マユ | 秘力開花マユ |
【図鑑236】 | 【図鑑257】 |
秘力開花マユ(ひりきかいか まゆ) | ||
KR | KR-Max | SKR[覚醒] |
![]() |
![]() |
![]() |
「また、来てくれたのね。」 | 「」 | 「…あなたが思った通り、秘めた力を引き出す方法は他にもあるわ。」 |
…ここまでまた来れたということは私が引き出した力が冒険に役立っているのね。こうやって元気な姿をまた見せてくれて嬉しいな。 | でも、それは時限式で時間を過ぎるとまともに動けなくなるの。……だから約束してね?時間内に目的を果たして、必ずここにもどってきて私の治癒を受けるって。……絶対だからね! | |
コスト28成長型普通 | ||
Lv1⇒120 攻撃18200⇒72800防御10740⇒42960 特攻6560⇒26240特防6560⇒26240 | ||
前衛[智]秘めた才能の開花 消費手札P 50 単体使用回数 2回 [攻撃][敵2-3人][増加][自身][防御貫通][最低HP1] [HP回復阻害・対象のダメージ強制カット] [智の構え・特殊条件:敵後衛パラメータ][特殊条件:威力増加] [虎:威力増加][虎カード:サポートスキル必ず発動][2回] |
後衛[暴]限られた刻の魔法 消費手札P 50 単体使用回数 2回 [増加・手札P全回復][味方全員][減少][敵全員] [火・風神・水の構え・【諸刃】奥義:奥義時間延長] [暴の構え・次のスキル:複数奥義効果・回数消費なし・暴属性サポスキ発動・覚醒の構え以外:サポスキ発動率増加] [複数奥義効果] [智の構え:確率で使用回数消費しない・次回ダメージ反射] [無効化・反射・受け流し不可][2回] |
サポート[暴]旅路への贈り物 単体使用回数 制限なし [確率発動][攻撃ダメージ増加][応援効果増加] [特殊条件:サポスキ無効化] [暴属性スキル・智属性スキル:発動率2倍] [暴の構え:確率で暴の構え1-2回吸収] [特殊条件:発動確率増加] |
【防御貫通】 【状態異常:衰弱】 ・戦闘力が高い順に敵2-3人に相手の防御アップ値の影響を無視して絶大ダメージを与え、自身の攻撃が極大アップする。 ・気絶するほどのダメージを与えても敵のHPを最低1残す。 ・更に直撃対象にHPが回復しなくなる効果と、HPが1%減るごとに使用するスキルの威力が0.5%ダウンする効果を20秒間与える。 ・この効果は重ねがけできない。 ・智の構え発動時、自身の攻撃パラメータがマイナス値の場合、最も戦闘力が高い敵後衛1人の攻撃パラメータを使い攻撃する。 ・攻撃対象のパラメータが自分よりも低かった場合、威力が更にアップする。 ・自身のデッキに含まれる虎カードが多いほど威力が極大アップし、自身のデッキに含まれる発動し得る虎カードのサポートスキルが必ず全て発動する。 ・レベルが上がると威力と効果が増加する。 |
・気絶者含む味方全員の全パラメータが絶大アップし、手札Pが全回復する。 ・更に気絶者含む敵全員の全パラメータが絶大ダウンする。 ・味方チームが奥義発動中に使用した場合、火・風神・水の構えが発動中は奥義時間を40秒延長し、【諸刃】奥義発動中は奥義時間を30秒延長する。 ・奥義時間の延長は抗争中、同奥義に関して味方チーム全員で2回まで重ねがけでき、重ねがけ回数は他の奥義時間延長効果の影響を受ける。 ・暴の構え発動時、アップ対象が次に使用するスキルは1回だけ、暴の構えの効果を受けるが暴の構えの残り有効回数を消費せず、暴属性スキルの効果が増加するサポートスキルも発動する上に、覚醒の構え発動中以外に使用するとサポートスキルの発動率が増加する。 ・既に同様の効果がある場合は、重ねがけしない。 ・智の構えの効果も受ける。 ・智の構え発動時、50%の確率でスキル使用回数を消費せず、ダウン対象が次に発生させたダメージをそのまま相手に返す。 ・この効果は重ねがけできない。 ・このスキルのダウン効果は無効化、反射、受け流しすることができない。 ・レベルが上がると効果が増加する。 |
・一定確率で攻撃ダメージと応援効果が特大アップする。 ・自身のパラメータで攻撃の値が高い場合は、相手の発動したサポートスキルをすべて無効化する。 ・攻撃の値が一番高く、攻撃と同じ値のパラメータが複数ある場合もこの効果は発動する。 ・暴属性スキルか智属性スキル使用時、発動率が2倍になる。 ・暴の構え発動時、低確率で参戦者優先で敵後衛1人の暴の構えの残り有効回数を1-2回分奪い、自身に加算する。 ・自身のデッキに虎カードが多いほど発動確率がアップする。 ・レベルが上がると発動確率と効果が増加する。 |
