ふたば系ゆっくりいじめ 254 アザーワールド

アザーワールド 6KB


※現代物


2009年 夏 地方都市

街頭の巨大テレビが連日の猛暑を報道したり
学校帰りの女子高生がコンビニ前で喋りながら携帯を弄ったり
ジャケットを小脇に抱えたサラリーマンが足早に歩道を歩いたり

至って日常的な風景だ。

しかし、我々が暮らしている世界と異なる箇所がある。

「ゆっくりしていってね!!」

たまに、この声が聞こえる事だ。


◆ ◆ ◆


小さな公園、抜けるような青空の下
僅かな涼を求めるかの様に少女が二人、木陰のベンチに座っている。

「ミッチーあーつーいー、勉強したくないー」
女子の片割れショートカットの女の子が、ダイナミックに背もたれに寄りかかり
既に実の無いアイス棒をかみ締めながら嘆く
「はいはい。愚痴らない。いいじゃないユッコは理系強いんだし
 私はそれ系を考えるだけで気分が重くなるわよ」
ポニーテール娘:ミッチー、小さな口でシャクシャクとアイスを食べながら応答した。
元来食べるのが遅いのか、残り1/3程度の棒アイスが解け落ちないよう手皿を作ってる。
「テスト期間中は午前しか学校無いんだから、
 さっさと帰ってクーラー効いた部屋に閉じこもるのが一番よ」
「ミッチーは真面目ですねーあたしは勉強ストレスで頭ヒート状態よー」

少女たちは明日より始まる期末テストについてお喋りを続けていた。
すると突然、第三者の声がベンチ前に響く

「おねーさん!れいむたちにつめたいあまあまちょうだいね!」
「ゆっきゅりしにゃいでちょうらいにぇ!」

何時の間にやらベンチ前に、貧相なれいむ母娘が陣取り
ろくに挨拶もせず、薄汚れた貧相な姿に卑しい視線を投げつけている。

「れいむはしんぐるまざーなんだよ!ぐずぐずしてないでさっさとちょうだいね」
「れいみゅたちはふこーなゆっきゅりなんだよ」

口々に喚くが、少女たちは別段気にする様子は無い。

「何?れいむアイス欲しいの?いいわよ、子供の方は舌を出しなさい」
「ゆ~・・・おちびちゃんのためにれいむはがまんしてあげるよ。ありがたくおもってね」
「ゆ~ゆっくりしないでさっさとしちぇね。きがきかないにょはきりゃいだよ」

偉そうな表情で子れいむは、ポニーテール少女の前に陣取り長い舌をペローンと出す
対するミッチーは残り一口ぐらいの棒アイスを舌に向けて近づけた。

「えいや!」

ブスンッン!!


「ゆぴぃぃぃ!!!しちゃぎゃぁ!!れいみゅのきゃわいいしちゃがぁ!!!」

冷たいあまあまがくると思った舌先に、突然激痛が走った子れいむは
目を白黒させながらメチャクチャに身をうねらせる。
しかし、地面に刺さったアイスの棒は抜けず、それを支柱に子れいむは
身体をグルグル周回させる。狂ったアナログ時計みたいだった。

「な、ななななにしでんのぉぉぉ!!おぢびぢゃぁぁぁんん!!」

さっきまでのゆっくりした空気はどこへやら。
グルグル回る子供に、母ゆっくりの絶叫がこだまする。

しかし、そんな阿鼻叫喚に動じもせずに少女達は話しを続ける

「そうだ!あたし、この前ドンキで『電動幸せの洋ナシ』買ったんだー。ミッチー一緒にやろうよ!」
「ユッコそう言うの好きよね。それどういうの?」
「確か、ゆっくりの"穴"に突っ込んでスイッチを入れると秒速1mmで最大直径20cmまで広がるみたいよ」

キャイキャイと騒ぎながら、ユッコは手にボールペンの様な拷問器具を取り出し
騒ぐ母れいむを押さえつけると、排泄口に刺し込んだ。今度は母の悲鳴が響く。

「うわ・・・キモ」
「痛そう・・・・でもキモ」

母れいむの悲鳴は3分20秒続いた。


◆ ◆ ◆


この世界にはゆっくりが居る。


小学校や保育園では
ウサギなどの小動物を飼育することにより生命の大切さを教えると共に
ゆっくりを"破壊"(饅頭はただの物質)し精神安定行為、ストレスマネンジメントを学ぶ。

ゆっくりは厚生労働省配下の組織(属名:加工所)が一元管理し
"製造"されてから満3ヶ月、最適な環境で"醸造"され
日本全国、全国民に配給され各地に存在する(飼い、野良問わず)

例えば、受験勉強に行き詰まり閉塞感で一杯になった学生は
配給されたばかりで最高の環境以外を知らないゆっくりまりさの
帽子を引きちぎり、カミソリで身体を慎重に5mm刻みにスライスし、眼球をキリで突き
底部をチャッカマンで焼き、思いっきりストレス発散し、再び勉強への意欲を取り戻す。

