大部品:復興政策 RD6 対応設問:165,167、168、162、178、ボーナス2つ、職業アイドレス、忍者強化
部品:借り入れの返済猶予と物価監視
わが国は現在債務超過の状態にある。この借り入れはいずれかならず返済するべきものであるが、今すぐに返す目途はないというのが実情である。先だって、わが国はアラタ氏とポー教授を帝国の大規模作戦に派遣した。この見返りとして、帝国友邦に借り入れの返済延期と、産業育成支援を依頼した。友邦の厚誼に応えるためにも、以下の手段で経済復興を成し遂げたい。なお、物不足から不当な商品価格つり上げが行われる可能性を鑑み、物価については随時調査を行い、必要があれば是正指導を行うものとする。
部品:がれきの撤去と街の再建
内戦によって多くの街にがれきの山ができてしまっている。まずはこれらを撤去し、街の機能を取り戻すための建設が必要である。新たに建設現場監督の職業アイドレスを作成し、彼らの指揮のもと街の復興を進めるものとする。なお、復興した街の治安維持には、街灯や監視カメラも適宜用いる。長らく治安維持に当たって頂いている僧兵諸氏は、段階的に本来の職務に戻って頂けるはずである。
職業アイドレス:建設現場監督 http://kusamura.sakura.ne.jp/sougo/sougo_bbs/wforum.cgi?mode=read&no=85&reno=no&oya=85&page=0#85
部品:食糧生産
食糧生産についても、まだ充分とは言えない状態にある。とはいえ、輸出の可能性のあるバナナなど、産業育成の芽はすでに存在する。そこで、職業アイドレスとして農園経営者を新設する。まずは食糧の自給、そしてゆくゆくは外貨獲得につなげていきたいと考えている。がれきの撤去を含め、元兵士や飲む服排出に成功し懲役を終えた元捕虜などに、再就職の機会となればと思う。なお、安全性の確認が取れるまで、植物改良普及士の職業は停止とする。
職業アイドレス:農園経営者 http://kusamura.sakura.ne.jp/sougo/sougo_idressbbs/wforum.cgi?mode=read&no=25&reno=24&oya=19&page=0#25
部品:コンベンション開催(ボーナス)
内戦の終結と、新たな投資の呼び込みをアピールするため、湯城にて友邦の事業者を招いたコンベンションを開催したい。資金調達はもちろん、観光地としての温泉や猛虎の殿堂大神殿のアピールも兼ねたいと考える。来場者の当藩国内での消費にも期待したい。
部品:汚染調査用忍者
土場の工場跡地、そして首都・九江天啓府周辺は、現在なお汚染がひどい状況にある。これらの復興を睨んだ汚染源調査を行うため、内戦終結に多大な功績を挙げてくれた忍者諸氏向けの極地用装備を開発した。汚染の根本に世界の歪みが存在する可能性もあるため、忍者を中心とした調査チームを結成することとする。
忍者アイドレス修正版:http://kusamura.sakura.ne.jp/sougo/sougo_bbs/wforum.cgi?mode=read&no=83&reno=78&oya=78&page=0#83
部品:汚染原因特定後の対応(ボーナス)
忍者による調査で汚染原因が特定できた場合、その対応を行いたい。当藩国の治癒僧侶、内戦時に協力くださった白魔法使い、また先日の儀式魔術で活躍した理力建築士、さらには帝国防疫研究所の力を借り、汚染源の封じ込め方法を協議し、可能な方法が見つかった場合はこれを実施することとする。
国庫が潤った蒼梧藩国はかつて、治安を捨てて軍をすすめた事を美談にし、豊富な資金で愛国教育を行った。
テロで死んだ子供たちを愛国者とし、演劇やアニメが作られ、何度も放映する一方一大ページェントとして慰霊祭が行われた。
藩王平林はきらびやかな制服を着て両手を広げて居並ぶ愛国少年隊に呼びかけた。
「君たちこそが国の宝だ! 助け合い精神! ただそれのみ!」