lighttpd動かない

lighttpd動かない

htmlプラグインエラー: このプラグインを使うにはこのページの編集権限を「管理者のみ」に設定してください。
FreeBSD6でlighttpd動いた人いる?

Portsからインストールしたんだけど、
/usr/local/etc/rc.d/lighttpd.sh start
ってやってもうんともすんとも言わないんだけど。

netstatでも80番がlistenになってないし

htmlプラグインエラー: このプラグインを使うにはこのページの編集権限を「管理者のみ」に設定してください。
htmlプラグインエラー: このプラグインを使うにはこのページの編集権限を「管理者のみ」に設定してください。>84
ちゃんと /etc/rc.conf に
lighttpd_enable="YES"
って書いてる?

htmlプラグインエラー: このプラグインを使うにはこのページの編集権限を「管理者のみ」に設定してください。
htmlプラグインエラー: このプラグインを使うにはこのページの編集権限を「管理者のみ」に設定してください。>85
あれ?書かないと起動しないの?
自動ブート設定用だとばかり思ってた

htmlプラグインエラー: このプラグインを使うにはこのページの編集権限を「管理者のみ」に設定してください。
rc.subr を読もう

/etc/rc.conf に書かずに script 走らせるならこんな感じかな:
/usr/local/etc/rc.d/lighttpd.sh force_start

htmlプラグインエラー: このプラグインを使うにはこのページの編集権限を「管理者のみ」に設定してください。
htmlプラグインエラー: このプラグインを使うにはこのページの編集権限を「管理者のみ」に設定してください。>86
htmlプラグインエラー: このプラグインを使うにはこのページの編集権限を「管理者のみ」に設定してください。あれ?書かないと起動しないの?
rc.conf 側に定義がないと何もしない.
つか, RCng は rc.conf に *_enable=yes 書いてはじめて,
そのサブシステムをシステムに登録したことになる.
いちいち番号考えながら, /etc/[rc.d/]init.d に link
はるより健全だと思うが...


htmlプラグインエラー: このプラグインを使うにはこのページの編集権限を「管理者のみ」に設定してください。
引数にforceをつければ無くても起動する。
ex.
/usr/local/etc/rc.d/lighttpd.sh forcestart

htmlプラグインエラー: このプラグインを使うにはこのページの編集権限を「管理者のみ」に設定してください。
rc.confのこと教えてくれてありがとう!
あしたやってみるよ!

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2006年02月25日 01:06
ツールボックス

下から選んでください:

新しいページを作成する
ヘルプ / FAQ もご覧ください。