サマンサ バローズ | 【叶】サマンサ バローズ | 【鳴】サマンサ バローズ | 【砦】サマンサ バローズ | 【餐】サマンサ バローズ | 【昇】サマンサ・バローズ | 【響】サマンサ バローズ |
【図鑑64】 | 【図鑑73】 | 【図鑑88】 | 【図鑑119】 | 【図鑑133】 | 【図鑑177】 | 【図鑑182】 |
【逸】サマンサ バローズ | 【煌】サマンサ・バローズ | |||||
【図鑑232】 | 【図鑑261】 |
【逸】サマンサ バローズ(さまんさ ばろーず) | ||
KR | KR-Max | SKR[覚醒] |
![]() |
![]() |
![]() |
「さぁ、始めるわよ!」 | 「」 | 「ああ……、気持ちいい……。最高のステージだった。」 |
どうかしら? 今度のツアーで特別にあつらえた仮装衣装。アタシも気に入ってるんだけど…… | セットのディテールも面白かったし。たまにはハロウィンを日本で迎えるのもいいわね。来年も、ツアーファイナルはここにしようかしら? | |
コスト30成長型晩成 | ||
Lv1⇒120 攻撃8500⇒35700防御8500⇒35700 特攻15360⇒64512特防13220⇒55524 | ||
前衛[火]都都逸ロック 消費手札P 50 単体使用回数 2回 [必殺][敵全員][増加][自身] [味方前衛が次に受けるダウン系スキル:ダウン効果受け流し] [焔帝の構え:回数消費なし・焔帝・暴の構え減少] [複数奥義効果] [海王の構え:サポスキ発動率増加・次の前衛スキル:威力3倍] [虎:威力増加][虎カード:サポートスキル必ず発動][2回] |
後衛[水]メタル花魁道中 消費手札P 50 単体使用回数 2回 [増加][味方全員・自身][減少][敵全員][減少][敵後衛1人] [無双開眼準備時間短縮][無双開眼奥義時間延長] [焔帝の構え:スキル使用回数増加効果を無効化を解除] [複数奥義効果][嵐皇の構え:風属性サポスキ発動] [無効化・反射・受け流し不可][2回] |
サポート[火]歌姫の啖呵 単体使用回数 制限なし [確率発動][特攻ダメージ増加][応援効果増加] [特殊条件:次の前衛スキル:サポスキ発動率2倍] [特殊条件:発動確率増加] |
・生存者気絶者問わず敵全員に絶大ダメージを与え、自身の特攻が超極大アップする。 ・次に味方前衛が受ける応援スキルのダウン効果を参戦者優先で敵後衛1人に受け流す。 ・後衛へのダウン効果は身代わり効果を受けず、無効化、反射、受け流しすることができない。 ・焔帝の構え発動時、効果は得るが残り有効回数を消費せず、攻撃対象が受ける焔帝の構えと暴の構えの威力と効果が低下する。 ・海王の構えの効果も受ける。 ・海王の構え発動時、覚醒の構え発動中以外に使用すると、サポートスキルの発動率が増加し、次に自身が使用する前衛スキルの威力が3倍になる。 ・自身のデッキに含まれる虎カードが多いほど威力が極大アップし、自身のデッキに含まれる発動し得る虎カードのサポートスキルが必ず全て発動する。 ・レベルが上がると威力と効果が増加する。 |
・気絶者含む味方全員と自身の全パラメータが絶大アップし、気絶者含む敵全員の全パラメータが絶大ダウンする。 ・更に最も戦闘力が高い敵後衛1人の全パラメータが絶大ダウンする。 ・アップ対象が無双開眼を準備中の場合は、準備時間を10秒間短縮する。 ・アップ対象が無双開眼を発動中の場合は、無双開眼時間を10秒延長する。 ・延長の効果は2回までしか効果がない。 ・焔帝の構えの効果も受ける。 ・焔帝の構え発動時、味方前衛と味方後衛とアップ対象にかかっている、スキル使用回数を増加する効果を無効化する効果を全て解除する。 ・嵐皇の構えの効果も受ける。 ・嵐皇の構え発動時、風属性スキルの効果が増加するサポートスキルも発動する。 ・自身へのアップ効果は応援効果制限とコンボによる影響を受けない。 ・このスキルは無効化、反射、受け流しすることができない。 ・レベルが上がると効果が増加する。 |
・一定確率で特攻ダメージと応援効果が特大アップする。 ・また自身のパラメータで特攻の値が高い場合、次に自身が使用する前衛スキルは1回だけ、覚醒の構え発動中以外に使用するとサポートスキルの発動率が2倍になる効果を与える。 ・特攻の値が一番高く、特攻と同じ値のパラメータが複数ある場合もこの効果は発動する。 ・自身のデッキに虎カードが多いほど発動確率がアップする。 ・レベルが上がると発動確率と効果が増加する。 |
