2008/10/03(金) 00:00:50 ID:LUYFqES1O
どんなコアも最初はにわか
ニワカが増えなければ、コアを増やすのは難しい

将来コアになる可能性のあるニワカを無視してたら、
将来的には先細りになって衰退するぞ

229 名前:U-名無しさん[sage] 投稿日:2008/10/03(金) 00:01:26 ID:xJ9mWcHI0
一流ww

一流は問題発言連発するのか?w

230 名前:U-名無しさん[sage] 投稿日:2008/10/03(金) 00:34:09 ID:SAdQYIFY0
そもそも反対してるのって雪国の人だけじゃん。
選手会も賛成してるし。
時代の流れという事で賛成しろ。

231 名前:U-名無しさん[sage] 投稿日:2008/10/03(金) 00:44:57 ID:hFyscaWV0
やなこったw

ちなみに都内在住で雪国ではないぞw

232 名前:U-名無しさん[sage] 投稿日:2008/10/03(金) 01:00:29 ID:SAdQYIFY0
ここで反対してる人って人格攻撃に走る人多いよね。
ID:xJ9mWcHI0とか。
人として終わってるよ。
2ちゃんで暴れたって何の解決にもならないのに。

233 名前:U-名無しさん[sage] 投稿日:2008/10/03(金) 01:09:39 ID:/CMd471e0
230
反対派の中で最も代表的なものが「Jリーグ」なんだが。

234 名前:U-名無しさん[sage] 投稿日:2008/10/03(金) 01:20:11 ID:71LBYprn0
雪国(北国)クラブの存続に関わる問題なのに
賛成するような選手会って終わってるよな。

235 名前:U-名無しさん[sage] 投稿日:2008/10/03(金) 01:47:54 ID:hFyscaWV0
232
勘違いしてはいけない

飼犬をしつけてるだけだろ

236 名前:U-名無しさん[sage] 投稿日:2008/10/03(金) 07:41:53 ID:hFyscaWV0
浦和の新たな心配のタネ 犬飼会長が闘莉王潰す?
http://www.tokyo-sports.co.jp/

www

237 名前:U-名無しさん[sage] 投稿日:2008/10/03(金) 08:37:42 ID:q/8EAFFwO
234
だから誰も、無理してまで存続してくれとは頼んでないわけで。
Jリーグが人気あった頃には雪国クラブなんて1つも無かったわけだし。

238 名前:U-名無しさん[sage] 投稿日:2008/10/03(金) 09:45:31 ID:8Vd+385/0
わかってないな、一度成立した事業は止める方が難しいということを
新しく作るよりも、回っているものをたたむほうが問題が大きくて難しい
むしろ、今回のことをうまく成立させればいいが、もし失敗してクラブチームが
つぶれたら、大責任問題になるぞ?

239 名前:U-名無しさん[sage] 投稿日:2008/10/03(金) 09:58:25 ID:NIVXbF0M0
極端な話、日本代表のような「お国の代表」というのはたとえ客1人も入らなくたって国際試合で勝ちさえすればいい。
(もちろん強化費用捻出を考えれば客が入るに越したことがないが)
5万の観客集めることより観客5人でも勝つことの方が重視される。
でもJリーグのようなプロリーグは「興行」だから、客のことも考えなければならない。
たとえ観客ゼロでも日本代表が「潰れる」ということはないが、Jのクラブは成り立っていかない。

代表が勝てなければJは盛り上がらないし、Jがガタガタだと代表の強化もままならない。
結局春秋か秋春かということより、日程の問題が重要だと思うのだが、
昨年の犬飼の川崎に対する「ベストメンバー恫喝事件」見てる限り、選手の疲労のことも
ただ秋春にもっていきたいがための口実でまともに考えてないのではないかと思ってしまう。

240 名前:U-名無しさん[sage] 投稿日:2008/10/03(金) 10:01:27 ID:63MgKUbZO
238
雪国厨が大騒ぎして
一時的には「失敗」の烙印を押されるかもしれないが
十年後、二十年後になって振り返ったときに
「あのとき、雪国厨の雑音に惑わされず秋春移行を成し遂げた犬飼さんは偉大」
って評価されてるだろうな。

