【獣】金剛寺 烈王

【獅】金剛寺 烈王
【獣】金剛寺 烈王
【図鑑159】 【図鑑255】

【獣】金剛寺 烈王(こんごうじ れお)
KR KR-Max SKR[覚醒]
「ワシも本気で闘わせてもらうで!!」 「」 「ハッハー!!久しぶりに血ィ滾るのぉ!!」
おっ、次は兄ちゃんが相手か。なかないい目をしとるなぁ!! お前ら盛り上げんかい!せや、アイツ用に編み出した必殺技を披露したるわい!!行くぞぉおおお、これがダブルK・D・Fや!!!
コスト30成長型晩成
Lv1⇒120
攻撃8200⇒34440防御8200⇒34440
特攻15700⇒65940特防13480⇒56616
前衛[火]【役強化】キングレオ・ヘッドロック
消費手札P 60
単体使用回数 1回

[必殺][敵全員][特防貫通][反射・受け流し無効化・威力2倍]
[特殊条件:サポートスキル奪い][複数奥義効果]
[智の構え:智属性サポスキ発動]
[焔帝の構え・智の構え・覚醒の構え以外:サポスキ発動率増加]
[役強化:スリーカード威力2倍][1回]
後衛[智]【役強化】百獣の王の咆哮
消費手札P 50
単体使用回数 1回

[減少][敵全員][追加減少][敵後衛3人][身代わり貫通]
[敵生存者5人:サポートスキル奪い][複数奥義効果]
[焔帝の構え:火属性サポスキ発動][受け流し無効化]
[役強化:スリーカード効果1.5倍][1回]
サポート[智]【役完成】不敵なマイクパフォーマンス
単体使用回数 制限なし

[確率発動][ダメージ軽減][ダウン効果無効化]
[智の構え:サポスキ発動率減少][前衛:発動率増加]
[役完成:スリーカード]
【スリーカード威力2倍】
【特防貫通】
・生存者気絶者問わず敵全員に相手の特防アップ値の影響を無視して絶大ダメージを与え、相手がサポートスキルによる反射、受け流しを発動させた場合、無効化し、無効化した対象への威力が2倍になる。
・対象を気絶させた場合、気絶させた敵全員の火属性サポートスキルをランダムで1つ奪い、自分と最も戦闘力の高い味方後衛1人に与える。
・EXデッキに編成されているサポートスキルは奪えない。
・智の構えの効果も受ける。
・智の構え発動時、智属性スキルの効果が増加するサポートスキルも発動する。
・焔帝の構えと智の構え発動時、覚醒の構え発動中以外に使用すると、サポートスキルの発動率が増加する。
・このスキルはスキル使用回数増加と消費しないスキル効果の影響を受けない。
・レベルが上がると威力が増加する。
【スリーカード効果1.5倍】
・気絶者含む敵全員の全パラメータが超極大ダウンし、更にダウンさせた値の1/10の値を戦闘力が高い順に敵後衛3人の全パラメータからダウンする。
・後衛へのダウン効果は身代わりの効果を受けない。
・敵生存者が5人だった場合は最も戦闘力が高い敵前衛1人の智属性サポートスキルをランダムで1つ奪い自分と最も戦闘力の高い味方後衛1人に与える。
・EXデッキに編成されているサポートスキルは奪えない。
・焔帝の構えの効果も受ける。
・焔帝の構え発動時、火属性スキルの効果が増加するサポートスキルも発動する。
・相手がサポートスキルによる受け流しを発動させた場合、無効化する。
・このスキルはスキル使用回数増加と消費しないスキル効果の影響を受けない。
・レベルが上がると効果が増加する。
【発動後スリーカード完成】
・ダメージを受けた時に一定確率でダメージを大きく軽減する。
・また一定確率で自身に向けたパラメータダウン効果を無効化する。
・智の構え発動時、対象が次に使用するスキルのサポートスキルの発動率が減少する。
・自身が前衛にいる場合、発動確率がアップする。
・レベルが上がると発動確率と効果が増加する。
サポート[火]凶獣の獅子奮迅
単体使用回数 制限なし

[確率発動][火・智威力・効果増加][必殺連弾プラス無効化]
[焔帝の構え:サポートスキル封じ解除・特殊条件:サポートスキル封じ無効化付与]
[次の前衛スキル:確率でサポスキ必ず発動]
・一定確率で火属性スキルと智属性スキルの威力・効果が特大アップする。
・敵前衛3人に必殺連弾数をプラスする効果を無効化する効果を1回分与える。
・この効果は重ねがけはできない。
・焔帝の構え発動時、自身の封じられたサポートスキルを1つ使用可能にし、更に、消費手札P50以上のスキルの場合、次に自身が受けるサポートスキルを封じる効果を無効化する効果を自身に1回分与える。
・高確率で自身が次に使用する前衛スキルは1回だけ、発動し得るその前衛スキルと同じ属性のサポートスキルが必ず全て発動する効果を与える。
・この効果は重ねがけはできない。
・レベルが上がると効果と発動確率が増加する。
前衛[火]【役強化】猛炎ボディスラム
消費手札P 60
単体使用回数 1回

