目次
このComponentは何?
Columns UI(以下CUI)は、foobar2000のUIの一種で、画面上を区切り、その中に色々なパネルを柔軟に配置できるようにします。たとえば画面を左右に2分割し、左側に曲一覧を、右側を今度は上下に2分割して上にプレイリスト一覧を上に、アルバムアートを下に表示させる、といった使い方をすることができます。
一例:
imageプラグインエラー : ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (columns UI example.jpg)
この図の場合、まず全体を上下に分けてから下に複数のプレイリストをタブでまとめ、上には画像とアルバムリストを表示しています。ツールバーには再生ボタンやシークバーもあります。
何のために使うの?
入手先・導入
今後foobar2000でpngファイルを表示させたい場合はその下にあるlibgpng and zlib librariesもダウンロードしてください。
foo_ui_columns.dll → Componentsフォルダ内
libpng13.dll & zlib1.dll → インストールディレクトリ
foobar2000起動中の場合は再起動します。
起動するとDUIとCUIどちらを聞くか尋ねてきますので、CUIにしてください。
基本的な使い方
設定はPreferenceから
この画面が一番重要です。少し違うかもしれません
ここに、パネルのレイアウトを配置します。右クリックすることで、なんらかのアイテムを追加します。
追加できるものは主に二つあります。
一つ目はsplitterと呼ばれる、パネルの配置方法を決めるもの、
二つ目はpanel、パネル自身です。
まずツリーの一番上にあるのが、レイアウトの基盤です。
通常は基盤は何らかのsplitterにします。変更する場合は右クリック→Change splitter type
- Horizontal Splitter(ここに含まれるパネルを左右に並べて配置します)
- Vertical Splitter(ここに含まれるパネルを上下に並べて配置します)
- Tab Stack(ここに含まれるパネルをタブで切り替えられるように配置します)
- Playlist Tab (んー?)
基盤になるSplitterを設定した次は、その中にSplitterまたはpanelを追加します。
右クリック→ Insert Panel →パネルまたはSplitter
Splitterの中で、ツリーの上にあるものが左または上になりますので、順序にも気をつけてください。
ちなみにHorizontal Splitterの中にVertical Splitterを入れるとこうなります
また、componentを追加した場合、ここで表示させるように設定します。
UI Extentionも使えるので色々とパネルを追加してみてください。
最終更新:2009年11月22日 19:23