攻撃方法関係

攻撃方法関係用語

(立ち)攻撃の強弱(回数a)

たとえば「弱3(弱x3、弱*3)」とあるならば
通常弱攻撃を三発、または三発目まで連続で出すという意味になる。

通常攻撃がまるごと省略されているが、ダッシュ攻撃やジャンプ攻撃と
区別するために「立ち」と付け加えられて表記されることもある。

単にa発目の攻撃を示すのとa発回出すことを区別するために間に
てにをはや「x」「*」が付け加えられて表記されることもある。

通常強攻撃二発ならば「強x2」「立ち強*2」
通常弱攻撃二発の後に強攻撃一発ならば「弱が2強1」「弱弱強」など。


D(攻撃)

ダッシュ攻撃の略。ダッシュ弱攻撃ならばD弱、ダッシュ強攻撃ならばD強と略される。


J(攻撃)

ジャンプ攻撃の略。ジャンプ弱攻撃ならばJ弱、ジャンプ強攻撃ならばJ強と略される。


ループ

繰り返し、最初に戻って同じことをするの意味で使う。
「弱2ループ」とあれば通常弱攻撃を二発まで出して、
三発目やフィニッシュ攻撃ほ出さないように一定の間隔空け
再び弱攻撃二発を出すという意味になる。
また意図的に一定の間隔を空けることを「止め」と呼ぶこともある。


ハメ

本来の意味はその状態になると相手がミスをしない限り、完全詰んだ状態をさす。
一般的には完全に詰まないものの抜け出るのが困難な場合に使われる。
ガーディアンモードでは敵NPCを攻撃した時に意図的にフィニッシュ技を出さない
ようにして、ダウンさせずに攻撃し続けることをハメと言ったりする。


吹き飛ばし攻撃

ヒットさせると一定距離吹き飛ばす攻撃。同じ吹き飛ばし攻撃でも
LサイズのキャラはMサイズのキャラより吹き飛ばされる距離が短い。
スイングバットやゴルフクラブ等、攻撃の種類によって軌道が変わる。
「ふっ飛ばし攻撃」「ふっ飛ばし」「飛ばし」と略されることもある。


(攻撃)フィニ

フィニッシュ攻撃の略。DやJの様にFと略されるかもしれない。
このサイトでは弱攻撃のフィニッシュ技を弱フィニ、強攻撃の
フィニッシュ技を強フィニと略す。
最終更新:2009年01月19日 15:21
ツールボックス

下から選んでください:

新しいページを作成する
ヘルプ / FAQ もご覧ください。