【麗】琥珀川 美麗

【黒】琥珀川 美麗
【盗】琥珀川 美麗
【銀】琥珀川 美麗
【麗】琥珀川 美麗
【如】琥珀川 美麗
【図鑑154】 【図鑑173】 【図鑑193】 【図鑑213】 【図鑑258】

【麗】琥珀川 美麗(こはくがわ みれい)
KR KR-Max SKR[覚醒]
「その期待に満ちた眼差し…ぶっ壊したくなるわよね。」 「」 「恐れ戦きなさい!アンハッピークリスマス!!」
今年の戦果はこんなところね。どう?私たちの恐ろしさ、爪の先くらいは伝わったかしら? そう肩を落とすんじゃないの。来年はもっと上手く、もっと美しく…身も心も奪い尽くしてあげなさい
コスト30成長型晩成
Lv1⇒120
攻撃18000⇒75600防御11380⇒47796
特攻8100⇒34020特防8100⇒34020
前衛[火]デモニックデスローグ
消費手札P 50
単体使用回数 2回

[攻撃][敵1人][パラメータ吸収][敵1人][特殊条件:威力2倍]
[敵気絶:追加ダメージ][敵2人気絶:焔帝の構え+3]
[火の構え:サポスキ発動率増加・奥義効果2倍]
[複数奥義効果]
[海王の構え:水属性サポスキ発動・確率で使用回数消費なし]
[虎:威力上昇][2回]
後衛[火]オープンハイドの策略
消費手札P 40
単体使用回数 1回

[減少][敵全員][増加][自身][強制交代無効化][自身]
[焔帝の構え:回数消費なし・効果2倍・次の前衛スキル:複数奥義効果・火属性サポスキ発動・覚醒の構え以外:サポスキ発動率増加]
[1回]
サポート[火]幻想瞬く美麗
単体使用回数 制限なし

[確率発動][火・水威力・効果増加][虎:効果増加]
[焔帝の構え・海王の構え:確率で使用回数消費なし]
・最も戦闘力の高い敵1人の防御プラス値をすべて奪い、自身の攻撃パラメータに上乗せし、最も防御が低い敵1人に絶大ダメージを与える。対象のパラメータが自分よりも低かった場合、威力が2倍になる。
・相手を気絶させた場合、与えたダメージと同じダメージを敵生存者1人に与える。
・相手を2人とも気絶させた場合、焔帝の構えの残り回数が0回でも3回増える。
・火の構え発動時、サポートスキルの発動率が増加し、自身が受ける火の構え・火の共鳴の奥義の効果が2倍になる。
・海王の構えの効果も受ける。
・海王の構え発動時、水属性スキルの効果が増加するサポートスキルも発動し、50%の確率でスキル使用回数を消費しない。
・自身のデッキに含まれる虎カードが多いほど威力が特大アップする。
・レベルが上がると威力が増加する。
・気絶者含む敵全員の全パラメータが絶大ダウンし、自身の全パラメータが絶大アップする。
・自身が次に敵から強制的に後衛に下げる効果を受けた場合、強制的に後衛に下げる効果を無効化する効果を3回分与える。
・また、自身が次に敵から強制的に前衛に引きずり出す効果を受けた場合、強制的に引きずり出す効果を無効化を3回分与える。
・焔帝の構え発動時、効果は得るが残り有効回数を消費せず、応援効果が2倍になる。
・更に、このスキルの次に使用する前衛スキルは1回だけ、焔帝の構えの効果を受け、火属性スキルの効果が増加するサポートスキルも発動する上に、覚醒の構え発動中以外に使用するとサポートスキルの発動率が増加する。
・既に同様の効果がある場合は、重ねがけしない。
・自身へのアップ効果は応援効果制限とコンボによる影響を受けない。
・このスキルはスキル使用回数を増加する効果と消費しない効果の影響を受けない。
・レベルが上がると効果が増加する。
・一定確率で火属性スキルと水属性スキルの威力と効果が特大アップする。
・自身のデッキに含まれる虎カードが多いほど効果が特大アップする。
・焔帝の構えか海王の構え発動時、高確率で焔帝の構えと海王の構えの残り有効回数を消費しない。
・レベルが上がると発動確率と効果が増加する。
前衛[火]欺世盗名
消費手札P 50
単体使用回数 2回

