新規作成
新規ページ作成
新規ページ作成(その他)
このページをコピーして新規ページ作成
このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
このページの子ページを作成
新規ウィキ作成
編集
ページ編集
ページ編集(簡易版)
ページ名変更
メニュー非表示でページ編集
ページの閲覧/編集権限変更
ページの編集モード変更
このページにファイルをアップロード
メニューを編集
右メニューを編集
バージョン管理
最新版変更点(差分)
編集履歴(バックアップ)
アップロードファイル履歴
ページ操作履歴
ページ一覧
ページ一覧
このウィキのタグ一覧
このウィキのタグ(更新順)
このページの全コメント一覧
このウィキの全コメント一覧
おまかせページ移動
RSS
このウィキの更新情報RSS
このウィキ新着ページRSS
ヘルプ
ご利用ガイド
Wiki初心者向けガイド(基本操作)
このウィキの管理者に連絡
運営会社に連絡(不具合、障害など)
ファイプロ・ワールドの要望アンケートwiki
操作ガイド
新規作成
編集する
全ページ一覧
登録/ログイン
ファイプロ・ワールドの要望アンケートwiki
操作ガイド
新規作成
編集する
全ページ一覧
登録/ログイン
ファイプロ・ワールドの要望アンケートwiki
メニュー
トップページ
新技アンケート
新機能アンケート
新アピールアンケート
新曲アンケート
新パーツアンケート
ユーザーインタ-フェイス(UI)改善要望アンケート
既存技のフォール有無等追加(いわゆるB技)アンケート
ファイヤープロモーター改善要望アンケート
リンク
2ch用 ファイプロ ワールド FAQまとめ
管理人への連絡はTwitterで
Twitter
ここを編集
更新履歴
取得中です。
ここを編集
新機能アンケート
このページは開発者に対して、新機能を要望するにあたりそれぞれの新機能がどれだけの人に要望されてるかを開発者に把握してもらうために作成したアンケートページです。
初期登録で得票数0の機能をいくつか入力していますが、この中に無い場合はフォームに入力することで追加することができます。
基本的に1時間に1回の投票となっています。
順位
選択肢
得票数
得票率
投票
1
5対5マッチの復活。綱引きマッチも
856
(3%)
2
一部の大技→中技、中技→小技へと区分を再編する
805
(3%)
3
ダウン起こし/仰向け⇔うつ伏せ、バックに回るなどの特定状態からの優先動作設定
745
(3%)
4
レスラー名の文字数増加
716
(3%)
5
効果音のクオリティアップ
675
(2%)
6
レスラーサイズDの復活
637
(2%)
7
3本勝負を正しいルールに
613
(2%)
8
リングインを複の中から選べるように(ロープ跨ぎ・倒立前転・コーナー登りなど)
555
(2%)
9
全ての立ち打撃技を組み技に追加、組み打撃技を立ち技に追加する
547
(2%)
10
DLC高山のコスチューム4の白髪を黒髪に修正する
514
(2%)
11
特殊スキルの細分化と複数装備
473
(2%)
12
キンコロIIにあった特殊スキルの追加
471
(2%)
13
試合開始直前に大きく〇〇VS〇〇と表示する(リターンズみたいに)
461
(2%)
14
対角線カウンターの復活
447
(2%)
15
ブレイジングトルネードのように得意技や必殺技で画面がズームアップする演出
441
(2%)
16
・国名、身長、体重の自由入力
434
(2%)
17
全てのパフォーマンスを入場や打撃応酬の決めで使えるように
419
(2%)
18
全ての立ち打撃技を打撃応酬の決め打撃で使えるように
418
