日足 ↑ 60分足 ↑ 30分足 ↑
よしLと思ってLすると
下がっていくことがある
こういうときは損切り?
似たような質問で前にも書いたと思うけど
その人のスタンス次第。
短期のスキャルなら許容範囲超えたら損切りだろうし
ディやスィングなら自分の設定した損切りラインまで
持ってればいいだろうし。
ま、基本的に上がると思って下がったんなら
自分の決断が間違いだったって事だから
いさぎよく負けを認めて損切りするのが
無難だね。
あと
日足 ↓ 60分足 ↑ 30分足 ↑
こういうときは、弱気にL?
大きなトレンドが下げで時間足分足が上げなら
Lってみて早めの決済を心がける。
最後にもう1つ質問させてください。
何分足でどんなサイン使ってるの?にトレンドを見定めて
5分足でタイミング見てエントリーが基本。
あくまでもトレンドに順張り。
と書いてくれておりますが
例えば、5分足以外が、全部↑の時に
5分足が↓で下がったた時を狙って(底を狙って)Lをするということなんですかね?
分かりにくくてすいません。。。
だいたいそんな解釈でOKかな。
5分足のボリバンやストキャス等で反転確認してからエントリーって感じだね。
でも強いトレンドの時は上がりっぱなしだから
そのままエントリーするけどね。
最終更新:2008年05月02日 19:15