つらい一日。

紹介文
女子寮で働く事はいい事ばかりではないね。


本編

僕の女子寮(3)

登場人物
1)橋本勇次
  18歳。失業していたが、いろいろあって(一巻参照)女子寮で働く事になった。幸せ者(?)
2)杉山悠子
  22歳。この物語のヒロイン(まだそれらしき動きは見えないが)で、美しくしなやかな髪の毛は、腰
  まできている。活発。
3)小林圭子
  26歳。この女子寮の寮長であり、すこし思い込みが激しく過激。
4)二村亜津子
  23歳。活発で、運動神経が良い。しかし勉強が大嫌い(ならどうやって大学は入れたか知らないが)
  で、ちょっとわがままなところがある。
5)村田 愛
  19歳。勉強の成績はかなり良く、青い髪の毛はとても輝いているが、クールで少し冷めている。
6)大塚みどり
  23歳。スタイルがよく、活発で過激でわがままでぶりっ子の男好き。

3つらい一日。

昼。
勇次は全ての部屋(使っていない部屋を含む、全30の部屋)の雑巾がけに励んでいた。
「ふくらはぎいてぇ~よ~。」などと弱音を吐いていたが、雑巾がけは給料が洗濯の3倍なのでがんばった(ちなみに洗濯は30円)。


3時間後・・・。
「終わったぁー!」勇次はリビングで、足を伸ばしてリラックスして座っていた。
「もうしばらく動きたくねぇ。」
そこに電話。トルゥゥゥ。
「圭子さん。電話ですよー。」
「・・・・・・・・・。」返事がない。
「あれ~?」
圭子は高校の同窓会でいなかった。
「ちっ。俺が出んのかよ!」
雑巾がけをしすぎると、電話をでるために立つことさえつらいのだ。
「いてぇ~。」

「はい。」と勇次、電話をとる。
「あ!勇次!?亜津子だけど!」学校から亜津子がかけてきた。
なんだコイツは!「何ですか?」と怒りをこらえて勇次。
「レポート用紙忘れちゃったんだけどー。持ってきてくんなーい?」少し遠慮ぎみ・・・ではない様子。完全に命令してる感じ。
「学校へ・・・?」と冷や汗勇次。
「あたりまえでしょ。」と強気な亜津子。
「でも俺学校どこにあるか知らないし・・・・。」と勇次。
そのとき、
「あ・・・悠子にかわるね。」
何か嫌な予感。
「学校は寮を出て、海が見えるほうにずっと歩いてくの。」と早口悠子。
「それは説明と言うのか言わないのか・・・・・。」
「こなかったら昨日のこと(2巻参照)全部皆に言うからね。」ブチッ!
ツーツーツーツー
「行くっきゃねぇだろ!」気づいたら走っていた。


「海が見える方って言ってたよなぁ~。」辺りを見回す勇次。ふくらはぎがじんじんする。「今回は本当に地獄になりそうだ・・・。」
そんな事を言いながらずんずん歩いていく。そんなときふと気づいた。
「ここは東京のまんなかだろ・・・?海なんて等分先じゃねぇのか?まさか電車で行けってんじゃねぇだろぉなぁ?」
と思ってたとき、川の流れる音が聞こえた。ふとそちらをみると、大きな川が流れていた。
「あいつ・・・まさか・・・海と川の区別もつかねぇんじゃねぇだろぉなぁ・・・。でも一応大学生だろ?ふつう区別できるし・・・。」
と言っていると、川の向こうに大きな学校らしき建物があった。
「あいつ・・・まじで区別できねぇらしいな・・・。」と言ってあたりをみまわす。
「どこかに橋ねぇか?橋!」しかしそれらしきものはない・・・。
「あいつらどうやって登校してんだよ!しゃぁ~ねぇ~なぁ~。」
勇次は川に入っていく。「冷てぇ~。」通りすがりの人は不審な目で見て行く。まるであの日(1巻参照)のように。
「もう二度とこんな不審な目は嫌だ!この女子寮で生活するんだ!そのためには学校に行かなければ!」
勇次は一気に川を泳いだ。これぞ寒中水泳(まわりのひとはただのアホとしか見ていない)。
川を泳ぎきると、学校着。


「今日はこの冬一番の寒さだってよー。」全く関係ない女子大生。
水の中よりも、冬の冷たい風にあたるほうがさぶい。
唇は紫に変色した。そこへ亜津子。
「おお!命がけで持ってきてくれたのね!?見直しちゃった~。はいレポート用紙!」と勇次に手を伸ばす亜津子。
しかしとんでもないことに気づいた。なんと・・・。勇次はあわてて飛び出したため、かんじんのレポート用紙を持ってきていなかったのだ!
「勇次ぃ~~~~!」
「ぎゃぁー!」


傷だらけのまま寮へ向かっていた。こうつぶやきながら・・・。
「本気でつらい一日だった」と。

レビュー

  投稿者:00 投稿日:2003/08/19  
   今回はいつもとパターンが違い、なかなかよかったです

  投稿者:ブール 投稿日:2003/08/17  
   一話に比べ、すこし短かったのですが、その短い中にひとつのエピソードがうまく描かれていて良かった。
   もうすこし勇次には頑張ってもらいたいです(笑

  投稿者:ハキム 投稿日:2003/08/17  
   前作に比べ、充実感がなくなったのが少し残念でした。
   それから人物紹介にはいながら、影の薄いような女の子もいるためもう少し存在感を出す必要もあると思いました。
   内容的には今までから少し変わって新鮮味があったためよかったのでこの評価で。

  投稿者: てっち 投稿日:2003/04/24  
   ちょっと短いですが、面白いです。これまた勇次がかわいそう・・・・・。

  投稿者:☆ぴーち☆ 投稿日:2003/04/4  
   だめじゃん勇次。(完全に呼び捨て中)レポート用紙わすれちゃ。。。四巻早く読みたいです・

  投稿者:アスラ 投稿日:2003/01/30  
   勇次・・・わざとやってんじゃないのかというくらい失敗が多いですね。
   こんなことでこれから先やっていけるのか?と思ってしまいます。
   でも、勇次には何故かもっともっと不幸になって欲しいと思います。(キャラクターの個性が良く描かれていますね。)

  投稿者:hisashi-X 投稿日:2003/01/13  
   ちょっと期待して買ってしまいました!だけどとても面白い内容でした。

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2022年08月28日 01:45