(2%)
19
ロストポイント制の試合形式
404
(1%)
20
コスチュームエディット枠を保存枠と別に設け、任意の保存枠にセーブできるように。また、任意の保存枠同士で入れ替えができるように
390
(1%)
21
コスチューム数を6枠に増加(ファイプロSのように)、任意の1つを入場コスチュームに指定できるように
389
(1%)
22
フォールボタンに関節、絞め技装備
377
(1%)
23
相手ダウン時の(小技)+(中技)枠を増加
375
(1%)
24
タッグ時のフォールのカットは走らせる(ストンピング・飛び込んでダブルスレッジハンマー・顔面キックなどの専用技を選べるように)
373
(1%)
25
ファイトスタイル パンサー、ジャイアント、魔性の復活
367
(1%)
26
女子専用の構えやファイトスタイル
357
(1%)
27
3カウント時、負けた側がフォールを返さずに勝った側からフォールを解く
353
(1%)
28
キンコロにあった構えの追加(柔術/フリーファイター/グラウンド)
348
(1%)
29
凶器の種類を増加(一斗缶/アタッシュケース/ゴング/チャンピオンベルトなど)
346
(1%)
30
ベルトEDITをリターンズ並みに(名前の文字数、プレートの色数等)
345
(1%)
31
初期ファイプロ(SFP3までの)構え
345
(1%)
32
デフォで団体に「フリー」を追加してDLしたレスラーの初期所属先にし、移籍させなくてもすぐ使えるようする
344
(1%)
33
試合会場「大江戸国技館」
342
(1%)
34
試合会場「ショッピングモール」(新規)
341
(1%)
35
試合会場「村川町民体育館」
341
(1%)
36
試合会場「新木田No.1リング」
340
(1%)
37
リターンズにあった入場曲全部標準収録
339
(1%)
38
試合会場「一徹道場」
339
(1%)
39
試合会場「屋外のイベント会場」
339
(1%)
40
試合会場「川島球場」
339
(1%)
41
顔パーツ全てをスキンヘッド(ヒゲなどの隙間も埋める)
339
(1%)
42
ギブアップやタップをできるようにする。締め技、関節フィニッシュ時のタップモーション追加
338
(1%)
43
回復力「やや早い/やや遅い/回復しない」の復活(SFPスペシャル)
335
(1%)
44
レフェリーがリング上の凶器を回収(リング外へ落とす)
334
(1%)
45
ボイスの拡充、声優数の増加、現代風セリフの追加など
333
(1%)
46
ぶつかっただけでレフェリーが流血しない(時限爆弾でするのは良い)
332
(1%)
47
クリティカル発生時の表示とSEをリターンズのもの(ボイスあり)に。レフェリー確認の前に技を解かないように
332
(1%)
48
レスラー閲覧モードの追加(名前や装備技、身長や特殊スキルなど、様々な項目で検索やソートができ、ベスト10が見られるなど)
332
(1%)
49
ロジック「流血時」の追加
328
(1%)
50
分断などタッグ時の動き強化
327
(1%)
51
技プレビューの技をかけられた側を半グレーにするなどして、識別しやすくする
327
(1%)
52
走り場内飛びの復活
326
(1%)
53
アピールも技のようにカテゴリーで分ける
325
(1%)
54
タッグマッチの先発がランダムで選ばれるように
325
(1%)
55
フリーカメラMODの正式採用
325
(1%)
56
フォールカウントの数字を血痕より上位レイヤーに表示
324
(1%)
57
メニューの各ページ間の移動に関する操作方法やボタン表示を統一させる
324
(1%)
58
対戦ルームの試合設定を試合ごとにリセットしない