[攻撃][敵1人][パラメータ吸収][敵1人][特殊条件:威力2倍]
[敵気絶:追加ダメージ]
[敵2人気絶:焔帝の構え+3・追加ダメージ]
[敵3人気絶:ダウン効果無効化]
[火の構え:サポスキ発動率増加・奥義効果2倍・追加ダメージ]
[複数奥義効果]
[海王の構え:水属性サポスキ発動・確率で使用回数消費なし]
[虎:威力上昇][2回]
後衛[火]聖夜のビジーレイク
消費手札P 40
単体使用回数 1回

[減少][敵全員][増加][自身][強制交代無効化][自身]
[焔帝の構え:回数消費なし・効果2倍・全サポスキ無効化・次の前衛スキル:複数奥義効果・火属性サポスキ発動・覚醒の構え以外:サポスキ発動率増加]
[複数奥義効果]
[水の構え・海王の構え:後衛スキル使用回数消費][1回]
サポート[火]琥珀川の覚醒
単体使用回数 制限なし

[確率発動][火・水威力・効果増加][虎:効果増加]
[焔帝の構え・海王の構え:確率で使用回数消費なし]
[火の構え・水の構え:味方後衛パラメータ加算]
・最も戦闘力の高い敵1人の防御プラス値をすべて奪い、自身の攻撃パラメータに上乗せし、防御が低い順に敵1人に絶大ダメージを与える。
・対象のパラメータが自分よりも低かった場合、威力が2倍になる。
・相手を気絶させた場合、与えたダメージと同じダメージを敵生存者1人に与える。
・相手を2人とも気絶させた場合、焔帝の構えの残り回数が0回でも3回増え、さらにもう1人にダメージを与える。
・相手を3人とも気絶させた場合、次に自身が受ける応援スキルのダウン効果を無効化する。
・火の構え発動時、サポートスキルの発動率が増加し、自身が受ける火の構え・火の共鳴の奥義の効果が2倍になる。
・更に、最も防御が低い敵後衛1人に追加で超極大ダメージを与える。
・敵後衛は気絶しない。
・海王の構えの効果も受ける。
・海王の構え発動時、水属性スキルの効果が増加するサポートスキルも発動し、50%の確率でスキル使用回数を消費しない。
・自身のデッキに含まれる虎カードが多いほど威力が特大アップする。
・レベルが上がると威力が増加する。
・気絶者含む敵全員の全パラメータが絶大ダウンし、自身の全パラメータが絶大アップする。
・自身が次に敵から強制的に後衛に下げる効果を受けた場合、強制的に後衛に下げる効果を無効化する効果を3回分与える。
・また、自身が次に敵から強制的に前衛に引きずり出す効果を受けた場合、強制的に引きずり出す効果を無効化を3回分与える。
・焔帝の構え発動時、効果は得るが残り有効回数を消費せず、応援効果が2倍になり、相手の発動したサポートスキルをすべて無効化する。
・更に、このスキルの次に使用する前衛スキルは1回だけ、焔帝の構えの効果を受け、火属性スキルの効果が増加するサポートスキルも発動する上に、覚醒の構え発動中以外に使用するとサポートスキルの発動率が増加する。
・既に同様の効果がある場合は、重ねがけしない。
・水の構えと海王の構えの効果も受ける。
・水の構えか海王の構え発動時、ダウン対象の使用可能な後衛スキルの使用回数を1回分消費させる。
・自身へのアップ効果は応援効果制限とコンボによる影響を受けない。
・このスキルはスキル使用回数を増加する効果と消費しない効果の影響を受けない。
・レベルが上がると効果が増加する。
・一定確率で火属性スキルと水属性スキルの威力と効果が特大アップする。
・自身のデッキに含まれる虎カードが多いほど効果が特大アップする。
・焔帝の構えか海王の構え発動時、高確率で焔帝の構えと海王の構えの残り有効回数を消費しない。
・火の構えか水の構え発動時、最も戦闘力の高い味方後衛1人のパラメータを加算してスキルを使用する。
・レベルが上がると発動確率と効果が増加する。
出現日20__/__/__
取得方法
イラストレーター 田島幸枝YukieTAJIMA

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2023年12月27日 19:14