アルビオン |
【図鑑208】 |
アルビオン(あるびおん) | ||
SSR | SSR-Max | SSSR[覚醒] |
![]() |
![]() |
![]() |
「敬え!傅けっ!称えよ!われこそは偉大にして大いなるものぞ!」 | 「ふぇ?偉大とおおいなるものがかぶってる!?う、うっさいわね!そんくらい、おっきいの!」 | 「とにかく!みてなさいよね!この偉大にして大いなるもの……そう、われを!しっかりと!」 |
われこそはアルビオン!白亜にそびえる…おい、背中を見てどうした?は?間違えた?どういう事?こら、ちゃんとこっち見て! | お茶に付き合いなさい!これは命令よ!あ、買い物とかもいいかも…ほら、早くなさい!ほら、手をつなぐの、ほらっ!ふふん、とても楽しいわ | |
コスト23成長型普通 | ||
Lv1⇒100⇒110 攻撃4380⇒17520⇒19710防御4380⇒17520⇒19710 特攻7760⇒31040⇒34920特防5700⇒22800⇒25650 | ||
前衛[水]開始と終焉を見る者 消費手札P 30 単体使用回数 2回 [必殺][敵全員][減少][敵全員][強制HP1][HP回復・手札P回復] [自身][敵生存:威力増加][連携:土台必殺化] [海王の構え:ダメージ軽減なし・サポスキ発動率増加・特殊条件:攻撃ダメージ・特攻ダメージ・応援効果増加] [水の構え:威力増加・消費手札P半減][複数奥義効果] [焔帝の構え時敵気絶:対象人数分海王の構え増加][2回] |
後衛[水]ドーバーの白い壁 消費手札P 40 単体使用回数 2回 [減少][敵全員][敵生存:効果増加] [海王の構え:増加・味方全員・特殊条件:攻撃・必殺スキル無効化] [水の構え:連携必殺化・連携効果2倍] [無効化・反射・受け流し不可][2回] |
サポート[水]白亜の神層 単体使用回数 制限なし [確率発動][火・水威力・効果増加] [敵生存者数に応じて効果増加] [必殺スキル:敵必殺連弾-10] [ダウン系応援スキル:敵コンボ-5] [攻撃スキル:敵コンボ-3] [海王の構え:発動率増加] |
・生存者気絶者問わず敵全員に極大ダメージを与え、直撃した相手の防御と特防が極大ダウンする。 ・更に気絶者含む直撃した敵のHPを1にし、自身のHPと手札Pが大回復する。 ・敵生存者が多いほど威力がアップし、最大で超極大ダメージまで威力がアップする。 ・連携必殺時は連携効果を得た上でこのスキルが次の土台必殺となる。 ・海王の構え発動時、サポートスキルによるダメージ軽減の影響を受けないうえに、サポートスキルの発動率が増加する。 ・更に海王の構えを最大3つ消費し、消費した回数分だけ、自身と味方前衛3人が次に使用する前衛スキルは、攻撃ダメージと特攻ダメージと応援効果が特大アップする効果を与える。 ・水の構え発動時、威力が更にアップし、消費手札Pが半減する。 ・焔帝の構えの効果も受ける。 ・焔帝の構え発動時、海王の構えの残り有効回数が0回でも敵を気絶させた数だけ海王の構えの残り有効回数が増える。 ・レベルが上がると威力と効果が増加する。 |
・敵全員の全パラメータが極大ダウンする。 ・敵生存者が多いほど効果がアップし、最大で超極大ダウンまで効果がアップする。 ・海王の構え発動時、味方全員の特攻が極大アップする。 ・更に海王の構えを最大3つ消費し、自身と味方前衛3人に敵の攻撃・必殺スキルのダメージと効果を消費した回数分無効化する効果を与える。 ・水の構え発動時、アップ対象に土台必殺が無くても連携必殺となり、更に連携必殺時の連携効果が2倍になる効果を1回与える。 ・このスキルのダウン効果は無効化、反射、受け流しすることができない。 ・このスキルはスキル使用回数を増加する効果と消費しない効果の影響を受けない。 ・敵全滅時には使用不可。 ・レベルが上がると効果が増加する。 |
