D.O.A. (Death Of Auto-Tune)

ラ ダ ダ ダ・・・ ヘイ、ヘイ、ヘイ、グッバイ(厄介払い!)

いいか・・・「ペン無しで歴史を書き改める唯一のラッパー」
ビートにはノーI.D. ストーリーを語ろうじゃないか
はじまり・・・ はじまり・・・ はじまりだ

この曲は「アンチ・オートチューン」、リングトーンよ、安らかに眠れ
この曲はiTune用じゃない、カラオケ用でもない
この曲はオペラ座のフランク・シナトラだ、ブロンド女性を用意しろ
オシリが丸くて、歌の上手い女に越したことはない
勘違いするな、この曲は公正(PC)さなんて完全に無視してる
オレの築いてきた政権のコネも、この曲を不快に感じることだろう
オレのラップに「メロディー」なんて存在しない
この曲聴いた野郎たちは、暴れ出して凶暴になることだろう
他人のチェーンを引きちぎって、否、"自分のを"引きちぎってやるよ
とっても「ブルックリン」じゃねえか
わかってる、世の中は景気がわるいんだろ
だけど現状の曲で満足してたら、大恐慌が起っちまうぜ
野郎ども、ひ弱になりすぎてんだ
スカートなんて脱いで、男らしく立たせてみろよ
凶暴なこの曲で、オートチューンは終わりを告げる
黙祷をささげる

ラ ダ ダ ダ・・・ ヘイ、ヘイ、ヘイ、グッバイ

いいか・・・「ペン無しで歴史を書き改める唯一のラッパー」
ビートにはノーI.D. ストーリーを語ろうじゃないか
はじまり・・・ はじまり・・・ はじまりだ

いいか・・・ この曲は「ナンバーワン・ヒット」なんかじゃない
この曲はほとんど致命的なる襲撃と呼んでもよい
この曲は(ファンクマスター)フレックス仕様につくってある
そしてもちろんミスター・シーも同じくだ
この曲は、ラッパーどもをおびえあがらせるためのもの
立派なおとなが泣きわめいてんじゃない
キッズも、ハスラーも、全員がこの世から消えてゆく、ほんとうだ
ジーンズはきつすぎる、カラーは派手すぎる、声量は軽すぎる
(言いすぎだ!)オレは一年中を、ブラックでとおしてやるよ
ヴェルサーチのグラサンをもういちど、流行らせてやるよ
この曲は、「Z100」局用なんかじゃない
カニエに言われたよ、「100%本気でぶっ飛ばしてやれ」ってな
この曲は、「HOT97」仕様だ
それに(DJ)クルーに(DJ)キャレド用だ、「ウィ・ダ・ベスト!」
凶暴なこの曲で、オートチューンは終わりを告げた
黙祷をささげる・・・

ラ ダ ダ ダ・・・ ヘイ、ヘイ、ヘイ、グッバイ

いいか・・・「ペン無しで歴史を書き改める唯一のラッパー」
ビートにはノーI.D. ストーリーを語ろうじゃないか
はじまり・・・ はじまり・・・ はじまりだ いいか

この曲には(ヤング・)ジージーのヴァースが似合ってる「エィィ!」
この曲をウィージー(リル・ウェイン)のミックステープにまわしてやろうか
BMF(ブラック・マフィア・ファミリー)から一人まわしてこい
この曲をブラッズに聴かせ、クリップスに"ウォーク"させてやろうか
アンドレ3000を呼んできて、この曲を「おしゃれ」にしてやろうか
ただ、ニヤニヤしてるような連中はこの曲には似合わない
オマエら、歌モノ出しすぎ、歌いすぎ
ラップに戻れ、T-PAINの真似しすぎ
マルチミリオネアでいながら、ここまでもハード、信じられるか?
もうプロジェクツの暗い廊下はとっくに卒業したし
もしもいまだにプロジェクツについてラップしてたら可笑しいだろ
もしもオマエも本物のギャングスタならば
オレのように勝ち上がってそれを証明してみろよ
この曲聴いて、オマエらあばれ出せ
オートチューンはこれで終わりだ
黙祷をささげる

ラ ダ ダ ダ・・・ ヘイ、ヘイ、ヘイ、グッバイ

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2010年01月24日 15:59
ツールボックス

下から選んでください:

新しいページを作成する
ヘルプ / FAQ もご覧ください。