241 名前:U-名無しさん[sage] 投稿日:2008/10/03(金) 10:24:12 ID:NIVXbF0M0
240
そもそもJリーグの前身であった日本リーグ(JSL)はもともと春秋制で
1985年に秋春制に移行してJリーグに発展解消する1991/92年まででやってきている。
そんなに秋春制がいいのであれば、わざわざJリーグになったとき春秋制に戻す必要などなかったわけだが。

結局、なぜJになったとき春秋に戻してその後15年秋春移行が俎上に上がっては消えていったか…
そのあたりの検証をせずに独裁者よろしく自己の権力でもって押し切ろうとしている(ように見える)のが問題。

「雪国のチームは冬期はアウェー連戦でいい」って、横浜Fの悲劇は犬飼にとって所詮他人事だったのか…。

242 名前:U-名無しさん[sage] 投稿日:2008/10/03(金) 11:04:35 ID:Mkhs/8TJ0
横浜Fの悲劇は

正しい情報が伝わらない雪国に住んでるとこういった誤解を妄信するわけなのね・・・

あれは悲劇なんてもんじゃなく単純に「地元で人気を得られなかった」から潰れただけ。
分かり易く言えば、客が来ないお店が閉店したようなもの。

243 名前:U-名無しさん[sage] 投稿日:2008/10/03(金) 11:18:41 ID:NIVXbF0M0
242
まるっきりわかってないな。

横浜Fはホームタウンは横浜だったが、「特別活動地域」と称して九州3県にも設定していた。
つまりホームである横浜で試合ができたのは他チームの半分。
残り半分は「ホーム」でありながら縁もゆかりのない九州での転戦を余儀なくされた。

これは当時九州をホームタウンとするクラブがなかったJリーグの移行と当時の親会社だった全日空の意向によるもので
防雪防寒対策とは何ら関係のない話だったが、結果的にホームタウンに定着できなかった横浜Fは
Jリーグバブル崩壊後に客を集められずに結果的に潰れる遠因となった。

244 名前:U-名無しさん[sage] 投稿日:2008/10/03(金) 14:28:54 ID:SAdQYIFY0
選手をサポートするのがサポーターの役目なんだろ?
選手会が賛成してるんだからサポーターなら賛成するべきでしょ。
秋春制に反対してる人は結局自分のためだよね?
賛成しなきゃサポーター失格だよ。


245 名前:U-名無しさん[sage] 投稿日:2008/10/03(金) 14:49:25 ID:V4voj8Ax0
244
つうか、いつ選手会の総意として決定されたのだろうか?
選手会は…と犬飼は言ってるが、その辺が曖昧。

これじゃサポから批判が出るのも当然だし、出なければ北朝鮮だよw

246 名前:U-名無しさん[sage] 投稿日:2008/10/03(金) 15:00:16 ID:/CMd471e0
選手会のとしてのコメントが出てるわけじゃないからな。
常識的に考えて、雪国問題等を解決した上で希望してるんだろうけど。
都合の悪い部分はカットするのがマスゴミ的。

247 名前:U-名無しさん[sage] 投稿日:2008/10/03(金) 15:11:30 ID:Mkhs/8TJ0
雪国さんは自称サポでありながら「寒いのは嫌だ」とのたまう。

サッカーへの愛が全く感じられん。

248 名前:U-名無しさん[sage] 投稿日:2008/10/03(金) 15:44:52 ID:/CMd471e0
247
242みたいな恥ずかしいこと書いてまだノコノコと顔を出せる神経がすごいな

249 名前:U-名無しさん[sage] 投稿日:2008/10/03(金) 16:33:47 ID:Mkhs/8TJ0
248
恥ずかしいも何も、地元であった事実を書いたまでだが?失礼な。

250 名前:U-名無しさん[sage] 投稿日:2008/10/03(金) 16:57:59 ID:/CMd471e0
249
243読めないの?日本語が苦手なの?

251 名前:U-名無しさん[sage] 投稿日:2008/10/03(金) 19:14:31 ID:b1XI9XQ80
227
欧州サッカー界にも豊富な人脈を持つ
欧州サッカー界にも豊富な人脈を持つ
欧州サッカー界にも豊富な人脈を持つ
欧州サッカー界にも豊富な人脈を持つ
欧州サッカー界にも豊富な人脈を持つ
欧州サッカー界にも豊富な人脈を持つ
欧州サッカー界にも豊富な人脈を持つ
欧州サッカー界にも豊富な人脈を持つ






252 名前:U-名無しさん[sage] 投稿日:2008/10/03(金) 19:20:21 ID:63MgKUbZO
251
何、それで揚げ足取ったつもりなの?w
「欧州サッカー界に豊富な人脈」は事実なんだがw
犬飼さんはルンメニゲやベギリスタインとサシで話せる間柄だぞ。

253 名前:U-名無しさん[sage] 投稿日:2008/10/03(金) 19:25:13 ID:8LyHcgfO0
で、代表監督後任が岡田と・・・

254 名前:U-名無しさん[sage] 投稿日:2008/10/03(金) 19:36:55 ID:b1XI9XQ80
230,244
選手会が賛成してる、というのは犬飼がコメントしているだけ。
238
成立してない。
240
知らんがな
247
なあ、雪国の人間ってこんなこと書いてるか?冬季、雪国で試合を開催しても
(積雪で芝の状態を考えたら開催できないんだけど)、寒さや交通機関の問題などで
観戦できないと書いてるんだけど、数メートル先も見えない地吹雪、凍りつく
眉毛、鼻毛、冷える脚腰(じじ臭いなw)、そういうことを言ってるんだと思ったんだけど。

だから犬飼は、雪国の連中は出稼ぎしろって言ってるのでは?

255 名前:U-名無しさん[sage] 投稿日:2008/10/03(金) 19:39:17 ID:b1XI9XQ80
252
人脈の意味を理解できますか?って先に>>253氏が書いたか。

256 名前:238[sage] 投稿日:2008/10/03(金) 19:53:17 ID:8Vd+385/0
254
成立してる事業っていうのは、現存で運営している
各クラブチームのことだよ
犬飼の馬鹿が言ってることじゃない

今動いてるクラブチームが、犬飼の強引なやり方で
倒産したら、大問題になるってことがいいたかったんだけど

257 名前:U-名無しさん[sage] 投稿日:2008/10/03(金) 21:29:05 ID:SAdQYIFY0
【秋春賛成】
  • 昔からやってたように、サッカーは冬に適したスポーツである。
  • 春秋制だと、猛暑でも過密日程だから、選手が猛烈に消耗して潰れる。
  • 欧州との移籍がスムーズに行える。
  • 夏は野球、冬はサッカーと、棲み分けができる。
  • ワールドカップで日程がバッサリ中断されることがなくなる。


【秋春反対】
  • 雪国のチームは、冬に客が減るので損だ。
  • かといって、冬場雪が降らないアウェーを続けるのも嫌だ。
  • 関東以西での猛暑はガマンさせればいい。雪がふる方が大きな問題である。
  • 野球が春秋制だから、日程をかぶせて闘うべし。
  • どうせウィンターブレイクが必要だろうから、変える必要はない。
  • 秋春制に変えて、必ずしも客が増えるという保障が無い。
  • 日程的に無理な移籍で、チーム構成が荒れるかわりに、移籍金でお金がもらい

258 名前:U-名無しさん[sage] 投稿日:2008/10/03(金) 21:48:57 ID:q/8EAFFwO
雪国の人にとって出稼ぎは当たり前のことだからな。
都会に出稼ぎして稼ぐのは当たり前。

259 名前:U-名無しさん[sage] 投稿日:2008/10/03(金) 22:14:31 ID:vkbSGhbY0
257
  • 雪国のチームは、冬に客が減るので損だ。
客が減るとかそういうレベルの話じゃなくて、雪国じゃ試合ができない。練習も出来ない。

260 名前:U-名無しさん[] 投稿日:2008/10/03(金) 23:06:19 ID:EHLg9e0o0
賛成に
  • 昔からやってたように、サッカーは冬に適したスポーツである。

これを入れるなら、


反対に
  • 寒い中で試合をするので、(スタジアムで)観戦するには適さない。 

をいれてくれないか。

261 名前:U-名無しさん[] 投稿日:2008/10/03(金) 23:40:03 ID:tcyP5qR30
過密日程をどう緩和するかが、日本サッカーが一番考えなきゃいけない点のはず。
W杯の最終予選も始まったし、来年からはACLも拡大する。

ここに手をつけずに何を改革する気なんだ?

