白鬼 | 【輝】白鬼 |
【図鑑179】 | 【図鑑261】 |
白鬼(しろおに) | ||
SSR | SSR-Max | SSSR[覚醒] |
![]() |
![]() |
![]() |
「鬼は二人もいらんやろ? せやからぶっ殺したろ思てな」 | 「」 | 「ハッ、東京もんは弱っちいやつばっかやなぁ」 |
大阪で名を轟かせる筋金入りの不良。黒鬼と恐れられる黒澤と喧嘩をするため、はるばる東京までやってきた。 | 黒鬼っちゅー男がちっとはマシならええんやけど。…ま、どんなやつが相手でも喧嘩なら負けんで、ほんま。 | |
コスト25成長型晩成 | ||
Lv1⇒100 攻撃4610⇒19362防御4610⇒19362 特攻8610⇒36162特防6310⇒26502 | ||
前衛[暴]飛天円月蹴り 消費手札P 45 単体使用回数 1回 [必殺][敵全員][特殊条件:威力増加][減少][敵全員] [複数奥義効果][嵐皇の構え:風属性効果増加サポスキ発動] [1回] |
後衛[暴]鬼のガン垂れ 消費手札P 40 単体使用回数 2回 [減少][敵全員][増加][自身][暴の構え:全サポスキ無効化] [複数奥義効果] [暴の構え・嵐皇の構え:確率で智の構え-1・確率で暴の構え-1] [2回] |
サポート[暴]ノリと勢い 単体使用回数 制限なし [確率発動][特攻ダメージ増加][連携:効果2倍・土台必殺化] |
・生存者気絶者問わず敵全員に超極大ダメージを与え、更に気絶者含む敵全員の全パラメータが超極大ダウンする。 ・攻撃対象のパラメータが自分よりも低かった場合、威力が更にアップする。 ・風神の構えと嵐皇の構えの効果も受ける。 ・嵐皇の構え発動時、風属性スキルの効果が増加するサポートスキルも発動する。 ・レベルが上がると威力と効果が増加する。 |
・気絶者含む敵全員の全パラメータが極大ダウンし、自身の全パラメータが極大アップする。 ・暴の構え発動時、相手の発動したサポートスキルをすべて無効化する。 ・風神の構えと嵐皇の構えの効果も受ける。 ・暴の構えと嵐皇の構え発動時、ダウン対象の智の構えと嵐皇の構えの残り有効回数がそれぞれ50%の確率で1回分ずつ消滅する。 ・自身へのアップ効果は応援効果制限とコンボによる影響を受けない。 ・レベルが上がると効果が増加する。 |
・一定確率で特攻ダメージが特大アップする。 ・連携必殺時は効果が2倍になり、連携効果を得た上で使用したスキルが次の土台必殺となる。 ・レベルが上がると発動確率と効果が増加する。 |
前衛[暴]【役完成】飛天嵐舞 消費手札P 40 単体使用回数 1回 [必殺][敵全員][特殊条件:敵後衛パラメータ] [特殊条件:威力増加][減少][敵全員][複数奥義効果] [風神の構え・嵐皇の構え:確率で使用回数消費なし] [嵐皇の構え:風属性効果増加サポスキ発動] [役完成:ストレート][1回] |
後衛[暴]【役完成】鬼眼の輝き 消費手札P 30 単体使用回数 2回 [減少][敵全員][増加][自身][暴の構え:全サポスキ無効化] [複数奥義効果][風神の構え・嵐皇の構え:身代わり破壊] [暴の構え・嵐皇の構え:智の構え-1・暴の構え-1] [役完成:ストレート][2回] |
|
【使用後ストレート完成】 ・生存者気絶者問わず敵全員に超極大ダメージを与え、更に気絶者含む敵全員の全パラメータが超極大ダウンする。 ・自身の特攻パラメータがマイナス値の場合、最も戦闘力が高い敵後衛1人の特攻パラメータを使い攻撃する。 ・攻撃対象のパラメータが自分よりも低かった場合、威力が更にアップする。 ・風神の構えと嵐皇の構えの効果も受ける。 ・風神の構えと嵐皇の構え発動時、50%の確率でスキル使用回数を消費しない。 ・嵐皇の構え発動時、風属性スキルの効果が増加するサポートスキルも発動する。 ・レベルが上がると威力と効果が増加する。 |
【使用後ストレート完成】 ・気絶者含む敵全員の全パラメータが極大ダウンし、自身の全パラメータが極大アップする。 ・暴の構え発動時、相手の発動したサポートスキルをすべて無効化する。 ・風神の構えと嵐皇の構えの効果も受ける。 ・風神の構えと嵐皇の構え発動時、敵気絶者の数だけ相手チームの身代わり効果を破壊する。 ・暴の構えと嵐皇の構え発動時、ダウン対象の智の構えと嵐皇の構えの残り有効回数が1回分ずつ消滅する。 ・自身へのアップ効果は応援効果制限とコンボによる影響を受けない。 ・レベルが上がると効果が増加する。 |
|
出現日20__/__/__ 取得方法 |