CompactFlash
規格・詳細
- 正式名称:CompactFlash
- 略称:CFメモリーカード
- 開発:SanDisk
- 製品化:1994年
- サイズ:TYPEⅠ 3.3mm(高さ)× 42.8mm(幅)×36.4mm(奥行き)
- サイズ:TYPEⅡ 5.0mm(高さ)× 42.8mm(幅)×36.4mm(奥行き)
- 電源電圧:5V/3.3V±10%
- 端子数:50PIN
- インターフェース:CompactFlash TYPE Ⅰ(4GB迄)TYPE Ⅱ(6GB?)
- CompactFlash Association(CFA)が規格を定めている
追加機能
- 著作権保護規格CPRM対応(2.0より)
- Error Check and Correctを搭載した物も在る
- GBDriverを搭載した物も在る
機器との接続
- PCカードアダプタにてPCカード(68PIN)に変換可能(最大5.25MB/s)
- CardBusアダプタにてCardBus(68PIN)に変換可能(最大16.6MB/s)
- USBに変換可能
(USB1.1理論値最大速度:12Mbps 1.5MB/s(10倍速迄))
(USB2.0理論値最大速度:480Mbps 60MB/s(400倍速迄))
規格の移り変わり
- 1994年??月??日
「CompactFlash Specification Revision 1.0」
(8.3MB/s PIOMODE0~2対応)の告知
- 2003年06月16日
「CF+ & CompactFlash Specification Revision 2.0」
(著作権保護規格CPRM追加)
(16MB/s PIOMode3~4対応)の告知
- 2004年??月??日
「CF+ & CompactFlash Specification Revision 2.1」
(16MB/s MultiwordDMA0~2対応)の告知
- 2004年09月27日
「CF+ & CompactFlash Specification Revision 3.0」
(66MB/s PIOMODE4~6・UltraDMA0~4対応)の告知
- 200?年??月??日
「CF+ & CompactFlash Specification Revision 3.1」
(66MB/s MultiwordDMA3~4対応)の告知
- 2006年09月25日
「CF+ & CompactFlash Specification Revision 4.0」
(133MB/s UltraDMA5~6対応)の告知
その他
- 拡張機器接続用のインターフェイスにもなる。
- CFと同じサイズで磁気ディスクを使用したMicroDriveという製品も在る。
Secure Digital Memory Card
規格・詳細
- 正式名称:SD Memory Card
- 略称:SDメモリーカード
- 開発:松下電器産業 サンディスク 東芝
- 製品化:1999年
- サイズ:SD 2.1mm(高さ)× 24mm(幅)×32mm(奥行き)
- 電源電圧:2.7V/3.6V±10%
- 端子数:9PIN
- インターフェース:
- SD Association(SDA)が規格を定めている
追加機能
機器との接続
- USBに変換可能
(USB1.1理論値最大速度:12Mbps 1.5MB/s(10倍速迄))
(USB2.0理論値最大速度:480Mbps 60MB/s(400倍速迄))
規格の移り変わり
その他
- 拡張機器接続用のインターフェイスにもなる。(SDIO)
最終更新:2006年11月23日 01:51