262 名前:U-名無しさん[sage] 投稿日:2008/10/04(土) 01:09:52 ID:wDZfA3p10
257
これも追加しては?

  • 賛成
選手会も総意として賛成

  • 反対
選手会の総意を犬飼が詐称してる疑いがある

263 名前:U-名無しさん[sage] 投稿日:2008/10/04(土) 01:54:05 ID:QitrIWDy0
秋春制でもいいけど、リーグ戦はせめて12月半ばから2月下旬までは休止にして欲しいね。

264 名前:U-名無しさん[sage] 投稿日:2008/10/04(土) 02:08:04 ID:cAF0LMFM0
262
×選手会も総意として賛成
○選手会も総意として賛成、と犬飼は言っている

265 名前:U-名無しさん[sage] 投稿日:2008/10/04(土) 03:10:01 ID:wDZfA3p10
264
そう書くと熱狂的な賛成派が荒れるので、とりあえず>>262のように書いてみただけ。
本当に総意である(藤田が委任状を取りまとめた?)可能性も無くは無いので。

ただ、個人的には詐称説を採ってるけどね。
選手会が本当に賛成なら、もっと選手側から犬飼への擁護みたいな発言が
あってもいいのではないかとね。
でも、これもシーズン中だからプレーに集中してて、それで擁護発言を
しないだけという見方もできるけども。

選手会には今まで全く興味がなかったからアレなんだけど、
プロ野球の選手会みたいにスポークスマン兼任の弁護士とかがJにもいるのかな?
いるのなら、藤田の発言とは別に発言してほしいのだが。
そうすれば、選手会の総意については正確な情報が出るのだから。

266 名前:U-名無しさん[sage] 投稿日:2008/10/04(土) 03:14:34 ID:cAF0LMFM0
ん?藤田のコメントってあったの?

267 名前:U-名無しさん[sage] 投稿日:2008/10/04(土) 04:24:35 ID:wDZfA3p10
266
すまん犬飼の発言の中で藤田がうんぬんってあったのをのを書き間違えた。
失礼。荒らしじゃなく、>>265は本当に自分のミス。

268 名前:U-名無しさん[sage] 投稿日:2008/10/04(土) 07:52:52 ID:mX9Uepk10
237
http://www.j-league.or.jp/data/view.php?d=j1data&g=j1_0&t=t_visitor&y=2006
コンサドーレ札幌は、2001年にはJ1リーグで333,425人の観客動員を達成しました。
この年の観客動員は、浦和、鹿島、FC東京に次いで第4位でした。

269 名前:U-名無しさん[sage] 投稿日:2008/10/04(土) 08:50:28 ID:/rgFFUYJ0
毎年、秋に行われている「Jリーグ選手協会代表者会議」って、今年は終わったのかな?

270 名前:U-名無しさん[sage] 投稿日:2008/10/04(土) 10:19:14 ID:dOfiTCke0
まあ、実際は210の言うとおりで事が進むからネットで犬飼を腐しても意味ないんだよな。
そもそも秋冬支持は日韓W杯前だったかのゴンが選手会長だったときに要望していたはず。
だから選手会の支持という事実が気に入らないから犬飼の捏造と騒ぐ
雪国サポはチョンの起源捏造並みにとち狂ってるよ。

271 名前:U-名無しさん[sage] 投稿日:2008/10/04(土) 10:20:59 ID:dOfiTCke0
もちろん、反対は反対でいいとは思うけどな。
まあ、キムチ臭くなるなよって話だ。

272 名前:U-名無しさん[] 投稿日:2008/10/04(土) 12:05:37 ID:ESU7ZjaH0
261
過密日程を解消するなら、カレンダーを根本から見直すしかないだろ。