また、思春期の娘を持ちコミュニケーションが取れずイライラする父親は
紙製だがそれなりに手の込んだおうち(神社型等)に暮らす
子供が生まれて幸せ一杯のゆっくり一家を外部から扉を閉鎖し
スキマから殺ゆ剤を充満させ、家に燃焼剤をかけ火をつけたりする。
他にも、1匹だけ外に出しゆっくり用の小さなバケツと桶で消火活動をさせ
どう足掻いても消えない火事に、大切な家族が飲み込まれていく様を鑑賞したりもする。
こうすると問題を抱えた父親は晴れ晴れとした表情で家に帰り
妻と相談して娘と穏やかにコミュニケーションを取る方法を模索する。

倦怠期に入り始めた恋人達は
甘酸っぱい初恋に頬を赤くしモジモジする、まりさとれいむの子ゆっくりカップルに
レイパーを複数けしかけ輪姦させ二度と消えないトラウマを植えつける。
すると、恋人達はお互いのかけがえの無さを認識する。

会社で業績不振に悩むサラリーマンは
この世で自らが最も美しいと思い込む、こぎれいで不遜なゆっくりありすを
肥溜めに突っ込み、同族の死体を食わせ、プライドをズタズタに引き裂き
自ら舌を噛み千切り自殺するまで追い込みをかける事により
明日へのチャレンジ精神を呼び起こす。

芽が出ずもがき苦しむストリートミュージシャンは
歌う事に生きがいを感じているれいむの舌を根元から千切り、
タバスコを口に流し込むこみ、二度とまともに発音できなくさせ
彼女の歌を楽しみにしていた他の同族の前に放り出す。
すると、音楽家の卵は初心に帰り素直な気持ちで作詞を始める。

育児ストレスに悩む新米ママさんは
母性豊かな母れいむの沢山の子供たちに
「お前の母はゲスでレイパーのクズだ。お前たちも将来そうなる」
「お前はあんな駄目母の元に生まれた不幸な子供たちだ」
「お前は望まれない子供だ。母はお前を疎んでいる」と
ささやき続け、ギスギスした親子関係を作り出し家庭崩壊させる
すると、ママさんは子供の小さな我侭にも寛大に答えられる。

苛められ子の少年は
大きめのゆっくり(俗称ドス)をバットで殴りまくる事で
自尊心と、苛めっ子への反抗心を持つようになる。
(当然彼は、バットで殴っていいのはゆっくりだけだと理解している)

他にも、他にも、他にも・・・・

一連の行為に必要な施設、用具は国が提供する公共サービスだ。
これによる効果は目覚しく、少年犯罪、家庭内暴力、衝動的な犯罪が一気に激減した。
家族には笑顔が溢れ、組織は活力に富み、社会は明るい。

人間は誰だって生きていればストレスが溜まる。
発散の仕方はそれぞれだ。スポーツをやる、カラオケに行く、酒を飲む・・・

その中でも最もストレスが発散できるのは
感情の赴くままに自らの力で者(物)を破壊することであろう。

頭に来たから話し相手を殴り黙らせる。
いけ好かない同性に嫌がらせをしてドツボに嵌める。
隣の家の吠える犬を、煩いからと蹴っ飛ばす。
日陰を作る邪魔な家を燃やす。

誰もが衝動に駆られる事があるが、どう考えても同義的問題がある。
故に人は、その思いをグッと飲み下し相手に相談したり、遠まわしに忠告したりする。


しかし・・・・


      • 対象がゆっくりだったら?


ゆっくりは物質だ。無意味な饅頭だ。
意味の無い物質を破壊するのに躊躇する人間は居ない。

物質に権利や意思を見出す人間など居ない。
石ころに権利を認めるだろうか?
流れる雲に意思を見出すだろうか?
イルカが進化して人間を攻め込む方が、まだ現実的だ。

この世界では誰もがゆっくりに、とても率直に自らの衝動をぶつけ
ストレスマネンジメントを行っている。

物を壊してスッキリする。
とてもシンプルな回答。

ただそれが、
ビールのプルトップをプシュッと音を立てて開けるより
空き缶を足で思いっきりグシャッっと潰すより
ゆっくりを壊したときのダズゲデェェェッッ!!!とかジニダグナイヨォォッッ!!とかの
"音"の方が人間にとって、すっきりできると言うだけの話なのだ。



作者:六人

下卑た快感=普通の快感だったら?と言うイメージです


トップページに戻る
このSSへの感想 ※他人が不快になる発言はゆっくりできないよ!よく考えて投稿してね!
感想

すべてのコメントを見る
  • 下卑た快感の意味が分からないよ~
    元々普通の快感じゃない?むきゅ

    ストレス解消のための(想像上の)ゆ虐は否定するのに、
    ハンバーガーや寿司で食欲を満たす人間のほうが下卑ている。 -- 2018-03-11 17:28:10
  • いい世界ですな -- 2013-07-12 05:18:25
  • ちょっとこの世界に行ってみたいな -- 2013-03-05 01:23:48
  • 良いSSだ。最後の五行がスゲー共感できる
    こう、微妙にネジが飛んだ人や世界を描くのが多いね
    また復帰して何か書いてくれねぇかなぁ -- 2011-01-04 06:10:29
  • 地震雷火事親父と言いますがやはり怖いのは同じ『人間』と言う事ですね。 -- 2010-11-22 05:14:55
  • 確かにストレスは無さそうだけど
    この世界の人々はちょっと怖いかもw -- 2010-08-22 09:31:30
最終更新:2009年10月23日 06:22
ツールボックス

下から選んでください:

新しいページを作成する
ヘルプ / FAQ もご覧ください。