マーシナリーとは
片手剣(片手斧)を装備して攻撃するファイターです。
盾も装備できるので攻守共に安定しています。
通常攻撃を中心とした狩りを行います。
Lv60になると2次転職クエストにて
ブレード
ナイト
が選択できます
装備について
片手剣+盾、又は片手斧+盾を装備します。
片手剣は片手斧に比べて攻撃力が劣り、攻撃速度が上がります。また、剣専用のスキルにより命中率を上げることができます。
片手斧は片手剣に比べて攻撃力が上がり、攻撃速度が劣ります。また、斧専用のスキルにより防御力を上げることができます。
レベル30から受けられる「赤いヴァン盗賊団」のクエストで貰えるエンタナル・ソードは、
レベル30で装備できる武器としては強力なので早めに手に入れておきましょう。
属性強化はLV30~35まで+1でも十分です。
そこまではLVがぽんぽん上がります。
ステ振り
通常攻撃・力型
力>敏捷>体力
死なない程度に体力に振り敏捷より力を多めに振るタイプです。
攻撃力は高いですが命中にやや難があります。
スプルマッシュやキーンフィールといった攻撃スキルも多少レベルを上げて通常攻撃と併用するといいです。
このタイプのマーシナリーが多いと思われます。
通常攻撃・敏捷型
敏捷≧力>体力
死なない程度に体力を振り力より敏捷を多め、若しくは敏捷=力に振るタイプです。
1撃の攻撃力より手数で敵を倒すタイプですが、敏捷による攻撃速度の増加はそれほどではないので気をつけてください。
(敏捷を20~30程度振っても攻撃速度は数%しか上がらない)
スキル攻撃型
力>体力or体力>力or力=体力
2次転職でナイト選択を意識したタイプです。
敏捷には全く振らずスキル攻撃のみで狩りをします。
スキルのみの攻撃ですのでFPポーションの消費が激しく、
金銭的にかなり苦しいです。
完全力型
力のみに振り通常攻撃で狩りをします。
圧倒的攻撃力を持ちますが、高精錬・常時支援必須になります。
スキルについて
剣装備ならばソードマスタリ・ブレイジングソード
斧装備ならばアックスマスタリー・スマイトアックス
ならびにパワーウェポンをMAX目指しましょう。
ちなみにマスタリーは持続時間が短いので、先に上げるといい感じになります。
2次職用も考えてポイントが余るのでしたら、対人・対G用にスネーカー、対人(弓)用にパンバリアを上げてもいいです。
スキル攻撃型はスプルスマッシュを最低限、キーンフィールをMAXで。
アクションスロットのクールタイム解除待ち用にソードスラッシュもMAXで。
リキュアランス(1次転職のお祝い)を温存している場合は、通常攻撃型であってもスプルマッシュやキーンフィルのレベルを上げておくと
安定してダメージを与えられるようになり、狩りが楽になります。
アドバイス
通常攻撃を主体とする場合は、不足しがちな命中率をスキルで上乗せできる剣を装備するのいいでしょう。
相方に
アシストさんがいるとかなり楽になります。
2次でビルポを目指している知能初期値のアシストさんの場合、
支援効果時間が5分程ですのでこまめな支援かけ直しになります。
アシストさんが自分の支援をかけ直しし始めたらさり気なく近くで狩ると、
「なんて気配りのできるステキなマシさんなの(ウットリ)」と好感度アップです。
最終更新:2008年11月10日 15:27