9-99

「これでいいかしら」
「そうそう。上手よ、せっちゃん」

 お母さんの言葉に、私は良かった、と笑みを返す。隣では、お父さんが肉じゃがを、ラブがハンバーグを作っていて。

「全部テーブルに乗り切るかしら?」

 そう笑いながら、お母さんも腕を振るう。心配そうな表情とは裏腹に、豪勢な食事を作ろうと張り切っているのがわかって。
 私は、泣きそうになるのをこらえながら、お母さんに習った通りに、コロッケを手でこねる。
 こうして四人で――――家族でご飯を作れる、その幸せを噛みしめながら。



 明日、私はラビリンスに旅立つ。






       Happiness Alive 6  ――――せつなの旅立ち前夜――――






「もう、お腹いっぱいー」

 ソファに座ったラブがお腹をさすりながら言うのを見て、せつなは苦笑する。

「ラブ、女の子がはしたないわよ」
「うー。そうかもしれないけどさ。でもあんなにいっぱいあって、どれも美味しいんだもん。全部、食べちゃうよ」

 ぼやくようなその言い草に、まぁね、と彼女は頷いた。
 せつなのコロッケ。圭太郎の肉じゃが。ラブのハンバーグ。そしてあゆみのラザニア。メインディッシュが四つ、しかも皆、
 張り切って作ったものだから量も多かった。本音を言えば、せつなだってお腹がはちきれそうなのだ。

「じゃあ、デザートはまた後の方がいいかしらね」

 そう言ったのは、洗い物を終えて出て来たあゆみだった。布巾で手を拭きながら、だらしなく伸びるラブに、からかうように言って。

「デザート!! 食べたい!! ……けど、お腹が……」

 ガバッ、と跳ね起きながらも、満腹なことを思い出したのか、しおしおとなる彼女の姿を見て、三人の笑い声が響いた。

「先に、お風呂に入ってきなさい。デザートはその後。いいわね?」
「はーい。そうしまーす」

 あゆみに促され、ラブは部屋を出て行く。残った三人は、顔を見合わせて笑う。
 だが。

「お父さん。お母さん」

 かしこまったせつなの声に、あゆみと圭太郎の表情が引きしまった。視線をかわしあい、彼女に向かい合うように、椅子に腰を下ろす。
 そして、息を整えるように一つ、吐きだした後、

「なぁに、せっちゃん」

 あゆみは言って、微かに俯く娘の顔を見た。

「お父さん。お母さん」

 もう一度、せつなはそう言った。圭太郎は、無言のまま、続きを待っている。

 せつなは迷う。唇が、軽く開いて、また閉じて。
 言いたいことはたくさんあるのに。言葉にしきれないほどに、たくさんあるのに。
 何から言えば、いいんだろう。
 どう言えばいいんだろう。

「ゆっくりでいいのよ、せっちゃん」

 その言葉は、あゆみの口から発せられたものだった。顔を上げると、穏やかで、暖かくて――――いつか、彼女を救ってくれた時と同じ、
 優しい目があって。

「お父さん、お母さん――――ありがとう」

 自然と、言葉がこぼれた。そして、涙も。


 私を受け入れてくれて、ありがとう。
 一緒に暮らしてくれて、ありがとう。
 学校に通わせてくれて、ありがとう。

 ご飯を作ってくれて、ありがとう。
 料理を教えてくれて、ありがとう。
 一緒に食べてくれて、ありがとう。

 数え切れない程の思い出、その一つ一つに、ありがとう。

 私に、幸せをくれて――――


「――――本当に、本当に、ありがとう」

 泣きじゃくりながら、せつなは、ありがとうの言葉を重ねる。何度も。何度も。

「せっちゃん――――」

 それを見守る圭太郎とあゆみの目にも、涙が浮かんでいる。

「私、私――――お父さんと、お母さんと出会えて――――一緒に暮らせて――――!! 本当に良かった――――!!」

 あゆみが立ち上がり、せつなの隣に座った。圭太郎に立ち上がり、その逆に座って。
 彼女は、両親に挟まれる。そして、双方からそっと肩に手をまわされて。

「私達も、同じよ」
「せっちゃんに会えて、幸せだった」

 その言葉に、せつなはまた、涙が止まらなくなる。
 自然と溢れる雫を、流れるに任せたまま。
 彼女は、二人に抱きしめられたその体に、親のぬくもりを刻みつけるのだった。





