九重要明&葛葉乱空 |
【図鑑284】 |
九重要明&葛葉乱空(ここのえ かなめ&くずのは らんくう) | ||
KR | KR-Max | SKR[覚醒] |
![]() |
![]() |
![]() |
九重「俺は、闇社会へと潜む必要がある。今は亡き同胞のためにも、俺は真実を暴く必要がある」 葛葉「蛇の道は蛇というわけか。そこまでして、テメェが守る正義に、意味があると良いがな」 |
「」 | 九重「俺は、闇社会へと潜む必要がある。今は亡き同胞のためにも、俺は真実を暴く必要がある」 葛葉「蛇の道は蛇というわけか。そこまでして、テメェが守る正義に、意味があると良いがな」 |
葛葉「お前が、責任を負う必要なんざ、初めから無かったんじゃねぇか?」 九重「誰かが、この役目を背負うのなら、失うものがない俺が適役だ」 葛葉「自ら、汚れ役を買って出るってか?」 |
葛葉「お前が、責任を負う必要なんざ、初めから無かったんじゃねぇか?」 九重「誰かが、この役目を背負うのなら、失うものがない俺が適役だ」 葛葉「自ら、汚れ役を買って出るってか?」 | |
コスト31成長型晩成 | ||
Lv1⇒120 攻撃29010⇒121842防御22770⇒95634 特攻17700⇒74340特防17700⇒74340 | ||
前衛[風]【役強化】RE:CODER 消費手札P 50 単体使用回数 2回 [攻撃][敵1-5人][敵味方前衛パラメータ][最低HP1] [対象5人:パラメータマイナス変換・パラメータ増加無効化付与] [ダメージ軽減なし][反射・受け流し不可] [風の構え・風神の構え発動中:属性威力・効果アップサポスキ:効果増加] [敵チーム暴の構え・焔帝の構え:スキル使用時暴の構え・焔帝の構え消費増加] [役強化:ツーペア威力1.5倍][2回] |
後衛[風]交錯する弾光 消費手札P 40 単体使用回数 2回 [減少][敵全員][増加][味方全員・自身][対象のサポスキ無効化] [サポートスキル封じ解除][自身・味方後衛3人] [残り10分:サポスキ発動確率抗争中2倍][自身・アップ対象] [嵐皇の構え:最大HP増加・HP回復・手札P回復・確率で使用回数消費なし] [複数奥義効果][暴の構え:回数消費なし][2回] |
サポート[風]BLACK&WHITE 単体使用回数 制限なし [確率発動][風・水威力・効果増加] [風の構え・風神の構え:属性アップ効果・発動確率増加] [敵気絶:次のスキル威力・効果2倍] |
【ツーペア威力1.5倍】 【状態異常:焦り】 ・敵と味方の中で最も攻撃が高い前衛のパラメータを使い、敵1-5人に超絶ダメージを与える。 ・気絶するほどのダメージを与えても敵のHPを最低1残す。 ・攻撃対象が5人の場合、対象のスキル使用時に全パラメータのプラス値をマイナスに反転する効果を与え、更にパラメータが増加しなくなる効果を15秒間与える。 ・この効果は重ね掛けはできない。 ・このスキルはサポートスキルによるダメージ軽減の影響を受けず、反射、受け流しすることができない。 ・風の構えか風神の構え発動時、奥義発動中ずっと自身に「スキル使用時に発動した応援効果増加、属性スキルの威力・効果増加のサポートスキルの効果が更にアップする」効果を与える。 ・敵チームが暴の構えか焔帝の構え発動後に使用すると、攻撃対象がスキルを使用する時、暴の構えか焔帝の構えの残り有効回数が2回分消滅する効果を15秒間与える。 ・この効果は重ねがけはできない。 ・レベルが上がると威力が増加する。 |
・気絶者含む敵全員の全パラメータが超絶ダウンし、気絶者含む味方全員と自身の全パラメータが超絶アップする。 ・更に、ダウン対象の発動したサポートスキルを3つ無効化し、自身と参戦者優先で戦闘力が高い順に味方後衛3人の封じられたサポートスキルを2つ使用可能にする。 ・抗争時間が残り10分を切ると自身とアップ対象のサポートスキルの中からランダムで1つ、発動確率を抗争中必ず2倍にする効果を与える。 ・対象のサポートスキルが既にこの効果を受けている場合は効果は発動しない。 ・嵐皇の構え発動時、自身の最大HPが超極大アップし、更にHPと手札Pが全回復する。 ・更に50%の確率でスキル使用回数を消費しない。 ・暴の構えの効果も受ける。 ・暴の構え発動時、効果は得るが残り有効回数を消費しない。 ・自身へのアップ効果は応援効果制限とコンボによる影響を受けない。 ・レベルが上がると効果が増加する。 |
