ローレス連合

ローレス連合
【図鑑191】

ローレス連合(ろーれすれんごう)
KR KR-Max SKR[覚醒]
芹沢「ピカピカの甘ちゃん共が雁首揃えてら」 「」 HAKUTO「標的はドラゴンに集中している。オレが守る」
HAKUTO「何時ぞやの借りを返しに来た」
キッド「ここはエデンに任せて筑後連合はひとまず逃げろ」
ドラゴン「決着を着けよう、仁!!」
キッド「おーし、ブチかますよー!!」
芹沢「壊れてる奴、壊してもつまんねーッ!」
ドラゴン「考えるな感じろ!指の先の月を見ろ!」
コスト30成長型晩成
Lv1⇒120
攻撃8140⇒34188防御8140⇒34188
特攻16260⇒68292特防12080⇒50736
前衛[水]比類なき結集
消費手札P 30
単体使用回数 2回

[必殺][敵2人][敵後衛1人][味方前衛全員特攻加算]
[手札P全回復][味方全員][手札更新なし]
[水の構え・次の前衛スキル:覚醒の構え以外:サポスキ発動率増加・手札P消費なし]
[複数奥義効果][暴の構え:暴属性サポスキ発動]
[海王の構え・暴の構え:手札の数字に応じて威力増加][2回]
後衛[水]【役完成】無法の四神
消費手札P 50
単体使用回数 1回

[増加][味方1人][追加増加]
[水の構え:味方後衛パラメータ加算・追加増加][自身]
[複数奥義効果][暴の構え:減少][敵2人][追加減少][敵後衛1人]
[防御・特防貫通][身代わり貫通][役完成:ファイブカード]
[1回]
サポート[水]共同戦線異常あり
単体使用回数 制限なし

[確率発動][役効果増加]
・味方前衛生存者全員の特攻を1/4ずつ加算して敵2人と最も戦闘力が低い敵後衛1人に絶大ダメージを与え、味方全員の手札Pが全回復する。
・敵後衛は気絶しない。
・このスキルを使用しても手札の更新を行わない。
・水の構え発動時、このスキルの次に使用する前衛スキルは1回だけ、覚醒の構え発動中以外に使用するとサポートスキルの発動率が増加し、手札Pを消費しない。
・暴の構えの効果も受ける。
・暴の構え発動時、暴属性スキルの効果が増加するサポートスキルも発動する。
・海王の構えと暴の構え発動時、更に手札の数字合計に応じて、威力が割合で加算する。
・2-10は各数字の%、絵札は10%、Aは20%、ジョーカーは50%として扱い加算する。
・レベルが上がると威力が増加する。
【使用後ファイブカード完成】
【状態異常:骨折】
・気絶者含む最も戦闘力が低い味方1人の全パラメータが超極大アップし、アップした値と同じ値を気絶者含む他の味方4人に与える。
・水の構え発動時、味方後衛全員のパラメータの1/4を自身に加算して応援し、アップした値の100%を自身に与える。
・暴の構えの効果も受ける。
・暴の構え発動時、戦闘力が高い順に敵2人の全パラメータが超極大ダウンし、ダウンさせた値の1/10を参戦者優先で最も戦闘力が高い敵後衛1人の同じパラメータからダウンする。
・更にダウン対象に次に受けるダメージが防御・特防アップ値の影響を無視する効果を与える。
・後衛へのダウン効果は身代わりの効果を受けない。
・スキル使用後、手札にAのファイブカードが揃う。
・レベルが上がると効果が増加する。
・手札に役が揃っている場合、高確率で役効果が大アップする。
・レベルが上がると発動確率と効果が増加する。
前衛[水]【役強化】協心戮力
消費手札P 30
単体使用回数 2回

[必殺][敵3人][敵後衛2人][味方前衛全員特攻加算]
[手札P全回復][味方チーム全員][手札更新なし]
[水の構え・次の前衛スキル:覚醒の構え以外:サポスキ発動率増加・手札P消費なし]
[複数奥義効果][暴の構え:暴属性サポスキ発動]
[海王の構え・暴の構え:手札の数字に応じて威力増加]
[役強化:ファイブカード威力1.5倍][2回]
後衛[水]【役完成】無頼の四神
消費手札P 30
単体使用回数 2回

[増加][味方1人][追加増加]
[水の構え:味方後衛パラメータ加算・追加増加][自身]
[複数奥義効果][暴の構え:減少][敵3人][追加減少][敵後衛2人]
[防御・特防貫通][身代わり貫通]
[海王の構え:味方前衛が次に受けるダウン系スキル:ダウン効果吸収]
[役完成:ファイブカード][2回]
サポート[水]指の先の月を見ろ
単体使用回数 制限なし

[確率発動][役効果増加]
[【役強化】協心戮力・【役完成】無頼の四神使用時:100%発動]
【ファイブカード威力1.5倍】
・味方前衛生存者全員の特攻を1/4ずつ加算して敵3人と戦闘力が低い順に敵後衛2人に絶大ダメージを与え、味方前衛と後衛全員の手札Pが全回復する。
・敵後衛は気絶しない。
・このスキルを使用しても手札の更新を行わない。
・水の構え発動時、このスキルの次に使用する前衛スキルは1回だけ、覚醒の構え発動中以外に使用するとサポートスキルの発動率が増加し、手札Pを消費しない。
・暴の構えの効果も受ける。
・暴の構え発動時、暴属性スキルの効果が増加するサポートスキルも発動する。
・海王の構えと暴の構え発動時、更に手札の数字合計に応じて、威力が割合で加算する。
・2-10は各数字の%、絵札は10%、Aは20%、ジョーカーは50%として扱い加算する。
・レベルが上がると威力が増加する。
【使用後ファイブカード完成】
【状態異常:骨折】
・気絶者含む最も戦闘力が低い味方1人の全パラメータが超極大アップし、アップした値と同じ値を気絶者含む他の味方4人に与える。
・水の構え発動時、味方後衛全員のパラメータの1/4を自身に加算して応援し、アップした値の100%を自身に与える。
・暴の構えの効果も受ける。
・暴の構え発動時、戦闘力が高い順に敵3人の全パラメータが超極大ダウンし、ダウンさせた値の1/10を参戦者優先で戦闘力が高い順に敵後衛2人の同じパラメータからダウンする。
・更にダウン対象に次に受けるダメージが防御・特防アップ値の影響を無視する効果を与える。
・後衛へのダウン効果は身代わりの効果を受けない。
・海王の構え発動時、次に味方前衛が受けるダウン効果を2回までかなり大きく軽減し、受けたダウン効果を吸収する効果を与える。
・この効果は重ねがけできない。
・スキル使用後、手札にAのファイブカードが揃う。
・レベルが上がると効果が増加する。
・手札に役が揃っている場合、高確率で役効果が大アップする。
・[【役強化】協心戮力][【役完成】無頼の四神]使用時は必ず発動する。
・レベルが上がると発動確率と効果が増加する。
出現日20__/__/__
取得方法

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2023年11月22日 01:19