単純に言えば、代表日数を減らすか、Jの試合数を減らすか、オフを短くするか しかない。

これらのいずれかを選択するしかない。


まずはリーグ戦は週1試合という原則で固定して日程を組んでみれば、
どれだけ組めるかをベースに考えていけばいい。

273 名前:U-名無しさん[sage] 投稿日:2008/10/04(土) 12:27:58 ID:kE6AOhdR0
258
いつの話をしてるんだよ。

270
ゴンが選手会長だったときに要望していたはず。

それに関しては、秋春制反対の選手たち他から、
「あたかも選手会の総意のように発言するな」と言われてしまって中山は撤回してますが。


274 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/10/04(土) 13:30:13 ID:8HTbtpuz0
秋春制の過去スレ見てきたけど、面白いね。

01年時点では、06年から秋冬制がスタートし、
09年に観客減で春秋制に戻すことになってた。

98年頃には02年から移行、01年頃には06年から移行、
今度は2010年から移行って、この問題ずっとループしてたんだ。
議論してることもあまり変化ないし、
ACLとか試合増で、日程的には以前より厳しい状態になっている。
夏も冬もブレイクなんて難しくなってる。
それでも、設備とかハード面は前のままだし、
犬飼は遊んでるだけなんじゃないの?



275 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/10/04(土) 13:34:42 ID:8HTbtpuz0
274間違えた
秋冬制 ×
秋春制 ○ 

276 名前:U-名無しさん[sage] 投稿日:2008/10/04(土) 13:49:17 ID:Sj6yuTZl0
秋春制にぎりぎりまで反対するのもいいだろう。

でも、現実を見据えて、秋春制に移行させられる場合の対応を
サポとフロントで討議すべき時に来ていることくらいは認識せよ
心からの忠告ナリ

277 名前:U-名無しさん[sage] 投稿日:2008/10/04(土) 16:08:07 ID:kE6AOhdR0
546 名前:U-名無しさん[sage] 投稿日:2008/10/03(金) 23:24:18 ID:51hHhoyJ0
× 藤田(選手会会長)の意見 = 選手会の意見
○ 藤田(選手会会長)の意見 = 個人の意見

前にも書いたけど
以前の経緯知らないやつ多すぎ。
特に賛成派は酷いな。

賛成する選手も、反対する選手もいる。
選手会の公式判断は、不干渉だ。

たしか01年に、当時代表と元代表だけの委員会で決めて、
要望書としてJに提出したが、聞いてない雪国クラブの
支部長、支部、雪国出身選手から突き上げを食らって
分裂騒動を起こした。

  • 中山会長辞任(会長空位のままで、翌年、再選出されたので、選手会HPでは継続に見える)
  • 翌年の人事で、当時新潟の秋葉が副会長になる事
  • 要望書などの重要事項は、各支部長を入れた会議で決定する事
  • 選手会の公式見解は、不干渉とする
  • 個人の意見で賛成、反対の表明は自由とする
で分裂を防いだ。

新会長の藤田は、海外移籍で大変だったから賛成だけど、
公式見解って言ったらまた、騒動になるぞ。

雪国クラブ、雪国で育ったサポがいるように、雪国で育った選手や
雪国クラブの選手でオフをそこで過ごして雪の問題を実感している選手がいる
少し、頭使えば判る事だろうが


278 名前:U-名無しさん[sage] 投稿日:2008/10/04(土) 16:10:06 ID:kE6AOhdR0
276
それは、貴方が勝手にそう思い込んでいるだけで、そこで思考停止に
なっている。

279 名前:U-名無しさん[sage] 投稿日:2008/10/04(土) 19:51:08 ID:CfUYUHI/0
現在のカレンダーで言えば、3月~5月・7月~11月にリーグ戦をやり
(その間適宜カップ戦など)12月天皇杯で、1~2月がオフ…って感じだが、
起点(開幕)を7月にすれば、カレンダーを変えることなく
「秋春制(らしきもの)」は実現するといえばする。

まあ、欧州のカレンダーに合わせるためには9月ぐらいに開幕させる必要がある。
9月ぐらいに開幕して11月までリーグ戦。12月から2月まで中断し(一部国際試合あり)、
3月から5月にかけて再開。そして6月に再び中断(国際試合などの関係)、7月~8月にリーグ終盤戦。
こうすれば何の問題なく「秋春制」に移行できるし、雪国対策も特に不要。
まあ、前シーズン終了直後に次の開幕がきたり、シーズン中盤に長いブレイクができたり不自然ではあるがね。
北国の吹雪の中、試合になってない試合見せるよりはいいんじゃないのw