324
(1%)
59
オンライン部屋の前にチャットや条件で検索が可能なロビーを設置
323
(1%)
60
ダメージスケールmodの正式採用(mod使用時の数値に)
322
(1%)
61
ラリアットのバック受け、フェイスクラッシャーのフロント受けのモーション追加(ダッシュ技)
178
(1%)
62
エプロンの相手に一部のダッシュ技(ラリアット、ドロップキックなど)をヒットできるようにする
156
(1%)
63
一部の組み打撃技をしたとき、相手の背後にコーナーがあった場合、相手がコーナーもたれかかり状態になる。
156
(1%)
64
新技モーションをユーザーが作ることができる
116
(0%)
65
フォール時のレフェリーを回り込まずに近くでカウントさせる
93
(0%)
66
ハンマースルーのロジックに対角線・エプロン・場外への確率を追加
83
(0%)
67
ロジック「優先動作」を技から技へ
76
(0%)
68
入場コスチューム
70
(0%)
69
左右別のパーツ増加
60
(0%)
70
関節応酬(打撃応酬的なグラウンド攻防表現)
51
(0%)
71
ロジック戦のみの団体運営モード(期限なし)
48
(0%)
72
毒霧を装備していると一定確率で自動返し技に毒霧が出る
48
(0%)
73
打撃コンビネーションのエディット
46
(0%)
74
ボディプレス系の技を膝剣山で返す
43
(0%)
75
得意技(あるいは全技)の名前変更
39
(0%)
76
ルチャの攻防(打撃応酬的な表現)
38
(0%)
77
バック返し(大技)枠を増加
36
(0%)
78
試合会場「キャンプ場」
35
(0%)
79
同じ技に対しても複数パターンの返し技が出るようにする
32
(0%)
80
5vs5の10人タッグマッチ、キャプテンフォールシステム付きで
31
(0%)
81
凶器に電流爆破バット追加
29
(0%)
82
ロジック戦中のチャット機能
28
(0%)
83
凶器攻撃に対する自動返し(奪い取ったり、ヴァンダミネーターしたり)
28
(0%)
84
腕取り応酬(打撃応酬的な立ち状態からの腕取りの攻防表現)
28
(0%)
85
ベルト戦時の、試合前、試合後のセレモニーシーンの追加
27
(0%)
86
対戦ルームで入室待ちと入室中でBGMを変える。(ネットや読書など他のことができるようにするため)
26
(0%)
87
立ち技に方向キー+弱攻撃と方向キー+中攻撃を増やす
26
(0%)
88
試合会場「地下闘技場」(新規)ルチャアンダーグラウンド的なやつ
25
(0%)
89
ポスト飛び技の仕様できるデスマッチの試合形式
24
(0%)
90
コーナーに登る際、エプロンからも登れるロジック
23
(0%)
91
グラウンドポジション攻防のさらなる充実化(ポジション取り…とか)
22
(0%)
92
備考欄の復活
22
(0%)
93
返し技タイプ「無我」の実装
22
(0%)
94
1発逆転システム(クリティカルだと試合が終わってしまうので大幅にダメージを負うシステム)
21
(0%)
95
トップロープから場外への相手ダウン状態への飛び技を可能にする
21
(0%)
96
一部のダッシュ技や立ち技の当たり判定を広げる
20
(0%)
97
試合会場「リキ・スポーツパレス」
19
(0%)
98
エプロンから相手ダウン状態への技の項目を新設する
18
(0%)
99
凶器攻撃にKO判定が付く「ハードコア」クリティカル
18
(0%)
100
エプロンを走れるようにする。一部のダッシュ技、トペコンなどの飛び技もできるようにする
17
(0%)
101
ファイヤー模様など腹にはみ出した模様を隠すことができる腹パーツの追加