前衛[智]【役強化】ポテンシャル・ブルーミング 消費手札P 50 単体使用回数 2回 [攻撃][敵2-5人][増加][自身][防御貫通][最低HP1] [手札更新なし][HP回復阻害・対象のダメージ強制カット] [智の構え・特殊条件:敵後衛パラメータ][特殊条件:威力増加] [複数奥義効果][海王の構え:役効果増加・手札P消費なし] [虎:威力増加][虎カード:サポートスキル必ず発動] [役強化:フルハウス威力2倍][2回] |
後衛[暴]【役完成】リミットオブマギカ 消費手札P 50 単体使用回数 2回 [増加・手札P全回復][味方全員][減少][敵全員][敵後衛5人] [火・風神・水の構え・【諸刃】奥義:奥義時間延長] [暴の構え・次のスキル:複数奥義効果・回数消費なし・暴属性サポスキ発動・覚醒の構え以外:サポスキ発動率増加] [【諸刃】暴の構え:サポスキ発動率増加・効果2倍] [複数奥義効果] [智の構え:確率で使用回数消費しない・次回ダメージ反射] [【諸刃】奥義:ダメージ反射威力2倍] [無効化・反射・受け流し不可][役完成:フルハウス][2回] |
サポート[暴]【役発動】ギフトフォージャーニー 単体使用回数 制限なし [フルハウス100%発動][攻撃ダメージ増加][応援効果増加] [攻撃ダメージアップサポスキ:効果増加] [応援効果サポスキ効果増加][特殊条件:サポスキ無効化] [暴属性スキル・智属性スキル:発動率2倍] [暴の構え:確率で暴の構え2回吸収] [特殊条件:発動確率増加] |
【フルハウス威力2倍】 【防御貫通】 【状態異常:衰弱】 ・戦闘力が高い順に敵2-5人に相手の防御アップ値の影響を無視して絶大ダメージを与え、自身の攻撃が極大アップする。 ・気絶するほどのダメージを与えても敵のHPを最低1残す。 ・このスキルを使用しても手札の更新を行わない。 ・更に直撃対象にHPが回復しなくなる効果と、HPが1%減るごとに使用するスキルの威力が0.6%ダウンする効果を25秒間与える。 ・この効果は重ねがけできない。 ・智の構え発動時、自身の攻撃パラメータがマイナス値の場合、最も戦闘力が高い敵後衛1人の攻撃パラメータを使い攻撃する。 ・攻撃対象のパラメータが自分よりも低かった場合、威力が更にアップする。 ・海王の構えの効果も受ける。 ・海王の構え発動時、役が揃っている時に使用すると、役効果が2倍になり、手札Pを消費しない。 ・自身のデッキに含まれる虎カードが多いほど威力が極大アップし、自身のデッキに含まれる発動し得る虎カードのサポートスキルが必ず全て発動する。 ・レベルが上がると威力と効果が増加する。 |
【使用後フルハウス完成】 ・気絶者含む味方全員の全パラメータが絶大アップし、手札Pが全回復する。 ・更に気絶者含む敵全員と戦闘力が高い順に敵後衛5人の全パラメータが絶大ダウンする。 ・味方チームが奥義発動中に使用した場合、火・風神・水の構えが発動中は奥義時間を40秒延長し、【諸刃】奥義発動中は奥義時間を30秒延長する。 ・奥義時間の延長は抗争中、同奥義に関して味方チーム全員で2回まで重ねがけでき、重ねがけ回数は他の奥義時間延長効果の影響を受ける。 ・暴の構え発動時、アップ対象が次に使用するスキルは1回だけ、暴の構えの効果を受けるが暴の構えの残り有効回数を消費せず、暴属性スキルの効果が増加するサポートスキルも発動する上に、覚醒の構え発動中以外に使用するとサポートスキルの発動率が増加する。 ・既に同様の効果がある場合は、重ねがけしない。 ・【諸刃】暴の構え発動時、サポートスキルの発動率が増加し、効果が2倍になる。 ・智の構えの効果も受ける。 ・智の構え発動時、50%の確率でスキル使用回数を消費せず、ダウン対象が次に発生させたダメージをそのまま相手に返す。 ・更に【諸刃】奥義発動時に使用するとダメージを2倍にして返す。 ・この効果は重ねがけできない。 ・このスキルのダウン効果は無効化、反射、受け流しすることができない。 ・レベルが上がると効果が増加する。 |
【フルハウス100%発動】 ・一定確率で攻撃ダメージと応援効果が特大アップする。 ・同時に発動した攻撃ダメージ増加と応援効果増加のサポートスキルの効果が更にアップする。 ・自身のパラメータで攻撃の値が高い場合は、相手の発動したサポートスキルをすべて無効化する。 ・攻撃の値が一番高く、攻撃と同じ値のパラメータが複数ある場合もこの効果は発動する。 ・暴属性スキルか智属性スキル使用時、発動率が2倍になる。 ・暴の構え発動時、低確率で参戦者優先で敵後衛1-2人の暴の構えの残り有効回数を2回分奪い、自身に加算する。 ・自身のデッキに虎カードが多いほど発動確率がアップする。 ・レベルが上がると発動確率と効果が増加する。 |
出現日2023/12/16 取得方法ドラタクのすごろくガチャ | ||
ドラゴンタクティクス |