豊田市消防本部


今日のアクセス数 -
昨日のアクセス数 -
アクセス数累計 -

愛知県豊田市全域を管轄する単独の公設消防組織
  • 体制 4署 5分署 7出張所
  • 車両 128台
  • 消防職員数 約500名

豊田市の消防無線

無線局数
種別 局数(台)
車載型移動局 103
携帯型移動局 111
卓上型移動局 16
可搬型移動局 6
署活系(400MHz帯) 310

無線基地局
局名 所在地
消防本部基地局 長興寺5丁目17番地
松平基地局 未確認
蚕霊山基地局 未確認
八幡山基地局 未確認
羽布基地局 未確認
篠原基地局 未確認
池田山基地局 未確認
立野基地局 未確認
※NEC製の高機能消防指令システムを導入

デジタル

平成28年1月16日より消防・救急はデジタル波へ完全移行しアナログ波は停波。

コールサイン

不明

周波数

周波数 用途
270MHz帯 活動波1ch
270MHz帯 活動波2ch
270MHz帯 活動波3ch
270MHz帯 活動波4ch
270MHz帯 活動波5ch
270MHz帯 活動波6ch
270MHz帯 活動波7ch
270MHz帯 主運用波
270MHz帯 統制波1
270MHz帯 統制波2
270MHz帯 統制波3

アナログ

アナログとして残るのは、署活系、防災相互協力波のみ。
署活系は常時音声反転秘話がかかっている。

コールサイン

用途 コールサイン
署活系 未確認
防災相互協力波 未確認

周波数

466.4875MHz 署活系1
466.5500MHz 署活系2
158.35MHz 防災相互協力波

参考:アナログ時代のコールサイン

用途 コールサイン
消防波 とよたしょうぼう
救急波 きゅうきゅうとよた

消防団

  • 体制 10方面隊 44分団 123部 202班
  • 車両 131台 (小型動力ポンプ 191台)
  • 団員数 約2000名
  • 消防団への無線配備状況 未確認

公式webサイト等


コメント

  • 書き込みテスト、本日は晴天なり。 -- 名無しさん (2017-04-23 18:54:18)
  • うちの団はポン車に本署と通話のみの無線積んでます。開局、閉局、現着、その他到着までのやり取りは本署と交信します。防災とドクターヘリとも交信は可能。 (主に着地から救急車、現場の誘導に交信) 救急指令も消防波に合わせて聞こえます。 -- 団員 (2023-07-13 23:16:17)
名前:
コメント:

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2025年01月31日 01:41