17
(0%)
102
フロントヘッドロック状態から組技が出せる
17
(0%)
103
組み技以外の掟破り
17
(0%)
104
ここ一番の時に使用できる隠し技の設定(超必殺技)
16
(0%)
105
試合動画の録画機能、動画配信機能
16
(0%)
106
パワプロのサクセスみたいなストーリーモード
15
(0%)
107
レスラーサイズミゼット(キッズ)追加
15
(0%)
108
ロジックで呼吸より場外飛び技を優先させる。またはその設定
15
(0%)
109
技の回数制限設(ロジック)
15
(0%)
110
ダウン時の特殊行動(ヘッドスプリング、ほふく前進、ガッツポーズ、痛がるなど)
14
(0%)
111
ボイスエディット
14
(0%)
112
技を受けるほうのグラフィックモーション強化
14
(0%)
113
コーナーから場外へ飛ぶロジック
13
(0%)
114
レスラータイプ「ヨシヒコ」追加
13
(0%)
115
アニメ顔などの大きい顔パーツをもっと小さくできるように顔は50~30%くらいまで縮小したい
12
(0%)
116
タイトルマッチ時は、王者はベルトを持参(腰に巻く等)して入場する。
12
(0%)
117
ファイトスタイルをEDITできる
12
(0%)
118
レフェリーとなって試合を裁ける。〔レスラーも。技も使える)
12
(0%)
119
団体ロゴ復活(画像データ取り込み)
12
(0%)
120
試合前の「握手(する/しないの選択)」、「にらみ合い」、とか。
12
(0%)
121
EDIT背景色を可変に(MODを使わずに)
11
(0%)
122
対角線のダウン攻撃(コーナーで片腕上げアピールしてからのキングコングニードロップやブッチャーエルボー)
11
(0%)
123
試合後に体力の残りでポーズの変化。
11
(0%)
124
コーナーに上がった相手へ技を掛けられる(コーナー上での組合)
10
(0%)
125
サブミッションボタン連打オート
10
(0%)
126
選手プロフィール画面用の画像取り込み
10
(0%)
127
「ライバル設定」(特定のレスラーとの試合にのみ発動する「ケンカ」的打撃応酬などのモーションムーヴの追加)
9
(0%)
128
デフォルトレスラーの追加(なんちゃってレスラーがむりであれば、オリジナル選手で)
9
(0%)
129
エディットレスラーも使えるマッチメイカーモード
8
(0%)
130
ダウン中にリング内を回転して場外に降りるときに一旦エプロンで止まる(そこからスワンダイブミサイルキックとかに移行できるように)
8
(0%)
131
一部のトップロープ攻撃を足攻撃できるようにする。(例:足へのハイフライフロー)
8
(0%)
132
全ての試合形式リングでトップロープに登れるように
8
(0%)
133
出血量を減らす(今は少しグロい)
8
(0%)
134
試合中ストップボタンを押した時、拡大縮小ができる
8
(0%)
135
ダブルタイトルマッチ
7
(0%)
136
レスラーの階級にスーパーヘビー級を追加(※対戦する時に階級の有利性を設ける)
7
(0%)
137
打撃技の相打ち
7
(0%)
138
技装備実況ボイス設定(出たー!!とか危なーい!とか)
7
(0%)
139
時間差バトルロイヤルで8人から退場者が出たら9人目以降が登場する
7
(0%)
140
過去の登場レスラーの復活実装
7
(0%)
141
Uルール
7
(0%)
142
エディットレスラーも含む全レスラーにバイオグラム設定を導入。(※選手の好不調によっては、タイトルマッチや興業モード、リーグ戦等に番狂わせが起こる!)