[必殺][敵全員][特防貫通][反射・受け流し無効化・威力3倍]
[特殊条件:サポートスキル奪い][焔帝の構え:攻撃加算]
[複数奥義効果][智の構え:智属性サポスキ発動]
[焔帝の構え・智の構え・覚醒の構え以外:サポスキ発動率増加]
[役強化:スリーカード威力3倍][1回]
後衛[智]【役強化】熱狂の声援
消費手札P 50
単体使用回数 1回

[減少][敵全員][追加減少][敵後衛3-5人][身代わり貫通]
[敵生存者3人以上:サポートスキル奪い]
[智の構え:ダウン対象5人][複数奥義効果]
[焔帝の構え:火属性サポスキ発動]
[受け流し無効化・追加ダウン効果]
[役強化:スリーカード効果2倍][1回]
サポート[智]【役完成】バンプの極意
単体使用回数 制限なし

[確率発動][ダメージ軽減][ダウン効果無効化]
[特殊条件:智の構え無効化]
[智の構え・焔帝の構え:サポスキ発動率減少]
[前衛:発動率増加][役完成:スリーカード]
【スリーカード威力3倍】
【特防貫通】
・生存者気絶者問わず敵全員に相手の特防アップ値の影響を無視して絶大ダメージを与え、相手がサポートスキルによる反射、受け流しを発動させた場合、無効化し、無効化した対象への威力が3倍になる。
・対象を気絶させた場合、気絶させた敵全員の火属性サポートスキルをランダムで1つ奪い、自分と戦闘力が高い順に味方後衛2人に与える。
・EXデッキに編成されているサポートスキルは奪えない。
・焔帝の構え発動時、自身の攻撃パラメータを加算して攻撃する。
・智の構えの効果も受ける。
・智の構え発動時、智属性スキルの効果が増加するサポートスキルも発動する。
・焔帝の構えと智の構え発動時、覚醒の構え発動中以外に使用すると、サポートスキルの発動率が増加する。
・このスキルはスキル使用回数増加と消費しないスキル効果の影響を受けない。
・レベルが上がると威力が増加する。
【スリーカード効果2倍】
・気絶者含む敵全員の全パラメータが絶大ダウンし、更にダウンさせた値の1/5の値を戦闘力が高い順に敵後衛3-5人の全パラメータからダウンする。
・後衛へのダウン効果は身代わりの効果を受けない。
・敵生存者が3人以上だった場合は戦闘力が高い順に敵前衛2人の智属性サポートスキルをランダムで1つ奪い、自分と最も戦闘力の高い味方後衛1人に与える。
・EXデッキに編成されているサポートスキルは奪えない。
・智の構え発動時、後衛ダウン対象が5人になる。
・焔帝の構えの効果も受ける。
・焔帝の構え発動時、火属性スキルの効果が増加するサポートスキルも発動する。
・相手がサポートスキルによる受け流しを発動させた場合、その効果を無効化しダウン効果を与え、ダウン対象が5分後に行動をした際に、もう一度同じ効果量のダウン効果を与える。
・このスキルはスキル使用回数増加と消費しないスキル効果の影響を受けない。
・レベルが上がると効果が増加する。
【発動後スリーカード完成】
・ダメージを受けた時に一定確率でダメージを大きく軽減する。
・また一定確率で自身に向けたパラメータダウン効果を無効化する。
・敵の智の構えの残り有効回数が1回以上の時、敵の智の構えの残り有効回数が1回分消滅する。
・智の構えか焔帝の構え発動時、対象が次に使用するスキルのサポートスキルの発動率が減少する。
・自身が前衛にいる場合、発動確率が2倍になる。
・レベルが上がると発動確率と効果が増加する。
サポート[火]獅子咆の雄叫び
単体使用回数 制限なし

[確率発動][火・智威力・効果増加]
[必殺スキル:必ず連携必殺・必殺連弾数加算]
[必殺連弾プラス無効化]
[焔帝の構え:サポートスキル封じ解除・特殊条件:サポートスキル封じ無効化付与]
[次の前衛スキル:確率でサポスキ必ず発動]
[残り5分:威力2倍・全サポスキ無効化]
・一定確率で火属性スキルと智属性スキルの威力・効果が特大アップする。
・必殺スキルの場合、土台必殺が無くても連携必殺になり、敵の必殺連弾数の1/4を加算して攻撃する。
・敵前衛5人に必殺連弾数をプラスする効果を無効化する効果を1回分与える。
・焔帝の構え発動時、自身と参戦者優先で最も戦闘力が高い味方後衛1人の封じられたサポートスキルを1つ使用可能にし、更に、消費手札P50以上のスキルの場合、次に受けるサポートスキルを封じる効果を無効化する効果を1回分与える。
・高確率で自身が次に使用する前衛スキルは1回だけ、発動し得るその前衛スキルと同じ属性のサポートスキルが必ず全て発動する効果を与える。
・この効果は重ねがけはできない。
・抗争時間が残り5分を切ると、威力が2倍になり、相手の発動したサポートスキルをすべて無効化する。
・レベルが上がると効果と発動確率が増加する。
出現日2023/11/01
取得方法ダブルスクラッチガチャ

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2023年11月01日 00:18