夢魔(珀路)


分類


現世種/夢魔系

属性



概要


輝石大陸 ステルディアの夢魔。
人々や魔物を初めとする知的生命体の夢を見た際に生まれる感情エネルギーを糧とする魔物の総称。
その姿、知能、力の強さは様々だが、総じて対象を夢の世界へ誘い、夢を見せ精神を操作するor精神エネルギーを吸収する能力を持ち合わせる。
見せる夢も夢魔次第であり、悪夢を好む夢魔、淫夢を好む夢魔、幸せな夢を好む夢魔、リアリティを追求しすぎている夢魔など色々いる。

全部が全部悪ではない夢魔であるが、後述のコシュマール事件による印象により人々に害を加える悪魔であるというイメージが浸透してしまっている。
彼らを祓う為の紋章は「ドルーデンフュース」(夢魔の足)と呼ばれ、連合国ホルィジアレヴィステル領の名物工芸品の一つになっている。

主な夢魔の種類


サキュバス/インキュバス


淫夢を見せ、その恍惚感や幸福感を糧とする妖艶な夢魔。
男性はインキュバス、女性はサキュバスという。
夢を見る者の前にはその者が一番好む容姿をした異性(同性)の姿で現れ、幸福感を高めている。
睡眠の魔法以外にも魅了の魔法にも精通しており、心理戦も得意。洗脳や魅了の力を自在に操る。

ナイトメア


悪夢を見せその恐怖や悲しみ、絶望を糧とする恐ろしい夢魔。
夢魔の中でも数が多く、大陸内では夢魔といえばこのナイトメアを想像するほど有名。
ちょっとした幸せを見せることもあるが、その後に待つものは終わりの無い絶望ばかり。
彼らは心を砕かれ衰弱する犠牲者を見てほくそ笑み次の獲物を探し、犠牲者を増やす。
睡眠の魔法以外にも精神を蝕み、衰弱させる魔法を扱う。

ザントマン


砂袋を担いだ老若男女の姿をした夢魔。
単純に普通の怖くもアレでもない不思議な夢を見せる無害な魔物。
おせっかいな傾向があり、疲れている人の所にはよく出没する。
ただし彼らの持つ砂はどんな人間でも眠らせてしまうという言い伝えが残る。

オネイル


神や精霊など目に見えない存在からの神託や伝言を授ける伝令の夢魔。
その力により他の夢魔に利用されたり、悪質な存在に使役され悪意を振りまくことも多い。
夢魔共通の能力以外は夢を次々伝染させ、多くの者に同じ夢を見せる能力しか持っておらず直接的な戦闘能力は皆無。

オーレ・ルゲイエ


幸せな夢、楽しい夢を見せて人々の疲れを癒す傘を持った夢魔。
ただし悪質な気に入らない者には退屈で単調な夢しか与えない。
穏やかな気性をしており、悪意バリバリのナイトメアや奔放すぎるサキュバスらを苦手とする傾向がある。
子供好きで子供の夢によく現れるという。

夢の化身


厳密には夢魔ではないが、人々が見る夢の感情エネルギーそのものが集合して生まれた存在。夢の具現。
魔物(鬼)の一種であるものの、精神体であり実体を持たない。
夢魔に似た性質を持ち、人々の感情エネルギーを吸い取ることにより浄化(相殺)されたり強化されたりする。
正のエネルギーが強ければ幸福な、安らぎの夢を与える化身として、負のエネルギーが強ければ苦痛と絶望の夢を与える化身となる。
彼らを滅ぼす為には対立している感情エネルギーをぶつければいい。

獏(バク)


こちらも厳密には夢魔ではない。夢や記憶を主食とする魔物。
悪夢を好んで食べるという言い伝えが残るものの、好みの夢や記憶は個体によって様々。

夢魔についていろいろ


コシュマール事件


今より100年前、連合国ホルィジア、レヴィステル領北部で起こった事件。
強大な力を持つナイトメアのまとめ役「コシュマール」らが引き起こし、北部地域一帯を覆い尽くすほどの大事件となったもの。

北部地域で次々に夢魔の力で眠った人々が起きてこない。という事態から始まった。
彼らは当初は人や魔物、動物、そして精霊たちにまで悪夢を見せ次々に絶望の世界へ閉じ込めた。
彼らの犠牲にあった者が起きてこないのは、その精神(魂)が悪夢の世界の檻に閉じ込められているが故だった。

悪夢の犯人が夢魔であると夢魔退治が頻繁に行われたが、オネイルによる夢伝染の力を得たコシュマールらの悪行は止まらず、
北部地域一帯を悪夢で染め上げ、誰も起きている者がいないという状態になるまでに至った。

彼らの悪行は悪夢の化身を生み出し、その力により更に侵食を拡大しようとするも、
そこで動いたのは、今まで傍観を決め込んでいたある一団と勇気を振り絞り立ち上がったまだ被害の手が及んでいない地域の民達だった ――――――

一団の活躍により、夢は浄化され人々の魂は解放された。
だが、彼らの報復は終わらず悪夢事件の首謀者、加担者の魂を終わりなき悪夢の中へ閉じ込め永遠に封じ込めたという。

解放され、日常に戻った人々は夢魔事件のことを忘れない。
その為事件の舞台となった北部一帯を「コシュマール」地方と呼ぶようになり、事件を引き起こした夢魔を強く憎み悪魔と呼ぶようになった。
夢魔祓いの紋章が特産工芸品となったのもこの辺りからである。

ただし現代ではこの忌々しい事件のことを知らない世代が増えてきてしまっている。

ちなみに


  • 元ネタはソンジュ同様各地の夢魔、夢の精霊、夢の神などから。
  • 彼らが闇属性なのは夢(眠り)が夜に関係する事象であるが故。この辺もソンジュと同じ。

最終更新:2013年02月28日 16:35