遊馬 天外

遊馬 天外
【図鑑188】

遊馬 天外(あすま てんがい)
SSR SSR-Max SSSR[覚醒]
「任侠だぁ?…くだらねぇ。男ってのは拳一つでのし上がるもんだろうがよ」 「周りが何を言おうが、この拳で分からせるさ…」 「組のことなんざ知らねぇ。知らねぇが…」
広域暴力団『神喰組』の初代組長の孫。群れることを弱さだと考え、亡き母の旧姓を名乗っている。 背負ってやるよ、全部な。…俺がてめぇの代わりに、てめぇの見たかった景色を見てきてやる。…それが唯一の弔いだ。
コスト21成長型普通
Lv1⇒100
攻撃3690⇒14760防御3690⇒14760
特攻7510⇒30040特防5410⇒21640
前衛[智]原初の鉄拳
消費手札P 30
単体使用回数 2回

[必殺][敵全員][特攻と攻撃の高パラメータ使用]
[智の構え:連携必殺化・サポスキ発動率増加]
[残り10分:確率で使用回数消費なし][2回]
後衛[智]追想に耽る夜
消費手札P 30
単体使用回数 1回

[増加][味方全員・自身][特殊条件:効果2倍]
[智の構え:サポスキ発動率増加・パラメータ固定][1回]
サポート[智]いずれ至る頂に
単体使用回数 制限なし

[確率発動][智威力・効果増加][手札P軽減]
[智の構え:確率で智の構え回数消費なし]
・自身の特攻と攻撃の高いほうのパラメータを使い、気絶者生存者問わず敵全員に極大ダメージを与える。
・智の構え発動時、土台必殺が無くても連携必殺になり、覚醒の構え発動中以外に使用すると、サポートスキルの発動率が増加する。
・抗争時間が残り10分を切ってから使用すると、60%の確率でスキル使用回数を消費しない。
・レベルが上がると威力が増加する。
・気絶者含む味方全員と自身の全パラメータが特大アップする。
・対象のパラメータが自身よりも低かった場合、アップ効果が2倍になる。
・智の構え発動時、自身の最も高いパラメータ値の増減を20秒間固定し、覚醒の構え発動中以外に使用するとサポートスキルの発動率が増加する。
・自身へのアップ効果は応援効果制限とコンボによる影響を受けない。
・レベルが上がると効果が増加する。
・一定確率で智属性スキルの威力・効果が大アップし、手札P消費が中ダウンする。
・智の構え発動時、50%の確率で効果は得るが残り有効回数を消費しない。
・レベルが上がると発動確率と効果が増加する。
前衛[智]【役強化】音速の剛拳
消費手札P 30
単体使用回数 3回

[必殺][敵全員][特攻と攻撃の高パラメータ使用]
[手札更新なし][智の構え:連携必殺化・サポスキ発動率増加]
[残り10分:確率で使用回数消費なし]
[役強化:フラッシュ威力1.5倍][3回]
後衛[智]【役完成】三昧の境地
消費手札P 30
単体使用回数 1回

[増加][味方全員・自身][特殊条件:効果3倍]
[智の構え:サポスキ発動率増加・パラメータ固定]
[役完成:フラッシュ][1回]
サポート[智]歩み始めた覇道
単体使用回数 制限なし

[確率発動][智威力・効果増加][手札P軽減]
[智の構え:発動率増加・確率で智の構え回数消費なし]
【フラッシュ威力1.5倍】
・自身の特攻と攻撃の高いほうのパラメータを使い、気絶者生存者問わず敵全員に極大ダメージを与える。
・このスキルを使用しても手札の更新を行わない。
・智の構え発動時、土台必殺が無くても連携必殺になり、覚醒の構え発動中以外に使用すると、サポートスキルの発動率が増加する。
・抗争時間が残り10分を切ってから使用すると、80%の確率でスキル使用回数を消費しない。
・レベルが上がると威力が増加する。
【使用後フラッシュ完成】
・気絶者含む味方全員と自身の全パラメータが特大アップする。
・対象のパラメータが自身よりも低かった場合、アップ効果が3倍になる。
・智の構え発動時、自身の最も高いパラメータ値の増減を20秒間固定し、覚醒の構え発動中以外に使用するとサポートスキルの発動率が増加する。
・自身へのアップ効果は応援効果制限とコンボによる影響を受けない。
・レベルが上がると効果が増加する。
・一定確率で智属性スキルの威力・効果が大アップし、手札P消費が中ダウンする。
・智の構え発動時、発動確率が更にアップし、80%の確率で効果は得るが残り有効回数を消費しない。
・レベルが上がると発動確率と効果が増加する。
出現日20__/__/__
取得方法

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2023年11月03日 14:59