雷霆のトラロック

雷霆のトラロック(らいていのとらろっく)
SSR SSR-Max SSSR[覚醒]
「雨と稲妻の神様なんだぞ。」 「」 「うん。森をあらすわるいやつらは、トラロックが退治するぞ。まかせとけ」
雨の音は、しずしず、ちゃぷちゃぷの、さー。風の音は、ごーごー、ひゅるるるの、びゅー。 森の音は、さらさら、さわさわの、しゅー。稲妻の音は、ちりちり、ぴかぴかの、どーん。――うん。トラロックはいろんな音をかなでるのだ。楽しいぞ。な?一緒にかなでてくれるか?
コスト23成長型普通
Lv1⇒100
攻撃8580⇒34320防御6260⇒25040
特攻3690⇒14760特防3690⇒14760
前衛[風]ごーごーとちりちり
消費手札P 50
単体使用回数 1回

[攻撃][敵1-3人][防御貫通][増加][自身]
[敵気絶:手札P回復・増加][味方後衛3人]
[嵐皇の構え:特殊条件:威力増加][複数奥義効果]
[海王の構え:回数消費なし・確率で使用回数消費なし]
[ストレート:ジョーカー1枚][1回]
後衛[水]ちゃぷちゃぷとぴかぴか
消費手札P 40
単体使用回数 2回

[攻撃][敵1-3人][防御貫通][敵生存:追加攻撃]
[敵気絶:役完成:ストレート]
[水の構え・【諸刃】水の構え:威力増加][複数奥義効果]
[海王の構え:特攻:自身加算・追加ダメージ]
[開始5分以内:確率で使用回数消費なし・サポスキ発動率増加]
[2回]
サポート[水]あしたのてんきは?
単体使用回数 制限なし

[確率発動][水・風威力・効果増加][役チェイン:効果2倍]
[敵気絶:味方役チェイン+3・最大手札Pアップ]
【防御貫通】
・敵1-3人に相手の防御アップ値の影響を無視して極大ダメージを与え、自身の攻撃が極大アップする。
・相手を気絶させた場合、参戦者優先で味方後衛3人の手札Pが大回復し、攻撃が極大アップする。
・嵐皇の構え発動時、攻撃対象の中で最も戦闘力の高い敵前衛への威力が役チェイン数が1増えるごとに5%増加し、最大で3倍になる。
・海王の構えの効果も受ける。
・海王の構え発動時、効果は得るが残り有効回数を消費せず、50%の確率でスキル使用回数を消費せず、最大3回まで使用できる。
・ストレートが手札に揃っている状態でこのスキルを使用すると、スキル使用後、手札にジョーカーが1枚来る。
・レベルが上がると威力と効果が増加する。
【防御貫通】
・参戦者優先で敵前衛1-3人に相手の防御アップ値の影響を無視して極大ダメージを与える。
・相手を気絶させられなかった場合、相手を気絶させるまで最大5回攻撃を続ける。
・相手を気絶させた場合、スキル使用後、手札にストレートが揃う。
・水の構えか【諸刃】水の構え発動時、威力が2倍になる。
・海王の構え発動時、自身の特攻を加算して最も防御が低い敵後衛1人に追加で極大ダメージを与える。
・敵後衛は気絶しない。
・抗争開始5分以内に使うと50%の確率でスキル使用回数を消費せず、サポートスキルの発動率が増加する。
・レベルが上がると威力が増加する。
・一定確率で水属性と風属性スキルの威力・効果が大アップし、役チェイン時に効果が2倍になる。
・敵を気絶させると高確率で味方の役チェイン数を+3し、自身の最大手札Pを1回だけ+10する。
・同効果の最大手札Pアップは50までしか効果がない。
・レベルが上がると発動確率と効果が増加する。
前衛[風]【役強化】風音と雷鳴
消費手札P 50
単体使用回数 1回

[攻撃][敵2-3人][防御貫通][増加][自身]
[敵気絶:手札P回復・増加][味方後衛5人]
[嵐皇の構え:特殊条件:威力増加][複数奥義効果]
[海王の構え:回数消費なし・確率で使用回数消費なし・スキル使用回数消費]
[ストレート:ジョーカー1枚][ジョーカー・反射・受け流し不可][役強化:ストレート威力1.5倍][1回]
後衛[水]【役強化】雨夜の落雷
消費手札P 40
単体使用回数 2回

[攻撃][敵1-3人][防御貫通][敵生存:追加攻撃]
[敵気絶:役完成:ストレート]
[水の構え・【諸刃】水の構え:威力増加・攻撃対象3人]
[複数奥義効果]
[海王の構え:特攻・特防:自身加算・追加ダメージ]
[開始10分以内:確率で使用回数消費なし・サポスキ発動率増加]
[役強化:ストレート威力1.5倍][2回]
サポート[水]風雲急の知らせ
単体使用回数 制限なし

[確率発動][水・風威力・効果増加][役チェイン:効果2倍]
[敵気絶:味方役チェイン+5・最大手札Pアップ]
【ストレート威力1.5倍】
【防御貫通】
・敵2-3人に相手の防御アップ値の影響を無視して極大ダメージを与え、自身の攻撃が極大アップする。
・相手を気絶させた場合、参戦者優先で味方後衛5人の手札Pが大回復し、攻撃が極大アップする。
・嵐皇の構え発動時、攻撃対象の中で最も戦闘力の高い敵前衛への威力が役チェイン数が1増えるごとに5%増加し、最大で3倍になる。
・海王の構えの効果も受ける。
・海王の構え発動時、効果は得るが残り有効回数を消費せず、80%の確率でスキル使用回数を消費せず、最大3回まで使用できる。
・更に直撃対象の消費手札P40以上の前衛スキル使用回数を1回分消費させる。
・ストレートが手札に揃っている状態でこのスキルを使用すると、スキル使用後、手札にジョーカーが1枚来る。
・手札に1枚以上ジョーカーがある場合、このスキルは反射、受け流しすることができない。
・レベルが上がると威力と効果が増加する。
【ストレート威力1.5倍】
【防御貫通】
・参戦者優先で敵前衛1-3人に相手の防御アップ値の影響を無視して極大ダメージを与える。
・相手を気絶させられなかった場合、相手を気絶させるまで最大5回攻撃を続ける。
・相手を気絶させた場合、スキル使用後、手札にストレートが揃う。
・水の構えか【諸刃】水の構え発動時、威力が2倍になり、攻撃対象数が必ず3人になる。
・海王の構え発動時、自身の特攻・特防を加算して最も防御が低い敵後衛1人に追加で極大ダメージを与える。
・敵後衛は気絶しない。
・抗争開始10分以内に使うと50%の確率でスキル使用回数を消費せず、サポートスキルの発動率が増加する。
・レベルが上がると威力が増加する。
・一定確率で水属性と風属性スキルの威力・効果が大アップし、役チェイン時に効果が2倍になる。
・敵を気絶させると高確率で味方の役チェイン数を+5し、自身の最大手札Pを1回だけ+20する。
・同効果の最大手札Pアップは50までしか効果がない。
・レベルが上がると発動確率と効果が増加する。
・サポートに継承枠有り
刻のイシュタリア
出現日2023/06/16
取得方法梅雨のすごろくガチャ

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2023年06月17日 21:05