外付けHDDはなんのコマンドでマウントさせるのですか
htmlプラグインエラー: このプラグインを使うにはこのページの編集権限を「管理者のみ」に設定してください。
5.4使っています
FAT32でフォーマット済みのUSB HDDをつないだら認識はしたみたいなんですが
マウントはしてないみたいです
外ツケUSB機器はなんのコマンドでマウントさせるのですか?
htmlプラグインエラー: このプラグインを使うにはこのページの編集権限を「管理者のみ」に設定してください。
htmlプラグインエラー: このプラグインを使うにはこのページの編集権限を「管理者のみ」に設定してください。>471
htmlプラグインエラー: このプラグインを使うにはこのページの編集権限を「管理者のみ」に設定してください。なんのコマンドでマウントさせるのですか?
mount に決まってる。mount_msdosfs とも言うが。
ただし、FAT32 だとサイズに制限があるはず。
htmlプラグインエラー: このプラグインを使うにはこのページの編集権限を「管理者のみ」に設定してください。
htmlプラグインエラー: このプラグインを使うにはこのページの編集権限を「管理者のみ」に設定してください。>474
いやそうじゃなくて、その後のことなんですけど・・・・
cdromでもlinuxとFreeBSDは違うみたいだし
linuxだと /mnt/cdromとかなるけどそうこと効きたかったのですが
htmlプラグインエラー: このプラグインを使うにはこのページの編集権限を「管理者のみ」に設定してください。
htmlプラグインエラー: このプラグインを使うにはこのページの編集権限を「管理者のみ」に設定してください。>476
htmlプラグインエラー: このプラグインを使うにはこのページの編集権限を「管理者のみ」に設定してください。linuxだと /mnt/cdromとかなるけどそうこと効きたかったのですが
スマンが、日本語もう少し何とかならんか?
想像するに、「マウントポイントはどこにしたら良いか?」って事か?
好きな所にすれば良いと思うが、/dos とかを見かけるな。
htmlプラグインエラー: このプラグインを使うにはこのページの編集権限を「管理者のみ」に設定してください。
たぶん/dev/xxxxxxxのxxxxxxxの部分聞いてるんじゃないかと
htmlプラグインエラー: このプラグインを使うにはこのページの編集権限を「管理者のみ」に設定してください。
htmlプラグインエラー: このプラグインを使うにはこのページの編集権限を「管理者のみ」に設定してください。>478
そうだとは思うが、
「linuxだと /mnt/cdromとか」
と言ってるんだから、これはマウントポイントの質問としか解釈できない。
わざわざ親切に解釈してやる必要はない。
最終更新:2006年02月25日 01:02