・一定確率で風属性と水属性スキルの威力・効果が極大アップする。 ・風の構えか風神の構え発動時、属性アップ効果と発動確率が更にアップする。 ・前衛攻撃スキルで敵を気絶させた場合、自身が次に使用するスキルの威力・効果が2倍になる。 ・スキルの威力・効果が2倍になる効果は重ねがけできない。 ・レベルが上がると発動確率と効果が増加する。 |
前衛[風]【役強化】正義の天秤 消費手札P 50 単体使用回数 2回 [攻撃][敵3-5人][敵味方前衛パラメータ][最低HP1] [焦り:防御貫通・威力2倍・暴の構えと焔帝の構え消費] [HP90%以上:攻撃対象5人] [対象5人:パラメータマイナス変換・パラメータ増加無効化付与] [ダメージ軽減なし][反射・受け流し不可] [風の構え・風神の構え発動中:役効果増加・属性威力・効果アップサポスキ:効果増加] [敵チーム暴の構え・焔帝の構え:スキル使用時暴の構え・焔帝の構え消費増加] [役強化:ツーペア威力2倍][2回] |
後衛[風]【役完成】交錯する弾光 消費手札P 40 単体使用回数 2回 [減少][敵全員][増加][味方全員・自身][対象のサポスキ無効化] [サポートスキル封じ解除][自身・味方後衛5人] [残り10分:サポスキ発動確率抗争中2倍・応援効果2倍] [自身・アップ対象] [嵐皇の構え:最大HP増加・HP回復・手札P回復・確率で使用回数消費なし] [複数奥義効果][暴の構え:回数消費なし] [役完成:ツーペア][2回] |
サポート[風]九重&葛葉の神界 単体使用回数 制限なし [確率発動][風・水・暴威力・効果増加][手札P回復][自身] [風の構え・風神の構え・【諸刃】風の構え・暴の構え:属性アップ効果・発動確率増加] [敵気絶:次のスキル威力・効果2倍][手札P全回復:100%発動] |
【ツーペア威力2倍】 【状態異常:焦り】 【焦り特効】 ・敵と味方の中で最も攻撃が高い前衛のパラメータを使い、敵3-5人に超絶ダメージを与える。 ・気絶するほどのダメージを与えても敵のHPを最低1残す。 ・直撃対象が焦り状態の場合、対象の防御アップ値を無視して威力が2倍になり、対象の暴の構えと焔帝の構えの残り有効回数が1回分ずつ消滅する。 ・自身のHPが90%以上であれば、攻撃対象が必ず5人になり、攻撃対象が5人の場合、対象のスキル使用時に全パラメータのプラス値をマイナスに反転する効果を与え、更にパラメータが増加しなくなる効果を20秒間与える。 ・この効果は重ね掛けはできない。 ・このスキルはサポートスキルによるダメージ軽減の影響を受けず、反射、受け流しすることができない。 ・風の構えか風神の構え発動時、役効果が2倍になり、奥義発動中ずっと自身に「スキル使用時に発動した応援効果増加、属性スキルの威力・効果増加のサポートスキルの効果が更にアップする」効果を与える。 ・敵チームが暴の構えか焔帝の構え発動後に使用すると、攻撃対象がスキルを使用する時、暴の構えか焔帝の構えの残り有効回数が4回分消滅する効果を15秒間与える。 ・この効果は重ねがけはできない。 ・レベルが上がると威力が増加する。 |
・【使用後ツーペア完成】 ・気絶者含む敵全員の全パラメータが超絶ダウンし、気絶者含む味方全員と自身の全パラメータが超絶アップする。 ・更に、ダウン対象の発動したサポートスキルをすべて無効化し、自身と参戦者優先で戦闘力が高い順に味方後衛5人の封じられたサポートスキルを2つ使用可能にする。 ・抗争時間が残り10分を切ると自身とアップ対象のサポートスキルの中からランダムで2つ、発動確率を抗争中必ず2倍にする効果を与える。 ・対象のサポートスキルが既にこの効果を受けている場合は効果は発動しない。 ・更に応援効果が2倍になる。 ・嵐皇の構え発動時、自身の最大HPが超極大アップし、更にHPと手札Pが全回復する。 ・更に50%の確率でスキル使用回数を消費しない。 ・暴の構えの効果も受ける。 ・暴の構え発動時、効果は得るが残り有効回数を消費しない。 ・自身へのアップ効果は応援効果制限とコンボによる影響を受けない。 ・レベルが上がると効果が増加する。 |
・一定確率で風属性と水属性と暴属性スキルの威力・効果が極大アップし、自身の手札Pが大回復する。 ・風の構えか風神の構えか【諸刃】風の構えか暴の構え発動時、属性アップ効果と発動確率が更にアップする。 ・前衛攻撃スキルで敵を気絶させた場合、自身が次に使用するスキルの威力・効果が2倍になる。 ・スキルの威力・効果が2倍になる効果は重ねがけできない。 ・自身の手札Pが全回復している場合、属性威力・効果特大アップが必ず発動する。 ・レベルが上がると発動確率と効果が増加する。 |
出現日2025/09/24 取得方法フィーバーガチャ |