朝倉教景

朝倉教景
【図鑑263】

朝倉教景(あさくら のりかげ)
SSR SSR-Max SSSR[覚醒]
「よければあなたもご一緒にいかがですか?」 「戦国の世を生き抜くためには必要なことですね。」 「これは手柄を立てるまたとない好機ですよ?」
幕府からのご指名で私はこれから関東まで出向です。主家である、斯波氏を差し置くのは心苦しいですが戦国の世は実力主義。仕方がありませんね。 やはり、思った通り、鎌倉公方殿が乱を起こしましたか!早速、鎮圧に向かいますよ!動きが早ければ早いほど、戦功を立てれる可能性は大きくなります!
コスト23成長型普通
Lv1⇒100⇒110
攻撃6860⇒27440⇒30870防御4250⇒17000⇒19125
特攻6860⇒27440⇒30870特防4250⇒17000⇒19125
前衛[智]不殺・突風
消費手札P 30
単体使用回数 2回

[増加][味方全員][増加][味方後衛2-3人]
[智の構え:味方後衛アップ対象5人]
[前衛スキル回数+1]
[特殊条件・次のスキル威力2倍][2回]
後衛[智]鎮乱の太刀
消費手札P 40
単体使用回数 2回

[減少][敵全員][手札P回復][自身]
[ダウン対象:直前ダメージ加算無効]
[智の構え:後衛スキル回数+1]
[ダウン効果受け流し:確率で使用回数消費なし]
[複数奥義効果][焔帝の構え:火属性サポスキ発動][2回]
サポート[智]万雷の乱心・壱式
単体使用回数 制限なし

[確率発動][応援効果増加]
[サポスキ発動確率固定解除]
[智の構え:確率で回数消費なし]
[特殊条件:発動確率増加]
・気絶者含む味方全員の全パラメータが超極大アップし、参戦者優先で味方後衛2-3人の全パラメータが超極大アップする。
・智の構え発動時、後衛アップ対象が5人になる。
・更に、自身が直前に使用した前衛スキルの使用回数が1回増える。
・ただし、[不殺・突風][【役完成】不殺・翠風衝斬]のスキル使用回数は増やせない。
・回復したスキルが智属性スキルの場合、そのスキルを次に使用した際の威力が2倍になる。
・この効果は重ねがけはできない。
・レベルが上がると効果が増加する。
・気絶者含む敵全員の全パラメータが超極大ダウンし、手札Pが大回復する。
・更にダウン対象が次に使用するスキルで「直前に使用したスキルのダメージを加算する」効果を発動した場合、その効果による加算ダメージを0にする。
・この効果は重ねがけできない。
・智の構え発動時、自身が直前に使用した後衛スキルの使用回数が1回増える。
・ただし、[鎮乱の太刀][鎮乱の太刀・弐式]のスキル使用回数は増やせない。
・サポートスキルによりダウン効果が受け流された場合、50%の確率でスキルの使用回数を消費しない。
・焔帝の構えの効果も受ける。
・焔帝の構え発動時、火属性スキルの効果が増加するサポートスキルも発動する。
・このスキルはこのスキル以外でのスキル使用回数を増加する効果と消費しない効果の影響を受けない。
・レベルが上がると効果が増加する。
・一定確率で応援効果が大アップする。
・自身に発動確率固定の効果を受けたサポートスキルがある場合、高確率でその効果を1つ解除する。
・智の構え発動時、低確率で智の構えの有効回数を消費しない。
・自身のデッキに含まれる虎カードが多いほど発動確率がアップする。
・レベルが上がると発動確率と効果が増加する。
前衛[智]【役完成】不殺・翠風衝斬
消費手札P 30
単体使用回数 2回

[増加][味方全員][味方全員][増加][味方後衛2-3人]
[智の構え:味方後衛アップ対象5人]
[前衛スキル回数+1]
[特殊条件・次のスキル威力2倍]
[役完成:スリーカード]
[2回]
後衛[智]【役完成】鎮乱の太刀・弐式
消費手札P 40
単体使用回数 2回

[減少][敵全員][敵後衛3人][手札P回復][自身]
[ダウン対象:直前ダメージ加算無効]
[智の構え:後衛スキル回数+1]
[次の後衛スキル:手札P消費なし]
[ダウン効果受け流し:確率で使用回数消費なし]
[複数奥義効果][焔帝の構え:火属性サポスキ発動]
[役完成:スリーカード][2回]
サポート[智]万雷の乱心・極・壱式
単体使用回数 制限なし

[確率発動][応援効果増加]
[サポスキ発動確率固定解除]
[智の構え:確率で回数消費なし]
[特殊条件:発動確率増加]
【使用後スリーカード完成】
・気絶者含む味方全員の全パラメータが超極大アップし、参戦者優先で味方後衛2-3人の全パラメータが超極大アップする。
・智の構え発動時、後衛アップ対象が5人になる。
・更に、自身が直前に使用した前衛スキルの使用回数が1回増える。
・ただし、[不殺・突風][【役完成】不殺・翠風衝斬]のスキル使用回数は増やせない。
・回復したスキルが智属性スキルか暴属性スキルの場合、そのスキルを次に使用した際の威力が2倍になる。
・この効果は重ねがけはできない。
・レベルが上がると効果が増加する。
【使用後スリーカード完成】
・気絶者含む敵全員と戦闘力が高い順に敵後衛3人の全パラメータが超極大ダウンし、手札Pが大回復する。
・更にダウン対象が次に使用するスキルで「直前に使用したスキルのダメージを加算する」効果を発動した場合、その効果による加算ダメージを0にする。
・この効果は重ねがけできない。
・智の構え発動時、自身が直前に使用した後衛スキルの使用回数が1回増える。
・ただし、[鎮乱の太刀][鎮乱の太刀・弐式]のスキル使用回数は増やせない。
・このスキルの次に使用する後衛スキルは1回だけ、手札Pを消費しない。
・サポートスキルによりダウン効果が受け流された場合、50%の確率でスキルの使用回数を消費しない。
・焔帝の構えの効果も受ける。
・焔帝の構え発動時、火属性スキルの効果が増加するサポートスキルも発動する。
・このスキルはこのスキル以外でのスキル使用回数を増加する効果と消費しない効果の影響を受けない。
・レベルが上がると効果が増加する。
・一定確率で応援効果が大アップする。
・自身と味方前衛1人に発動確率固定の効果を受けたサポートスキルがある場合、高確率でその効果を1-2つ解除する。
・智の構え発動時、高確率で智の構えの有効回数を消費しない。
・自身のデッキに含まれる虎カードが多いほど発動確率がアップする。
・レベルが上がると発動確率と効果が増加する。
後衛に継承枠有り
覚醒MAX報酬 前衛に継承枠追加
出現日2024/03/16
取得方法春分のすごろくガチャ

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2025年05月10日 17:51