ふたば系ゆっくりいじめ 864 う゛ぁれんたいん

う゛ぁれんたいん 3KB


考証 ギャグ 小ネタ 理不尽 現代 う゛ぁれんたいん

 *久々のSSです。
 *善良なゆっくりが死にます。
 *勢いだけのSSになってしまったのでそういうのがお嫌いな方は読まないほうがいいかもしれません。
 *できれば本物のチョコまんで実験してから書きたかった・・・。


考証(?)・ギャグ・小ネタ・理不尽・現代


 『う゛ぁれんたいん』


「なん・・・だと・・・!?」

私は自分の耳と眼を疑った。
テレビの画面を食い入るように見つめる。

しかし、内容は先ほどと変わらない。
聞き間違い、見間違いでもない。

頭がぐらぐらする。
私の世界が揺らいでしまった。
それほどの衝撃。

カラン、という音で我に返る。
見てみれば、手に持っていたはずのゴムべらが床に落ちて茶色い液体、
チョコレートを撒き散らしていた・・・。


事の発端は単純な話だ。

2月14日。
お菓子メーカーの陰謀に踊らされた愚民どもが
カカオの種子を発酵・焙煎したカカオマスを主原料とし、
これに砂糖、ココアバター、粉乳などを混ぜて練り固めた食品を
貪り食う儀式が行われる日。

参加するのはいわゆるリアルが充実しているもの。
もしくはリアルを充実させたいものどもだ。

私はどちらでもない。
強いて分類するならばその必死さを見て、指を刺して笑うものだろうか?

そんな私が今、キッチンでチョコを手作りしている。

特に理由はない。
甘いものは嫌いではないし、今年はその儀式に参加してみるか、となんとなく思いつき
せっかくだから手作りにしてみよう、と思った。ただそれだけだ。

作るのならば失敗はしたくない。
だからわざわざ手作りチョコのTV番組を録画して、見ながら作った。

それだけだ。


それなのに私は自分の世界が揺らいでしまう事態に陥ってしまったのだ。


『チョコを湯銭で溶かしているときは、水が入らないように注意してください』
『ほら、こんな風にダマができて固まってしまうんですよ』


 ・・・馬鹿な!
そんなことあるわけない!

だって、だって!

「ちぇんは水に溶けるでしょうがーーーーー!!」

「ゆ? おねぇさん、ちぇんをよんだ?」

ちぇんはチョコまん。
だから中身はチョコクリーム。
ゆっくりは水に溶ける。

チョコは水に溶け・・・、

「むししないでねー。わからないよー」

「いやちょっと待て」

よく考えろ。
同じカカオから作られるココアは水に溶けてるじゃないか。
あれ? あれは溶けずに拡散してるだけだったっけか?
となるとやはりチョコは水に・・・。

まてまて早急だ。
ここはひとつグーグル先生の意見も聞いてみようじゃないか。

「おねーさん、ゆっくりしてね! わからないよー!」


『固形チョコレートは水に不溶です』


 ・・・・・・・・・・・・・・。
 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・終わった・・・。


「おねーさん!? どうしたの? ゆっくりしてね! わかるよー!」

がっくりと orz になる私に、飼いゆのちぇん(3代目)が声をかけてくる。

「・・・ねぇ、ちぇん。あなた、中身は本当は、なんなの?」

「ゆ?」

チョコは水に溶けない。

ちぇんは水に溶ける。

チョコは水に溶けない。

「ならちぇんも水に溶けないはずでしょーーーーーーーーーーーーーー!!!!!?」

むんず(逃がさないよう尻尾を2本まとめて!)

「ぎにゃーーーーーー!! わぎゃらないよ゛ーーーーーーーーーー!!!!?」

ガラリ(泣きじゃくるちぇんを残り湯の入った湯船に!)

「おめめのくりくりした初代も!」

ぼちゃん(シューーーーーーーーーーーーート!!)

「しっぽがちょっと短かった2代目も!」

ばちゃばちゃ(ちぇんは必死で抵抗している!)

「みんな水に溶けて永遠にゆっくりしちゃったのよ!?」

ばしゃばしゃ(あんよが溶けてきた!)

「その度に安くないお金払ってバッジ付きのゆっくりを買ってるのよ!?
 結婚資金を崩して!」

「ーーー!? ーーーーーーーーーー!!?」

「なのに! なのに!」

「わぎゃ・・・・ら・・・・」

「なんであんた達は溶けるのよーーーーーーーーーーーー!!!」


真っ黒い水。
それが私の作ったもの。

私の2月14日の儀式の準備はイケニエがささげられて終わってしまっただった。




<了>


トップページに戻る
このSSへの感想 ※他人が不快になる発言はゆっくりできないよ!よく考えて投稿してね!
感想

すべてのコメントを見る
  • そもそもチョコクリームは喋らないし -- 2013-07-31 11:43:59
  • 「その度に安くないお金払ってバッジ付きのゆっくりを買ってるのよ!?
    結婚資金を崩して!」
    ならなぜ三代目を殺したのか
    感情が昂ぶると暴走するような人だから独り身なんだよ -- 2012-01-31 14:39:03
  • 固形チョコは解けないけどチョコクリームはチョコというよりクリームだし -- 2011-11-14 05:04:26
  • チョコクリームのクリーム部分のせいで解けたのか…?
    固形チョコじゃなくて柔らかい代物だし…

    確かにわからないよー 謎が増えたぜw -- 2010-11-15 14:03:20
  • 饅頭の生物(せいぶつ)ってのは人間が作る饅頭と素材(皮とか中身とかの成分)が一緒ってだけだからな
    謎の餡子変換能力を持つ上に「おみずさんはゆっくりできない!!」と言う本能級の強い思い込みあってこそだと思う

    思い込みが無くても皮は溶ける→からださんがとけちゃうよ!→全部溶ける
    って構造なんじゃないだろうか -- 2010-09-07 02:51:25
  • 不思議生物の中身に何言ってんだか…
    「それは、そういうものだ。」でいいじゃん。 -- 2010-07-03 18:23:13
  • 餡子だってとけないけどまりさもでいぶもとけるだろ -- 2010-05-22 13:27:27
  • いや・・・まわりの皮がとけてんだろ -- 2010-04-07 18:29:41
最終更新:2010年02月16日 18:45
ツールボックス

下から選んでください:

新しいページを作成する
ヘルプ / FAQ もご覧ください。