6
(0%)
143
シュータースタイルでのロープワークに関するあり無しの決定権
6
(0%)
144
ダウンロードした曲で入場する際、エディットレスラー等が姿を現すタイミングを設定出来る。
6
(0%)
145
トップロープやスワンダイブ技に対するカウンター(RKOや対空ドロップキック)
6
(0%)
146
レフリーの待機位置(レスラー下方での攻防の時、中央付近で待機する)
6
(0%)
147
回避モーションがスウェーのボクサースタイルな返し技。 出来ればルチャに近い足を使うボクサー構えも
6
(0%)
148
対角線中央サンドイッチ(タッグ技。端と端で中央の相手に攻撃)
6
(0%)
149
技の使用枠拡大の為、キンコロにあったブレーンバスタークラッチ、ダブルアームクラッチ等の導入
6
(0%)
150
特定のレスラーはゴング前に一技しかけられる。
6
(0%)
151
試合中にコスチュームを脱ぐ(タイチ選手のパンツ脱ぎ、内藤選手のTシャツ脱ぎ等)
6
(0%)
152
キンコロのフィニッシュ技のロジック設定
5
(0%)
153
クリティカル複数装備
5
(0%)
154
セコンドの乱入
5
(0%)
155
タッグマッチ他での誤爆等の同士討ち判定を設ける。
5
(0%)
156
ラダーマッチ
5
(0%)
157
合体技に即席タッグとベストタッグとの差別化を設ける (※技の精度、より高度な技を使用出来るか等。)
5
(0%)
158
特殊動作でリング下に隠れれるようにする
5
(0%)
159
組大技を威力ダウンで中技へ装備できる
5
(0%)
160
オンラインタッグ戦 自分2 VS 相手2 で対戦できるようにする
4
(0%)
161
オンライン対戦 常にクルティカル有りにする(設定不可)
4
(0%)
162
フロントヘッドロックから優先動作を指定できるように
4
(0%)
163
ラウンドガール
4
(0%)
164
優先動作 転がしてから○○
4
(0%)
165
入場曲の音響効果(※使用会場ごとに響き具合を設ける)
4
(0%)
166
凶器を持った状態からの専用の組み技
4
(0%)
167
対戦部屋で入室する前に対戦相手の名前がわかるようにする
4
(0%)
168
対角線ダッシュ技の増加(1つではあまりに少ない)
4
(0%)
169
格闘技モードを設けMMAやK-1を再現可能に(プロレス技かかりにくい、打撃ブロック)
4
(0%)
170
爆破マッチ、グルーサムでの走り技始動
4
(0%)
171
試合の録画機能(試合終了後リプレイができる)
4
(0%)
172
試合会場 リターンズの道場
4
(0%)
173
試合結果画面を表示の際、勝ったレスラーは勝利のアピールを自動で行う。(※負けたレスラーもそれなりのポーズで...。)ただ突っ立っているだけは、もったいない。
4
(0%)
174
走り場ろーぶロープ際場外技を二種類装備
4
(0%)
175
選手以外の凡庸で使える顔パーツを充実させる
4
(0%)
176
電流爆破マッチで関節技を食らいロープエスケープした際に爆破する
4
(0%)
177
R1ボタンを押しながら大技・中技・小技で別技を出せる(装備可能技数をそれぞれ倍にする)。R1押しながらハンマースルーでヘッドロックにする。
3
(0%)
178
イケメン入場
3
(0%)
179
エディットでプロレスルールの試合の際、K.O.クリティカル発動後にフォールするのかを任意で設定出来るようにする。
3
(0%)
180
エディットで合体技を設定する際、どちらのパートを担当するのか選択設定出来るようにする。(例: パワーボム&ネックブリーカードロップの場合、パワーボムorネックブリーカードロップの選択)
3
(0%)
181
エディットパーツがどこにつくかわかるよう身体パーツを表示
3
(0%)
182
エディット設定で2or3カウント制の試合で相手がK.O.失神状態の際、すかさずフォールする確率設定が出来る。
3
(0%)
183
カウンター時に打撃技を設定できるロジック
3
(0%)
184
コーナータッグ技をコーナー技として設定できるように(現状ではcpu戦ではほとんど使用されない為)