280 名前:U-名無しさん[sage] 投稿日:2008/10/04(土) 20:18:11 ID:2Im3XBqKO
まぁ、そもそも雪国にサッカークラブを設立した事自体が間違いだったんだわな。
これからもせいぜい頑張ってくださいなw

281 名前:U-名無しさん[sage] 投稿日:2008/10/04(土) 22:02:58 ID:CfUYUHI/0
280
もしJリーグが日本リーグ後半時代と同様に秋春制でスタートしてたら、
東芝は札幌に移転するという発想なんて出ずそのまま消えていただろうな。

カレンダーなんて世界のどこの国でも自国の事情に沿って決めている。
気候風土(夏の暑さがひどい、冬の積雪がひどい)はもちろん、「年度」の概念(4月からか9月からか)も「事情」には含まれるだろう。

だいたい欧州ったって積雪のひどい国であれば春秋でやってるところもある。
南米の国であれば(季節は逆だが)結果的に日本と同様のカレンダーになっている。
何で日本だけ、いくつかのクラブを壊滅的状況に追いやろうとしてまで欧州の一部地域にわざわざ合わなきゃならんのだ。

282 名前:U-名無しさん[sage] 投稿日:2008/10/05(日) 00:14:26 ID:omIp0Sh20
ここで散々誰かが必死に書いていた藤田とか中山の発言云々という
文章は、全く意味のないものになってしまいましたね。

それにしても、色々な所でこれらに関する議論が交わされているけど、
2chは変な人物が沸いてますね。他の掲示板の秋春賛成者とは完全に
異質です。単発じゃないみたいだけど、
ID:EPFgAXg10、bSOqosyG0、SAdQYIFY0、63MgKUbZO、Mkhs/8TJ0
q/8EAFFwO、dOfiTCke0、Sj6yuTZl0 とか。

2chだから致し方ないのか、単なるバカなのか、
ピットクルー 株式会社 ttp://www.pit-crew.co.jp

株式会社 ガーラ ttp://sales.gala.jp/cybercops/index.html

イー・ガーディアン 株式会社 ttp://e-guardian.co.jp/e-guardian/index.html

株式会社 ガイアックス ttp://solution.gaiax.co.jp/solution/supportdesk/

日本エンタープライズ ttp://www.nihon-e.co.jp/solution/support.html

株式会社 ライトアップ ttp://www.bc-manage.jp/

なのか。

283 名前:U-名無しさん[sage] 投稿日:2008/10/05(日) 01:54:12 ID:mib3XsR80
おいおい、2chで世論工作とか考えてるのもかなり頭やばいだろw
おまいらは結局犬飼をどうしたいの?ありゃ人の話聞くタイプじゃないぞ?w


284 名前:1だが[sage] 投稿日:2008/10/05(日) 11:30:27 ID:PCI1G0ug0
みんな、このスレの本質をわすれちゃいけない。
このスレは犬飼がアホな発言を繰り返すので、「こいつ大丈夫なのか?」
と雑談するスレだ。

特に>>282よ。 今はたまたま秋春制移行についての犬飼のやり方が
おかしいから、秋春制ばかりの話になっているが、犬飼はきっとまた
愉快な発言を期待通りしてくれるだろうw

2CHに多くを期待してはいかんぞよ




285 名前:U-名無しさん[sage] 投稿日:2008/10/05(日) 12:07:24 ID:dkIKYGuJ0
と、>>1があと1シーズンを残すのみとなった春秋制に涙目になっております。
雪国はもうすぐ寒くなるから、ちゃんと毛布重ねて寝ろよw

286 名前:U-名無しさん[] 投稿日:2008/10/05(日) 13:00:32 ID:+bohX3ea0
284
でもそのアホな発言がどうやら現実になりそうだぞ。

287 名前:U-名無しさん[sage] 投稿日:2008/10/05(日) 13:06:45 ID:7j7ccCufO
寒くなる×
もう寒い○

すでに重ね着靴下着用で毛布の上に布団重ねて寝てる
ま、俺のところは雪国じゃなく寒冷地なんだがな

288 名前:U-名無しさん[] 投稿日:2008/10/05(日) 13:09:22 ID:BTTBYFUTO
287
どこのド田舎だよ

289 名前:1[sage] 投稿日:2008/10/05(日) 15:16:05 ID:PCI1G0ug0
284
都内の城東なので心配無用w
さいたまの飼犬よ、ちゃんとエサもらってるか?