前衛[火]【役強化】併響デスボイス 消費手札P 50 単体使用回数 2回 [必殺][敵全員][増加][自身] [味方前衛が次に受けるダウン系スキル:ダウン効果受け流し] [ダメージ受け流し][味方前衛3人・自身] [焔帝の構え:回数消費なし・焔帝・暴の構え減少] [複数奥義効果] [海王の構え:サポスキ発動率増加・次の前衛スキル:威力3倍] [虎:威力増加][虎カード:サポートスキル必ず発動] [反射・受け流し無効化][役強化:スリーカード威力2倍][2回] |
後衛[水]【役完成】三千世界を巡る唄 消費手札P 50 単体使用回数 2回 [増加][味方全員・自身][減少][敵全員][減少][敵後衛1人] [無双開眼準備時間短縮][無双開眼奥義時間延長] [海王の構え:増加][味方後衛3-5人] [焔帝の構え:スキル使用回数増加効果を無効化を解除] [複数奥義効果][嵐皇の構え:風属性サポスキ発動] [無効化・反射・受け流し不可][役完成:スリーカード][2回] |
サポート[火]降臨せし歌姫 単体使用回数 制限なし [確率発動][特攻ダメージ増加][応援効果増加] [特殊条件:次の前衛スキル:サポスキ発動率2倍] [特殊条件:発動確率増加] [反射・受け流し:100%発動・ダメージ・ダウン効果無効] |
【スリーカード威力2倍】 ・生存者気絶者問わず敵全員に絶大ダメージを与え、自身の特攻が超極大アップする。 ・次に味方前衛が受ける応援スキルのダウン効果を参戦者優先で敵後衛1人に受け流す。 ・後衛へのダウン効果は身代わり効果を受けず、無効化、反射、受け流しすることができない。 ・更に自身と味方前衛3人が次に気絶するほどのダメージを受けた場合、3回だけ受けるはずだったダメージをランダムで敵後衛1人に受け流す効果を与える。 ・敵後衛は気絶しない。 ・焔帝の構え発動時、効果は得るが残り有効回数を消費せず、攻撃対象が受ける焔帝の構えと暴の構えの威力と効果が低下する。 ・海王の構えの効果も受ける。 ・海王の構え発動時、覚醒の構え発動中以外に使用すると、サポートスキルの発動率が増加し、次に自身が使用する前衛スキルの威力が3倍になる。 ・自身のデッキに含まれる虎カードが多いほど威力が極大アップし、自身のデッキに含まれる発動し得る虎カードのサポートスキルが必ず全て発動する。 ・相手がサポートスキルによる反射、受け流しを発動させた場合、無効化する。 ・レベルが上がると威力と効果が増加する。 |
【使用後スリーカード完成】 ・気絶者含む味方全員と自身の全パラメータが絶大アップし、気絶者含む敵全員の全パラメータが絶大ダウンする。 ・更に最も戦闘力が高い敵後衛1人の全パラメータが絶大ダウンする。 ・アップ対象が無双開眼を準備中の場合は、準備時間を10秒間短縮する。 ・アップ対象が無双開眼を発動中の場合は、無双開眼時間を10秒延長する。 ・延長の効果は2回までしか効果がない。 ・海王の構え発動時、参戦者優先で味方後衛3-5人の全パラメータが絶大アップする。 ・焔帝の構えの効果も受ける。 ・焔帝の構え発動時、味方前衛と味方後衛とアップ対象にかかっている、スキル使用回数を増加する効果を無効化する効果を全て解除する。 ・嵐皇の構えの効果も受ける。 ・嵐皇の構え発動時、風属性スキルの効果が増加するサポートスキルも発動する。 ・自身へのアップ効果は応援効果制限とコンボによる影響を受けない。 ・このスキルは無効化、反射、受け流しすることができない。 ・レベルが上がると効果が増加する。 |
・一定確率で特攻ダメージと応援効果が特大アップする。 ・また自身のパラメータで特攻の値が高い場合、次に自身が使用する前衛スキルは1回だけ、覚醒の構え発動中以外に使用するとサポートスキルの発動率が2倍になる効果を与える。 ・特攻の値が一番高く、特攻と同じ値のパラメータが複数ある場合もこの効果は発動する。 ・自身のデッキに虎カードが多いほど発動確率がアップする。 ・サポートスキルにより、攻撃・必殺・応援が反射・受け流された場合、必ず発動し、自身が受けるダメージ・ダウン効果を無効化する。 ・レベルが上がると発動確率と効果が増加する。 |
サポート[智]豪華絢爛な仮装 単体使用回数 制限なし [確率発動][ダメージ軽減][ダウン効果軽減] [確率で対象の役効果無効化][特殊条件:ダメージ無効化] [海王の構え・智の構え:発動率増加・味方同時ダウン効果軽減] | ||
・一定確率でダメージとパラメータダウン効果をかなり大きく軽減する。 ・更に、高確率で対象が次に使用したスキルで発動する役効果を無効化する。 ・自身の防御か特防が相手の攻撃か特攻よりも高い場合はダメージを無効化する。 ・海王の構えと智の構えの残り有効回数が1回以上の時、発動確率が更にアップし、高確率で同時にパラメータダウン効果を受けた味方へのダウン効果も軽減する。 ・レベルが上がると発動確率と効果が増加する。 | ||
出現日20__/__/__ 取得方法 |