3
(0%)
185
ジャンプ力の差が欲しい(三段階で良いので飛び技の届く範囲に差を付けたい)
3
(0%)
186
タイトルマッチの新規ルール設定: 反則&リングアウト負けの場合、タイトルの移動は無効とする(NWAルール)
3
(0%)
187
タッグマッチ等における技の誤爆&同士討ち
3
(0%)
188
ファイトスタイル: コミカル(エンタメ系三枚目キャラの独特なムーヴ&返し技)
3
(0%)
189
フットワークスタイル設定の追加。すり足、ステップなど
3
(0%)
190
リング内外に散乱したパイプ椅子等にめがけて叩き付け等の技を喰らったレスラーにダメージ増加、クリティカル判定を設定する。
3
(0%)
191
レスラーの状態の追加(膝立ちや上体起こしダウン等)
3
(0%)
192
ロープ際でハンマースルーしようとした場合、中央付近に移動してから振る
3
(0%)
193
ワークショップに登録する際の画像作成、または数種類から選択できるように(複数コスがあれば表示できるように、等)
3
(0%)
194
全ての技に小技+中技ボタンが使えるように
3
(0%)
195
共通リネームではなくレスラーごとに個別で。(レスラー技装備時などにそのレスラーだけのリネーム)
3
(0%)
196
打撃効果音の追加。もしくはエディットで任意に付加出来る。(膝蹴りやハイキックにパチン!という様な効果音を付ける)
3
(0%)
197
技の名前変更を全キャラ統一じゃなく1キャラずつ行える様にする
3
(0%)
198
技相性の廃止
3
(0%)
199
格闘技モードでは小技で倒れない
3
(0%)
200
立ち技打撃でのボディ判定(格闘家系の攻撃戦略や見た目に幅が出るのでは)
3
(0%)
201
試合会場:「アメリカ・マディソン・スクエアガーデン」を追加。
3
(0%)
202
返し技を実装技で優先的に行う(※例: 後藤洋央紀のヘッドバット等…更にその技にクリティカル判定があれば、クリティカル発動アリ!)
3
(0%)
203
オンライン対戦(ロジック時)のスピード変更機能の設定有効化
2
(0%)
204
カウンター攻撃をヘッドパットで返す
2
(0%)
205
カラーパレットのより詳細な設定(リターンズの頃のカラーパレットの自由度)
2
(0%)
206
グルーサムルールでのタッグマッチ、バトルロイヤル
2
(0%)
207
セカンドロープからの飛び技
2
(0%)
208
バック組みからの「羽交い締め」「肩車」をロジックに追加
2
(0%)
209
ファイプロGにあったエディットランキングの復活
2
(0%)
210
リングエディットでターンバックルカバーの色変更を可能に
2
(0%)
211
入場コスチュームとセコンドコスチュームの設定
2
(0%)
212
入場曲をCD等からダウンロードしてエディット設定する。(※著作権問題があるため、あくまで個人で楽しむ場合のみ可能とする。)
2
(0%)
213
技リネームはレスラーごとに個別で(共通リネームでなく技装備時にそのレスラーだけのリネーム)
2
(0%)
214
投げ技などを発動中にR2を押し続けることで、そのまま流れるようにフォールする
2
(0%)
215
構えをEDITできる機能を追加。
2
(0%)
216
肘サポーターや膝サポーターを片方ずつ装着できるようにできる(ハンセン・鶴田・三沢・木村健吾のように)その他コスチュームづくりをもっと自由に(ガウンとかマント等も)
2
(0%)
217
雪崩式技をかけた時に仕掛けたレスラー自身の髪がスキンヘッドになる(カツラが取れてしまう)
2
(0%)
218
(試合形式:宇宙大戦争のデスマッチを追加。)
2
(0%)
219
CPUにダッシュ技を仕掛けた場合自動でカウンター技を出す(リターンズの仕様)の復活
1
(0%)
220
DLCレスラーの削除と並び変えを団体事に。
1
(0%)
221
Superファイヤープロレスリングの、力皇山の怒涛の寄り、G・司馬の股裂きの技が欲しい
1
(0%)
222
「国歌斉唄」を追加(タイトルマッチ戦のみ使える。)
1
(0%)
223