「――――ラブ」

 せつながリビングを出ると、廊下にはお風呂に入った筈のラブの姿があった。壁を背に立っていた彼女は、せつなの姿を見て、
 小さく笑う。

「せつな。お風呂、一緒に入らない?」
「――――ええ、いいわ」

 頷いて、せつなも笑みを返した。




「ねぇ、せつな」
「なぁに、ラブ」

 体を泡まみれにするせつなに、浴槽に身を沈めたラブが、ぼんやりと天井を見上げながらそう声をかけた。
 が、その続きの言葉は無い。
 せつなも、問い返さない。

 きっと、彼女は聞いていたのだろう。リビングでの、せつなの言葉を。
 二人に告げた、別れの台詞を。

「せつな」
「…………」

 名前を呼ばれる度に。
 せつなは胸が苦しくなる。顔を見れなくなる。
 ラブはいつだって笑顔だ。ラビリンスに戻ると告げたその日から、いつだって笑顔で、せつなの決断を後押ししてくれる。
 けれど――――けれど。
 例えば二人きりの時、その瞳に浮かぶ光は。せつなに向けられる視線は。

 彼女を、留めようとするもの。

 行かないで。そう告げているかのようで。

「せつな」
「ラブ」

 今も、きっとラブはそんな目をしている。
 それがわかっているから、彼女は天井に目を向けている。こちらを見ようとしない。
 それがわかっているから、せつなは彼女を見ない。ただ名前を呼ぶことしかしない。

「せつな」
「ラブ」

 幾度も、名前を呼び交わし合う。

 もしも、一度でも、ラブが想いを口に出したら――――側にいて欲しいと言ったら。
 私は、どうするだろうか。
 いや、そもそも、私はそう言って、引きとめて欲しいのだろうか?
 ラビリンスを、クローバータウンのような笑顔溢れる場所にしたい。その気持ちは、強くある。
 けれど、皆と別れることは、辛くて――――苦しくて。

 中でも、ラブ――――私の生き方を変えた彼女との別離は。

「せつな」
「ラブ」

 ――――きっと。
 ラブにも、わかっている。だから気持ちを押し殺している。
 もし引き留めてしまえば、余計にせつなを苦しめるだけだとわかっているから。

「せつな」
「ラブ」

 脱衣所で、不意に後ろから抱きしめられる。ギュッと。
 重なり合う、肌と肌。伝わるぬくもり。肩に落ちた雫が冷たいのは、きっとそれが涙だったから。

「せつな」
「ラブ」

 今日、何度目か。呼び合う二人。
 抱きしめられたのは、ほんの一瞬。振り返った時には、ラブは、いつもの桃園ラブだった。

「さ、せつな。デザートを食べたら、アタシの部屋でお喋りしよっ!!」
「ええ。いつも通りにね」




 その宣言通り、二人はラブの部屋で夜がふけるまでお喋りをし。
 最後に、一つのベッドで手を繋ぎながら、眠ったのだった。








 クローバータウンを見渡せる、小高い丘の上。
 せつなはそこで、家族で撮った写真を眺めながら、風を感じていた。

 最後の別れはもう、済ませてきた。
 涙は無かった。昨日、たくさん流したから。美希や祈里は、泣きっぱなしだったけれど。
 ラブは二人が帰った頃になって、泣いているんじゃないだろうか。本当は、ずっと我慢してたのよね。
 側にいてあげたいけれど――――きっと、お父さんお母さんが付いているから。

 いつかと同じ風景。孤独にさいなまれながら、絶望と共に見た風景が、今はとても暖かい。
 大切な出会いがあったこの街。その全てを、心に記す。

 そして彼女は、呟く。

「――――――――」

 その言葉は、ひときわ強く吹いた風にかき消されて、近くにいたサウラー、ウエスターの耳にも聞こえなかった。
 だが、言い終えた彼女は、その言葉が届いているという確信に満ちた顔をしていて。
 強い眼差しに、彼らは何も言わず、仲間を迎え入れ、そして。
 ラビリンスへと、帰っていったのだった。






「――――!!」

 リビングで、父と母に抱きしめられていたラブは、不意に顔を上げる。その唐突な行動に、しかし、あゆみも圭太郎も驚かなかった。
 ただ、目を見合わせて、頷き合うだけ。
 それを見てラブは、確信する。
 二人にも、聞こえていたのだ。あの声は。

 せつなの、言葉は。

 だから。
 嗚呼。だからラブは。
 涙にぬれた瞳をぬぐい、精一杯の笑顔で言ったのだった。



「行ってらっしゃい。せつな――――!!」
最終更新:2010年02月25日 23:48