・一定確率で火属性と水属性スキルの威力・効果が特大アップする。 ・敵生存者が多いほど効果が増加する。 ・必殺スキル使用時、敵の必殺連弾数を-10する、ダウン系応援スキル使用時、敵の応援コンボ数を-5する。 ・攻撃スキル使用時、敵の攻撃コンボ数を-3する。 ・海王の構え発動時は発動確率が更にアップする。 ・レベルが上がると発動確率と効果が増加する。 |
前衛[水]神界の監視者 消費手札P 30 単体使用回数 2回 [必殺][敵全員][減少][敵全員][海王の構え1回吸収][強制HP1] [HP回復・手札P回復][自身][敵生存:威力増加] [連携:土台必殺化] [海王の構え:ダメージ軽減なし・サポスキ発動率増加・特殊条件:攻撃ダメージ・特攻ダメージ・応援効果増加] [水の構え:威力2倍・消費手札P半減][複数奥義効果] [焔帝の構え時敵気絶:対象人数分海王の構え増加][2回] |
後衛[水]永劫の白き大地 消費手札P 40 単体使用回数 2回 [減少][敵全員][敵生存:効果増加][パラメータ吸収] [海王の構え:増加・味方全員・特殊条件:攻撃・必殺スキル無効化] [水の構え:連携必殺化・連携効果2倍] [無効化・反射・受け流し不可][2回] |
サポート[水]人々の醸成 単体使用回数 制限なし [確率発動][火・水威力・効果増加] [敵生存者数に応じて効果増加] [必殺スキル:敵必殺連弾-15] [ダウン系応援スキル:敵コンボ-10] [攻撃スキル:敵コンボ-5] [特殊条件:海王の構え+1][海王の構え:発動率増加] |
・生存者気絶者問わず敵全員に極大ダメージを与え、直撃した相手の防御と特防が極大ダウンする。 ・ダウン対象の海王の構えの残り有効回数を1回分奪い、自身に加算する。 ・更に気絶者含む直撃した敵のHPを1にし、自身のHPと手札Pが大回復する。 ・敵生存者が多いほど威力がアップし、最大で超極大ダメージまで威力がアップする。 ・連携必殺時は連携効果を得た上でこのスキルが次の土台必殺となる。 ・海王の構え発動時、サポートスキルによるダメージ軽減の影響を受けないうえに、サポートスキルの発動率が増加する。 ・更に海王の構えを最大3つ消費し、消費した回数分だけ、自身と味方前衛3人が次に使用する前衛スキルは、攻撃ダメージと特攻ダメージと応援効果が特大アップする効果を与える。 ・水の構え発動時、威力が2倍になり、消費手札Pが半減する。 ・焔帝の構えの効果も受ける。 ・焔帝の構え発動時、海王の構えの残り有効回数が0回でも敵を気絶させた数だけ海王の構えの残り有効回数が増える。 ・レベルが上がると威力と効果が増加する。 |
・敵全員の全パラメータが極大ダウンする。 ・敵生存者が多いほど効果がアップし、最大で超極大ダウンまで効果がアップする。 ・更にダウンさせたパラメータ分、自身のパラメータに上乗せされる。 ・海王の構え発動時、味方全員の特攻が極大アップする。 ・更に海王の構えを最大3つ消費し、自身と味方全員に敵の攻撃・必殺スキルのダメージと効果を消費した回数分無効化する効果を与える。 ・水の構え発動時、アップ対象に土台必殺が無くても連携必殺となり、連携必殺時の連携効果が2倍になる効果を1回与える。 ・このスキルのダウン効果は無効化、反射、受け流しすることができない。 ・このスキルはスキル使用回数を増加する効果と消費しない効果の影響を受けない。 ・敵全滅時には使用不可。 ・レベルが上がると効果が増加する。 |
・一定確率で火属性と水属性スキルの威力・効果が特大アップする。 ・敵生存者が多いほど効果が増加する。 ・必殺スキル使用時、敵の必殺連弾数を-15し、ダウン系応援スキル使用時、敵の応援コンボ数を-10する。 ・攻撃スキル使用時、敵の攻撃コンボ数を-5する。 ・海王の構え発動後に水属性スキルを使用した際、海王の構えの残り有効回数が0回でも海王の構えの残り有効回数が1回増える。 ・増加した海王の構えはサポートスキル発動時に消費される。 ・海王の構えを発動時は発動確率が更にアップする。 ・レベルが上がると発動確率と効果が増加する。 |
前衛に継承枠有り | ||
覚醒MAX報酬 後衛に継承枠追加 | ||
出現日20__/__/__ 取得方法 | ||
刻のイシュタリア |