B-11:鎌倉幕府・歴代連署一覧
※連署とは、執権の補佐役であり執権に次ぐ重職で、実質上の「副執権」。幕府の公文書に執権と連名で署名したためにこの名がある。
※日付は旧暦。
■初代
◇北条時房(ほうじょう・ときふさ)
○就任:元応3年(1224年)6月28日
○退任:仁治元年(1240年)1月24日
○出身:得宗
○メモ:初代執権・北条時政の子
■第2代
◇北条重時(ほうじょう・しげとき)
○就任:宝治元年(1247年)7月27日
○退任:康元元年(1256年)3月11日
○出身:得宗、極楽寺流祖
○メモ:第2代執権・北条義時の三男
■第3代
◇北条政村(ほうじょう・まさむら)
○就任:康元元年(1256年)3月30日
○退任:文永元年(1264年)8月11日
○出身:得宗、政村流祖
○メモ:第7代執権。第2代執権北条義時の五男
■第4代
◇北条時宗(ほうじょう・ときむね)
○就任:文永元年(1264年)8月11日
○退任:文永5年(1268年)3月5日
○出身:得宗
○メモ:鎌倉幕府第8代執権
■第5代
◇北条政村(ほうじょう・まさむら)
○就任:文永5年(1268年)3月5日
○退任:文永10年(1273年)5月27日
○出身:得宗、政村流祖
○メモ:再任
■第6代
◇北条義政(ほうじょう・よしまさ)
○就任:文永10年(1273年)6月17日
○退任:建治3年(1277年)4月4日
○出身:極楽寺流、塩田流祖
○メモ:第2代連署・北条重時の五男
■第7代
◇北条業時(ほうじょう・なりとき)
○就任:弘安6年(1283年)4月16日
○退任:弘安10年(1287年)6月18日
○出身:極楽寺流、普恩寺流祖
○メモ:第2代連署・北条重時の四男
■第8代
◇北条宣時(ほうじょう・のぶとき)
○就任:弘安10年(1287年)8月19日
○退任:正安3年(1301年)8月23日
○出身:大仏流
○メモ:大仏宣時(おさらぎ・のぶとき)とも。
■第9代
◇北条時村(ほうじょう・ときむら)
○就任:正安3年(1301年)8月23日
○退任:嘉元3年(1305年)4月23日
○出身:政村流
○メモ:第7代執権・北条政村の嫡男
■第10代
◇北条宗宣(ほうじょう・むねのぶ)
○就任:嘉元3年(1305年)7月22日
○退任:応長元年(1311年)10月3日
○出身:大仏流
○メモ:大仏宗宣(おさらぎ・むねのぶ)とも。
■第11代
◇北条煕時(ほうじょう・ひろとき)
○就任:応長元年(1311年)10月3日
○退任:正和元年(1312年)6月2日
○出身:政村流
○メモ:第15代執権。第7代執権・北条政村の曾孫
■第12代
◇北条貞顕(ほうじょう・さだあき)
○就任:正和4年(1315年)7月12日
○退任:嘉暦元年(1326年)3月16日
○出身:金沢流
○メモ:鎌倉幕府第15代執権。金沢貞顕(かねさわ・さだあき)とも。
■第13代
◇北条維貞(ほうじょう・これさだ)
○就任:嘉暦元年(1326年)4月24日
○退任:嘉暦2年(1327年)9月7日
○出身:大仏流
○メモ:第10代連署・北条宗宣の子
■第14代
◇北条茂時(ほうじょう・しげとき)
○就任:元徳2年(1330年)7月9日
○退任:元弘3年(1333年)5月22日
○出身:政村流
○メモ:第12代執権・北条煕時の子
最終更新:2016年07月20日 09:14