治療系アイテム(MY編)

ここでは、俗に言う『ポーション』や、『エーテル』などが代表とされる治療系アイテムについて纏める。



体力回復系

一般アイテム

  • ポーション 一般にサイファリアやイルフィリア、メトリゼナで出回っている体力回復薬。 色は赤いが、味付けは無く、水と同じ味がするとの事。 回復量はグリーンポーションよりも少し高いという所か。
  • グリーンポーション 一般にサンクチュアリで出回っている体力回復薬。 メトリゼナでも、制作・販売を開始した。 回復量は他の大陸で生産されているものと同様。 上級品として「レッドポーション」、「ブルーポーション」が存在しているという点も、同じ。

錬金術具

  • リフュールポット 錬金術士のみ作る事ができる体力回復薬。ストロベリー味。 回復量はポーションよりも更に上だが、レッドポーションには劣る。
  • リフュールリヒト 「リフュールポット」の強化版。 飲み薬ではないが、瓶の中に封じ込められた癒しの光が周囲に降りそそぐ。 回復量はレッドポーションより高い。 しかし、少し高級品である為、熟練した錬金術士たちは、 己の魔力を持って複製し(この技術は『イニシャライズ』と呼ばれる)、持ち歩いている事が多いようだ。
  • リーフパッチ 治癒草『キュアリーフ』のエキスを染込ませた湿布薬。 パラケルスス=ネグレイドが作った医療具の一つで、 対象の自然治癒能力を促進させる。

魔力回復系

一般アイテム

  • エーテル 一般にサイファリアやイルフィリア、メトリゼナで出回っている魔力回復薬。 色は青いと言うことと、回復するのが魔力である事を除いて、 ポーションと同じである。 ようするに、マジックジンよりはちょっとだけ回復量が大きい。
  • マジックジン

一般にサンクチュアリで出回っている魔力回復薬。 こちらもメトリゼナで、制作・販売をしている。 上級品として「ハイマジックジン」が存在しているという点も、同じ。 ただし、回復量は聖域内では最も高い、その分値段も他より高いのが欠点。

錬金術具

  • マナポット 錬金術士のみ作る事ができる魔力回復薬。ソーダ味。 回復量はポーションよりも更に上だが、ハイマジックジンには劣る。
  • トランキライズ マナポットの強化版。オレンジ味。 ハイマジックジンに勝る回復量を誇るが、作るために必要な素材の入手が困難である。 その為、リフュールリヒト同様に、魔力で複製(イニシャライズ)して、常備しているようだ。  因みに、魔力は睡眠を取る事で回復する為、これが必要となるのは恐らく、激戦を要する戦いの時であろう。
  • マナエクスポット マナポットの強化版。回復量はハイマジックジンに相当するが、この回復薬の強みはそれだけではない。 なんと、服用した本人の 魔力の最大値を一時的に増幅するのである。 本来根本的な魔力不足により、単独では発動できないような強力な魔法を使いたい時に効果を発揮するのだ。  因みに増幅期間は24時間で、増幅量の限界は本来の最大値の半分までである。 また、24時間経過後は、 増幅した量に応じて魔力の最大値が一時的に低下する。  元の値まで回復するのに要する時間も増幅した量によって異なり、当然最大値まで増幅した場合が、最も長い時間を必要とし、その時間は48時間。  更に、元の値まで回復している間に服用しても、魔力は回復するものの、最大値は回復しない。 まさに、使いどころに注意して服用する必要がある。
最終更新:2012年03月27日 20:04