アルティメットX(TNAのデスマッチ形式)
1
(0%)
224
アンビュラス・マッチ(救急車デスマッチ)
1
(0%)
225
エディット設定 優先動作: 指定技が決まった後、最寄りのコーナーへ登って○○
1
(0%)
226
オンライン対戦 タッグマッチ 5対5団体イリミネーションマッチの導入
1
(0%)
227
カウンターのフェイント動作をファイトスタイルに依存せず個別に設定できるように
1
(0%)
228
ガードポジション、がぶり、バックマウントの枠に□ボタン+×ボタンを追加。
1
(0%)
229
ガードポジション、がぶり、バックマウントの返し技枠を、2つもしくは3つ装備できるように。
1
(0%)
230
キャスケット・マッチ(棺桶デスマッチ)
1
(0%)
231
キンコロにあったファイトスタイルと返し技スタイルの全てを追加。
1
(0%)
232
キンコロにあったマウントポジションを追加。
1
(0%)
233
キンコロの魂システムを追加
1
(0%)
234
クリティカルでフォールした時も3カウントとる。
1
(0%)
235
ゲームスピード100%以下で遅く出来るようにする
1
(0%)
236
コーナーマットの三角柱2のデザインを、ロープと金具を覆うように変更
1
(0%)
237
スキルエディットのコーナー上昇速度に「飛び乗り」を追加(ファイトスタイルによらず使えるように)
1
(0%)
238
タイトル戦前のタイトルマッチ宣言を追加。
1
(0%)
239
タッグの仲間われを
1
(0%)
240
ダウン技小技追加で3種類装備できるように。
1
(0%)
241
トーナメントで部位ダメージや体力を引き継ぐ
1
(0%)
242
ハウス・オブ・ファン・マッチ(TNAのデスマッチ形式)
1
(0%)
243
ハングマンズ・ホラーマッチ
1
(0%)
244
ハンドカフマッチ(手錠デスマッチ)
1
(0%)
245
バックヤードの創設
1
(0%)
246
バック組み枠を、8~12種類装備できるように。
1
(0%)
247
ファイプロのモードに、新たに、売店モード追加。
1
(0%)
248
フベントゥ・ゲレーラの911
1
(0%)
249
ブックモード(技をあらかじめ指定して試合を進める)の実装
1
(0%)
250
マルチプレイでタッグ戦(PVE)プレイヤー2vs CPU2
1
(0%)
251
リターンズにあったキャラを詳しく説明するための備考覧の追加
1
(0%)
252
リングエディットでエプロン形状の選択ができるように
1
(0%)
253
リングロープを四本にエディットできるように
1
(0%)
254
リング上のどの位置からでも対角線ハンマースルーが出来るように
1
(0%)
255
レフェリーのリコスチューム設定(※3パターン位有れば…。)
1
(0%)
256
ロープに蛍光灯が付いている状態での蛍光灯デスマッチ
1
(0%)
257
凶器の種類の増加。(長机、有刺鉄線竹刀、有刺鉄線火炎バット、角材、有刺鉄線付き角材、ギター、ビール瓶、警棒、スタンガン)
1
(0%)
258
初代タイガーマスクを高山選手のようにDLCで出してほしい(ヘッドシザース・ホイップ、ヘッドシザースを倒立から跳躍で抜ける技、力比べからの手も作庵玉までのモンキーフリップなど初代独自の動きや技をふんだんに入れて)
1
(0%)
259
各技の炎/雷/風/などのエフェクト追加機能(技性能は変化なしで見た目だけでOK)
1
(0%)
260
場外10カウント設定(PWFルール)
1
(0%)
261
建設現場デスマッチの追加
1
(0%)
262
必ずチームに所属しなければならない仕様をなくし、無所属でもいいように
1
(0%)
263
打撃クリティカル技の細分化(※パンチ、キック、エルボー、ラリアット等)
1
(0%)
264
接点で、実況・解説モードが選べる。
1
(0%)
265
文字入力→記号に♡を追加
1
(0%)
266
本間選手の大こけし
1
(0%)
267
本間選手の小こけし
1
(0%)
268
正面組み枠を、15~20種類装備できるように。
1
(0%)
269
毒霧(青version)
