漆茨 暦 |
【図鑑252】 |
漆茨 暦(しつじ こよみ) | ||
SSR | SSR-Max | SSSR[覚醒] |
![]() |
![]() |
![]() |
「死後の世界には善と悪の均衡が存在するのだろうか」 | 「」 | 「だから、オレのもとへ届いた悪人の死体は無残に葬るとしよう。」 |
葬儀屋の家系に生まれた、独特な正義感を持ち合わせる男。時には海外から日本へ、依頼で死体の取引を行うこともある。 | オレが恐れていることは、現世で悪事を働いたものが死後、何の罪にも問われることがない。すべては無であることだ。 | |
コスト21成長型普通 | ||
Lv1⇒100 攻撃3250⇒13000防御3250⇒13000 特攻7480⇒29920特防6320⇒25280 | ||
前衛[暴]涙雨の鎮魂歌 消費手札P 50 単体使用回数 1回 [必殺][敵全員][減少][敵全員][敵生存:威力増加] [骨折:威力2倍][暴の構え:回数消費なし・特防貫通] [複数奥義効果] [火の構え・【諸刃】火の構え時敵気絶:対象人数分暴の構え増加] [1回] |
後衛[火]冥獄への送り火 消費手札P 30 単体使用回数 2回 [飛び道具][敵全員][減少][敵全員][強制HP1][急所] [火の構え・【諸刃】火の構え:確率で使用回数消費なし] [複数奥義効果][暴の構え:回数消費なし・防御・特防半減] [2回] |
サポート[火]死へのカウントダウン 単体使用回数 制限なし [確率発動][特攻ダメージ増加][気絶回数で威力増加] [暴の構え:効果・発動率2倍] |
【骨折特効】 ・生存者気絶者問わず敵全員に極大ダメージを与え、直撃した相手の防御と特防が特大ダウンする。 ・敵生存者が多いほど威力がアップする。 ・直撃対象が骨折状態の場合、威力が2倍になる。 ・暴の構え発動時、効果は得るが残り有効回数を消費せず、相手の特防アップ値の影響を無視して攻撃を行う。 ・火の構えと【諸刃】火の構えの効果も受ける。 ・火の構えか【諸刃】火の構え発動時、暴の構えの残り有効回数が0回でも敵を気絶させた数だけ暴の構えの残り有効回数が増える。 ・レベルが上がると威力と効果が増加する。 |
【状態異常:骨折】 ・気絶者含む敵全員に極大ダメージを与え、全パラメータが特大ダウンする。 ・更に気絶者含む直撃した敵のHPを1にする。 ・急所に当たりやすい。 ・火の構えか【諸刃】火の構え発動時、高確率でスキル使用回数を消費しない。 ・暴の構えの効果も受ける。 ・暴の構え発動時、効果は得るが残り有効回数を消費せず、対象が次に受けるダメージで防御・特防アップ値の影響を半減する効果を与える。 ・レベルが上がると威力と効果が増加する。 |
・一定確率で特攻ダメージが大アップする。 ・敵の気絶した回数に応じて、威力がアップする。 ・暴の構え発動時、効果と発動確率が2倍になる。 ・レベルが上がると発動確率と効果が増加する。 |
前衛[暴]【役強化】死者の啜り泣きは雨の音 消費手札P 50 単体使用回数 1回 [必殺][敵全員][減少][敵全員][敵気絶:役チェイン増加] [敵生存:威力増加][骨折:威力2倍] [【諸刃】暴の構え:生存者威力2倍] [暴の構え:回数消費なし・特防貫通][複数奥義効果] [火の構え・【諸刃】火の構え時敵気絶:対象人数分暴の構え増加] [役強化:フラッシュ威力2倍][1回] |
後衛[火]【役完成】鬼火断つ大鎌 消費手札P 30 単体使用回数 2回 [飛び道具][敵全員][減少][敵全員][強制HP1][急所] [火の構え・【諸刃】火の構え:確率で使用回数消費なし・サポスキ発動率増加・威力2倍] [複数奥義効果][暴の構え:回数消費なし・防御・特防半減] [役完成:フラッシュ][2回] |