286
適切な方法がなされればいいんだけどね。

余談だが、犬飼ならず「犬」の快進撃はすごいな
本気で残留決めそうだ




290 名前:実況について考えよう[sage] 投稿日:2008/10/05(日) 18:28:25 ID:PCI1G0ug0
なんだ?

291 名前:実況について考えよう[sage] 投稿日:2008/10/05(日) 18:29:10 ID:PCI1G0ug0
もどった??


千葉犬すげーなww
犬飼の飼犬を喰ったwww

292 名前:実況について考えよう[sage] 投稿日:2008/10/06(月) 10:08:34 ID:KoDHsKFM0
やっぱJSL時代から1度も2部落ちしたことがないド根性は半端ねえ。

それに比べてJ1でただ1つズバ抜けて弱いあそこは・・・
雪国チームは最高でもJ2まで、ってルールが必要だな。

293 名前:実況について考えよう[sage] 投稿日:2008/10/06(月) 16:14:14 ID:P+Ug4kGm0
292
昨年規格外の弱さを見せた某チームは雪国とは何の関係もないが。

294 名前:実況について考えよう[] 投稿日:2008/10/06(月) 17:57:09 ID:JF5LnCD/0
実際、雪国チームが弱いのは、やはり練習が制限されるからなのか?

295 名前:実況について考えよう[sage] 投稿日:2008/10/06(月) 18:08:51 ID:0bYEIR0U0
スレの本質? プゲr

犬飼も>>1も頭は大丈夫か?

296 名前:実況について考えよう[sage] 投稿日:2008/10/06(月) 19:17:20 ID:d0CRZKxb0
294
まあ、首都圏や大都市のチームと比べればどうしても資金力が弱いのは仕方ないのだが…
でも冬場は南の方にキャンプに行くからそこまでは関係ないんじゃない?

J2で山形・仙台が昇格争いしている一方で、四国・九州のチームがボトム3だし。

297 名前:実況について考えよう[sage] 投稿日:2008/10/06(月) 19:18:20 ID:Cp7UbLZi0
279
起点(開幕)を7月にすれば、カレンダーを変えることなく
「秋春制(らしきもの)」は実現するといえばする。

それじゃ秋春制にする意味が無いような。
関連スレで秋春制導入支持を打ち出してる人たちは、そのほとんどが
「夏場の猛暑で選手の疲労が溜まる(というか壊れる)」
「サポに夏場の観戦を強いるのは酷」
って感じだったから。

犬飼が移項理由のひとつに挙げてる欧州への移籍がやりやすくなる
ってのだって、無効から見て本当に欲しければ、シーズンがどうだろうと
移籍金を払って取りに来るんじゃないの?

298 名前:実況について考えよう[sage] 投稿日:2008/10/06(月) 19:52:45 ID:Cp7UbLZi0
×)無効
  ↓
○)向こう

orz

299 名前:実況について考えよう[sage] 投稿日:2008/10/06(月) 20:07:48 ID:d0CRZKxb0
297
まあ、おっしゃることはごもっとも。

ただ、暑いのも選手にとってはつらいが、寒すぎるのも選手にとっては厳しいんじゃないか。
選手にとって寒いのがいいのであればわざわざ大金かけて暖かいところでキャンプすることないんだし。
それに、サポ視点で考えれば夏場の観戦より冬場の観戦の方が酷と思うがな。
夏場ったって、所詮はナイトマッチだし。雪国以外、たとえば九州でも冬場の観戦はかなり寒いと思うぞ。

300 名前:実況について考えよう[sage] 投稿日:2008/10/06(月) 20:15:59 ID:eBTEzrkdO
雪国の選手軽視もここまでくるとすごいな…

そこまでして、シーズン中盤を酷暑の時期にしたいのか。

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2008年11月12日 16:02