1
(0%)
270
設定で、奇襲攻撃を選択出来る。
1
(0%)
271
試合のカメラ視点変更(寄り過ぎて近い)
1
(0%)
272
試合会場:「中央公園」
1
(0%)
273
試合会場:「北海道札幌すすきの円主ジム」
1
(0%)
274
試合会場:「和歌山々県立体育館」
1
(0%)
275
試合会場:「大坂城ホール」
1
(0%)
276
試合会場:「広島フレッシュグリーンアリーナ」
1
(0%)
277
試合会場:「武道場」
1
(0%)
278
試合会場:「神戸(かんべ)ワールド記念ホール」
1
(0%)
279
試合会場:「草浅華やしき」
1
(0%)
280
試合会場:「葉方スターレーン」
1
(0%)
281
試合会場:「都京SBKホール」
1
(0%)
282
試合前の花束贈呈式
1
(0%)
283
試合形式:3WAYマッチ(タイトルマッチにも反映可能にする。)
1
(0%)
284
試合形式:インディアン・ムッド・デスマッチや画鋲デスマッチを追加。
1
(0%)
285
試合形式:エニウェアフォールマッチや、ノーロープ有刺鉄線金網デスマッチを追加。
1
(0%)
286
試合形式:バックステージマッチを追加
1
(0%)
287
試合形式:マスカラ・コントラ・カベジェラや、敗者追放マッチを追加
1
(0%)
288
試合形式:地雷爆破マッチを追加
1
(0%)
289
試合形式:月光闇討ちデスマッチや、テキサス・プールサイド・デスマッチや、凶器観客(選手)持ち込みマッチを追加
1
(0%)
290
試合形式:DDT:EXTREME方式を追加(例.オンリーギブアップルールや、目隠し乳隠しデスマッチや、BLT(B:バケツ。L:ラダー。T:トンカチ)他)
1
(0%)
291
試合形式:有刺鉄線ファイヤーデスマッチや、五寸釘ボードデスマッチの追加。
1
(0%)
292
走り技、カウンター技の枠に(□ボタン)+(×ボタン)を追加。
1
(0%)
293
起こし/仰向け⇔うつ伏せをLボタンへ、フォールをXボタンへ移動(Rトリガーは使用しない)
1
(0%)
294
雪上デスマッチ(屋外のみデスマッチ形式)
1
(0%)
295
雪崩式に自動返し技装備
1
(0%)
296
(凶器の種類別の増加)ボウリング玉、消火器、レモン、剣山、カミソリボード、薔薇、蛍光灯オブジェ
1
(0%)
297
(凶器の追加。包丁、自転車、和筒、メリケンサック、デスソース、鉄パイプ、ドラム缶、一斗缶)
1
(0%)
298
(試合形式:なにわ式や、大江戸式イルミネーションマッチの追加。)
1
(0%)
299
(試合形式:エリミネーション・チェンバーマッチ、マネー・イン・ザ・バンクマッチを追加。)
1
(0%)
300
(試合形式:キーハンティングマッチや金網デスマッチ(DRAGON GATE式)や、名古屋式イルミネーションマッチの追加。)
1
(0%)
301
(試合形式:ランバージャックマッチの追加。)
1
(0%)
302
(試合形式:ロイヤルランブルマッチを追加。)設定で凶器を10~50選べる。
1
(0%)
その他
投票総数
27357
2018/10/13
「エディットモードでロードする際所属団体から選べる(リターンズのように)」→実装されたので削除
「ロジック戦でも掟破りが出るように」→実装されたので削除
「ボイスの設定可能数の増加」→実装されたので削除
「脚と足を別にサイズ調整できるように」→実装されたので削除
2018/01/08
「リングをEDITできる(MODを使わずに)」→リングテクスチャが実装されたので削除
「ロープ際でコーナーにハンマースルーした場合、相手はコーナー串刺し状態になる」→実装されたので削除
「エディットレスラーのセーブ時、枠を選ばずに直接上書きできるように」→実装されたので削除
2017/10/15
優先動作の設定可能数の増加→★10個に増加したため一旦削除。
勝利後のアピールを選べる→パフォーマンス4として選ぶことができるようになったので削除。
勝利後パフォーマンス→実装されたので削除。
「新機能アンケート」をウィキ内検索
最終更新:2025年02月22日 08:44