サポート[火]手向けの白い花 単体使用回数 制限なし [確率発動][特攻ダメージ増加][気絶回数で威力増加] [暴の構え:効果・発動率2倍・確率で自身もしくは味方後衛パラメータ使用] |
【フラッシュ威力2倍】 【骨折特効】 ・生存者気絶者問わず敵全員に極大ダメージを与え、直撃した相手の防御と特防が特大ダウンする。 ・敵生存者が多いほど威力がアップし、相手を気絶させた人数に応じて役チェイン数が増加する。 ・直撃対象が骨折状態の場合、威力が2倍になる。 ・【諸刃】暴の構え発動時、生存者への威力が2倍になる。 ・暴の構え発動時、効果は得るが残り有効回数を消費せず、相手の特防アップ値の影響を無視して攻撃を行う。 ・火の構えと【諸刃】火の構えの効果も受ける。 ・火の構えか【諸刃】火の構え発動時、暴の構えの残り有効回数が0回でも敵を気絶させた数だけ暴の構えの残り有効回数が増える。 ・レベルが上がると威力と効果が増加する。 |
【使用後フラッシュ完成】 【状態異常:骨折】 ・気絶者含む敵全員に極大ダメージを与え、全パラメータが特大ダウンする。 ・更に気絶者含む直撃した敵のHPを1にする。 ・急所に当たりやすい。 ・火の構えか【諸刃】火の構え発動時、50%の確率でスキル使用回数を消費せず、サポートスキルの発動率が増加し、威力が2倍になる。 ・暴の構えの効果も受ける。 ・暴の構え発動時、効果は得るが残り有効回数を消費せず、対象が次に受けるダメージで防御・特防アップ値の影響を半減する効果を与える。 ・レベルが上がると威力と効果が増加する。 |
・一定確率で特攻ダメージが大アップする。 ・敵の気絶した回数に応じて、威力がアップする。 ・暴の構え発動時、効果と発動確率が2倍になり、高確率で自身と味方後衛の中で最も特攻が高い味方のパラメータを使用して攻撃する。 ・レベルが上がると発動確率と効果が増加する。 |
スキル覚醒開放+10 | ||
前衛[暴]【役強化】罪深き魂は奈落の底へと沈む 消費手札P 40 単体使用回数 2回 [必殺][敵全員][減少][敵全員][敵気絶:役チェイン増加][敵生存:威力増加][敵5人気絶:確率で使用回数消費なし・追加攻撃][骨折:威力2倍][【諸刃】暴の構え:生存者威力2倍] [暴の構え:回数消費なし・特防貫通][複数奥義効果][火の構え・【諸刃】火の構え時敵気絶:対象人数分暴の構え増加][役強化:フラッシュ威力2倍][2回] | ||
【フラッシュ威力2倍】 【骨折特効】 ・生存者気絶者問わず敵全員に超極大ダメージを与え、直撃した相手の全パラメータが極大ダウンする。 ・敵生存者が多いほど威力がアップし、相手を気絶させた人数に応じて役チェイン数が増加する。 ・この攻撃で相手を5人気絶させた場合、スキル使用回数を50%の確率で消費せず、参戦者優先で最も戦闘力が低い敵後衛1人も攻撃対象になる。 ・敵後衛は気絶しない。 ・直撃対象が骨折状態の場合、威力が2倍になる。 ・【諸刃】暴の構え発動時、生存者への威力が2倍になる。 ・暴の構え発動時、効果は得るが残り有効回数を消費せず、相手の特防アップ値の影響を無視して攻撃を行う。 ・火の構えと【諸刃】火の構えの効果も受ける。 ・火の構えか【諸刃】火の構え発動時、暴の構えの残り有効回数が0回でも敵を気絶させた数だけ暴の構えの残り有効回数が増える。 ・レベルが上がると威力と効果が増加する。 | ||
出現日2023/09/01 取得方法ダブルスクラッチガチャ |