設問202

「設問202」の編集履歴(バックアップ)一覧はこちら

設問202」(2017/07/28 (金) 14:10:58) の最新版変更点

追加された行は緑色になります。

削除された行は赤色になります。

**共和国各国自国の特徴的地形をアイドレス化できる。評価は20まで爆発しない。 -取りまとめされてる方 -作業者募集状況 課題作成者募集: 課題まとめお手伝い募集:未発表 -作業場所 -関連質疑(敬称略) >kirito290@海法よけ藩国‏ > 特徴的地形のアイドレスとは、以下A、Bのどちらになるのでしょうか? > A.A世界の藩国にもとからあった地形をアイドレスとして再現する。 > B.なにもない砂漠に自由に地形をひとつ創造できる。 >芝村裕吏‏ > A >kirito290@海法よけ藩国‏ > 引き続き地形についての質問です。 > 河には始点、終点があります。 > 始点に関しては山を作成すれば良いと考えますが、河の終点は特に定義せず、砂漠に垂れ流しでも問題ないのでしょうか? > もしくは終点として海の作成まで可能でしょうか? >芝村裕吏‏ > 海まで作成可能です >ミサ‏ > 共和国は砂漠からのスタートですが、藩国船を再起動して設問202で地形設定を定義することで、藩国の基本人アイドレスの周辺環境ぐらいであれば、 > 藩国船の機能で生成できるという理解で良いでしょうか? > それとも、各国様の生き残りや、再起動時に解凍?された設定国民と一緒に作り上げていくのでしょうか?前者か後者で教えて下さい。 >芝村裕吏‏ > 後者です。 >ミサ‏ > Q2:藩国の基本人アイドレスの周辺環境ぐらいであれば、 > 南国なら密林や豊かな動植物層、森国なら森に見える村や大水車、西国ならオアシスや交易路などは、あります!と、 > 私達が初めてアイドレスで立国した時のように定義するだけで、そこに在ることになりますか? > 設定国民と一緒にこうやって築いた、といったような側面的な部品設定が必須なのでしょうか。 > イメージが掴みにくく悩んでいます。設問202の地形設定について、具体的にアドバイスいただけたら助かります… >芝村裕吏‏ > 地形による。定義だけでもいけはするけど。来歴があったが楽よ。 >ミサ‏ > ご回答ありがとうございます。地形によるんですね。おおきなものをつくろうとするといっぱい要りそうです。 > うちだと大きな大きな樹とかむずかしそうですね…南国らしく密林から再スタートぐらいが良いのかなともあもあしています >芝村裕吏‏ > 遺伝子改良ですぐ育つ木とか植えれば? >ミサ‏ > 植物に埋もれすぎたことが何度もある気がする(※)ので、その手の物に手を出してよいのかと悩みました。 > 1株あたり一定量ふえたところで成長を抑える(通常ぐらいの成長速度に戻る?)といった改良をしてみるとかなら大丈夫なのでしょうか? > #(※無かった事になった事象もあるので濁してみました >芝村裕吏‏ > そだね >玄霧弦耶‏ > Q:202における「特徴的な地形を作る(評価20まで)」というのは > a:特徴的な地形一つ(山や湖等)を作る > b:~国人の要素にあるようなものを大部品として、組み合わせて「特徴的な地形」を作る(藩国地図を作るイメージ) > c:その他(そもそも考え方が違う) >芝村裕吏‏ > 別にどれでもいいけど俺のイメージはA >玄霧弦耶‏ > お、なるほど。評価20まで、とのことでしたので地図を作る勢いなのかなあとおもってました。 > 別に地図を作る感じでやっちゃってもいいという感じではあるのですね >芝村裕吏‏ > うん。 >乃亜・クラウ・オコーネル > Q1:202で特徴的地形を作ることについて相談です。 >   ナニワでパッと思い浮かぶのは吹き抜けのメインシャフト及び地下居住区・施設なのですが、こちらでも地下に定住するのは危険そうでしょうか? >   地下が危険そうだった場合は、大観光地のグラスディザートを考えています。どちらがお勧めでしょうか。 >   a:地下に住んでも大丈夫そう。 >   b:やはり地下は危険なので、グラスディザート。 >   c:地下でも大丈夫そうだけれど、グラスディザートの方がおすすめ。 >   d:その他 > Q2:地下でも大丈夫そうであった場合、最下層の閉鎖してある未踏破領域は、どのように設定したほうが安全そうでしょうか。 >   a:未踏破領域があること自体を記述せず、特に設定しない方が良い。 >   b:開拓する必要がないので封鎖、と設定した方が良い。 >   c:固い岩盤や掘り進みにくい地層があるため、これ以上は掘れないことにした方が良い。 >芝村裕吏‏ > A1c A2b -結果
**共和国各国自国の特徴的地形をアイドレス化できる。評価は20まで爆発しない。 -取りまとめされてる方 -作業者募集状況 課題作成者募集: 課題まとめお手伝い募集:未発表 -作業場所 -関連質疑(敬称略) >kirito290@海法よけ藩国‏ > 特徴的地形のアイドレスとは、以下A、Bのどちらになるのでしょうか? > A.A世界の藩国にもとからあった地形をアイドレスとして再現する。 > B.なにもない砂漠に自由に地形をひとつ創造できる。 >芝村裕吏‏ > A >kirito290@海法よけ藩国‏ > 引き続き地形についての質問です。 > 河には始点、終点があります。 > 始点に関しては山を作成すれば良いと考えますが、河の終点は特に定義せず、砂漠に垂れ流しでも問題ないのでしょうか? > もしくは終点として海の作成まで可能でしょうか? >芝村裕吏‏ > 海まで作成可能です >ミサ‏ > 共和国は砂漠からのスタートですが、藩国船を再起動して設問202で地形設定を定義することで、藩国の基本人アイドレスの周辺環境ぐらいであれば、 > 藩国船の機能で生成できるという理解で良いでしょうか? > それとも、各国様の生き残りや、再起動時に解凍?された設定国民と一緒に作り上げていくのでしょうか?前者か後者で教えて下さい。 >芝村裕吏‏ > 後者です。 >ミサ‏ > Q2:藩国の基本人アイドレスの周辺環境ぐらいであれば、 > 南国なら密林や豊かな動植物層、森国なら森に見える村や大水車、西国ならオアシスや交易路などは、あります!と、 > 私達が初めてアイドレスで立国した時のように定義するだけで、そこに在ることになりますか? > 設定国民と一緒にこうやって築いた、といったような側面的な部品設定が必須なのでしょうか。 > イメージが掴みにくく悩んでいます。設問202の地形設定について、具体的にアドバイスいただけたら助かります… >芝村裕吏‏ > 地形による。定義だけでもいけはするけど。来歴があったが楽よ。 >ミサ‏ > ご回答ありがとうございます。地形によるんですね。おおきなものをつくろうとするといっぱい要りそうです。 > うちだと大きな大きな樹とかむずかしそうですね…南国らしく密林から再スタートぐらいが良いのかなともあもあしています >芝村裕吏‏ > 遺伝子改良ですぐ育つ木とか植えれば? >ミサ‏ > 植物に埋もれすぎたことが何度もある気がする(※)ので、その手の物に手を出してよいのかと悩みました。 > 1株あたり一定量ふえたところで成長を抑える(通常ぐらいの成長速度に戻る?)といった改良をしてみるとかなら大丈夫なのでしょうか? > #(※無かった事になった事象もあるので濁してみました >芝村裕吏‏ > そだね >玄霧弦耶‏ > Q:202における「特徴的な地形を作る(評価20まで)」というのは > a:特徴的な地形一つ(山や湖等)を作る > b:~国人の要素にあるようなものを大部品として、組み合わせて「特徴的な地形」を作る(藩国地図を作るイメージ) > c:その他(そもそも考え方が違う) >芝村裕吏‏ > 別にどれでもいいけど俺のイメージはA >玄霧弦耶‏ > お、なるほど。評価20まで、とのことでしたので地図を作る勢いなのかなあとおもってました。 > 別に地図を作る感じでやっちゃってもいいという感じではあるのですね >芝村裕吏‏ > うん。 >乃亜・クラウ・オコーネル > Q1:202で特徴的地形を作ることについて相談です。 >   ナニワでパッと思い浮かぶのは吹き抜けのメインシャフト及び地下居住区・施設なのですが、こちらでも地下に定住するのは危険そうでしょうか? >   地下が危険そうだった場合は、大観光地のグラスディザートを考えています。どちらがお勧めでしょうか。 >   a:地下に住んでも大丈夫そう。 >   b:やはり地下は危険なので、グラスディザート。 >   c:地下でも大丈夫そうだけれど、グラスディザートの方がおすすめ。 >   d:その他 > Q2:地下でも大丈夫そうであった場合、最下層の閉鎖してある未踏破領域は、どのように設定したほうが安全そうでしょうか。 >   a:未踏破領域があること自体を記述せず、特に設定しない方が良い。 >   b:開拓する必要がないので封鎖、と設定した方が良い。 >   c:固い岩盤や掘り進みにくい地層があるため、これ以上は掘れないことにした方が良い。 >芝村裕吏‏ > A1c A2b >城 華一郎@レンジャー連邦 > 問202ですが、来歴があるとよいとのことで、まっさらな砂漠からのスタートに対して、以下のような大部品を作ってみました。 > https://www25.atwiki.jp/tosyoshitsu/pages/606.html > 構成部品に不足はあると思うのですが、方向性自体は合っているでしょうか? >芝村裕吏‏ > いいんじゃない? -結果

表示オプション

横に並べて表示:
変化行の前後のみ表示: