[Intro] もっと デカくしてくれ もっともっと もっと ヴォリューム あげてくれ もっとだぜ Yeah Yeah コイツはピープルに捧げるトラックなんだ [Verse 1] コイツはまさにストリートに向けたラジオなんだ 称賛されていないヒーロー達のためのな Regal(註:キャデラック)転がして とりあえず警察の世話にはならないようにしてる オレの娘はニモを見つけて(註:映画『ファインディング・ニモ』からの引用) オレは新しいプリモ(註:マリファナ煙草)見つけたんだ オレたちがどんな風にやっちまうか知ってるだろ ピープル(註:一般の人たち・ファン)のためにやってるんだ ブラザーたちや仲間達の苦難のためにな ドープ(註:クスリ)にハマっちまった恋人を持ったり 希望を見つけるために実験しちまうような人たちのためにな ノートに色々書きなぐって ラフなリリックを書けば書くほど時代は困難になってくぜ 前途多難スタートを切ったヤツが 今じゃ 犠牲者の声を代表してんだ 白人たちは何でペットの犬やヨガにハマってるんだ 底辺のヤツらはバスケット・ボールなんかして気を紛らわせてるっていうのに リリックっていうのは 亡くなった兵士たちに捧げる酒みたいなもんだぜ バウンスからオウンス(註:クスリ)まで全部 オレたちのカルチャーだからな 毎日オレらはハスリングして カスタム・リムを手に入れようとしてるんだ サツなんて信用してないぜ グラマーなオンナたちにはすっかりハマっちまうんだ 狭いところに押し込まれるのはウンザリだぜ オレはバスに乗ってるヤツらを見るんだ 彼らが苦しんでる様子を見て オレはどうやって彼らと共感するかって考えてるんだ ザ・ピープル [Hook] その日が遂に来たんだ オレたちはみんな団結して だから時間をかければ 探せるはずだぜ [Verse 2] コイツはまさにストリートに向けたラジオなんだ 称賛されていないヒーロー達のためのな Regal転がして とりあえず警察の世話にはならないようにしてる オレの娘はニモを見つけてオレは新しいプリモ見つけたんだ オレたちがどんな風にやっちまうか知ってるだろ ピープルのためにやってるんだ 人々はオレがTVではキマってるって言ってきたんだ グラミーでは オレをインディア・アリー扱いしたがってきたけど※ 楽屋でスティーヴィーとぶつかった際に 彼はどんな結果でも(ファンの)みんなはちゃんと見ててくれるぜって言ってくれたんだ ラップを諦めたりなんかできないぜ ストリートがオレを必要としてるんだから 彼らの目をみれば飢えてるのが分かるし それこそがオレにやる気を起こさせてくれるんだ 心の中は平穏でも野獣にかわっちまうこともあるんだぜ オレ自身が自分を信じるまで 誰もオレを信じてくれるワケないからな オレらは仲間と一緒に仕事して また上向きに成長してるぜ ヴィジョンを形にして 音楽で人々の人生に影響を与える 天から得た才能 発揮できるまで オレはピープルから目を放さないぜ それがオレにとってはプライズなんだ [Hook] [Verse 3] コイツはまさにストリートに向けたラジオなんだ 称賛されていないヒーロー達のためのな Regal転がして とりあえず警察の世話にはならないようにしてる オレの娘はニモを見つけてオレは新しいプリモ見つけたんだ オレたちがどんな風にやっちまうか知ってるだろ ピープルのためにやってるんだ Englewoodからボツワナのフッドまで オレは自分と仲間たちを見てきたぜ マイ・ニガ オマエの問題はオレの問題でもあるんだ 敬意を払うに値しない裁判官の前に立って 人々の騎士になってくれる Barrack Obamaみたいに ストリートのカルマはニー&テイク 時にオレたちはビートやブレイクに平和を見出すんだ 後ろにはデカいスピーカー積んで そうすれば シートがシェイクするだろ ピープルのための音楽作ってくんだぜ ザ・ピープル [Hook] ------ ※・・・2002年のグラミーで合計7部門でノミネートされていたのにも関わらず 1つも受賞できなかったIndia.Arie同様にCommonも前作『Be』からの楽曲、ビデオが 2006年のグラミー4部門でノミネートされていたが1つも受賞できなかったことを指している。