強化合成とは

強化合成とは、対象となるユニットに別のユニットを掛けあわせ、レベルを上げて能力アップを行うこと。
合成には資金が必要となり、対象となるユニットのレベルが高いほど強化費用も増す。


効率の良い強化合成のやリ方

  • 同属性でそろえれば経験値1.5倍
対象ユニットと素材ユニットの属性(色)をそろえることで得られる経験値は1.5倍になる。
例えば、水属性がベースのユニットに闇属性ユニット(★★★)を合成しても400の経験値ですが、水属性のユニット(★★★)を合成すると、600もの経験値を得られるんだ。
強化合成をするときは「必ず同じ色でそろえるべし!」と覚えよう。

  • 5体まとめて合成しよう
合成するユニットの数が1体でも5体でも合成にかかる費用は同じ。
つまり、素材を1体ずつ合成するよりも、5体まとめて合成した方が強化費用は安くなる。
ベースユニットと同じ属性の素材が5体そろうまで、ユニットの保持数ぎりぎりまで粘ってから合成を行うといいだろう。

  • 素材のレベルを上げると効率アップ
メタルはにわキッズなどの強化合成用のユニットはそのまま合成すればいいが、通常のユニットは本命への合成の前にレベルをあげておくことで合成の効率を大幅にアップすることができる。
レベル1のユニットは合成しても獲得経験値が低いが、レベルを少しあげてあげるだけで獲得経験値は大幅にアップする。
ゴールドの節約にもなるうえ、ユニットの保持数の軽減にも繋がるので★1のユニットは1回レベルをあげてから合成するようにしよう。


【参考】(2chより引用)
☆1のLv毎の与経験値(他色)
Lv1 150 (100)
Lv4 676 (451)→☆1+☆1
Lv5 840 (560)
Lv6 1009 (673)
Lv7 1182 (788)→☆1+強化1
Lv8 1356 (904)
Lv9 1531 (1021)→☆1+強化2
Lv10 1707 (1138)→☆1+強化3
Lv11 1882 (1255)→☆1+強化4
Lv12 2058 (1372)
Lv13 2233 (1489)

Lv4の効率2.3
Lv7の効率2.0
Lv9の効率1.5
Lv10の効率1.1
Lv11の効率0.97(損だね)
☆1が余っているならLv7
強化が余っているならLv9

ユニットのスキルを強化

同じ系統のアクティブスキルを持つユニット同士を強化合成することで、
ユニットのスキルレベルを一定確率でアップできる(必ず成功するわけではない)。
スキルレベルが上がるとスキルを使うときに必要なリソース量が減り、燃費が良くなる。

コメント

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2014年01月30日 18:07