DX版
初期の一部のメモリはたまに反応が良くない場合があります。
これはフタの締め付け過ぎでボタンが反応しないことが原因です。
端子側のネジを半回転くらい緩めてみましょう。
ドライバーに入れて展開しても差し込んだ時の音が流れ続ける場合があります。
メモリのスイッチパーツが、内部のスイッチ(ゴム製の部分)とかみ合わなくなっているのが原因だと思われます。
メモリを分解し、スイッチパーツを取り出して、
・パーツの裏側のバーをピンバイスなどで穴をあけて短く切った爪楊枝などを挿し込む
・適当なプラスチック片等を瞬間接着剤でバーに接着し、延長する
などの方法でバーを1mm~1.5mmくらい延長すれば感度がよくなるので改善できます。
長くしすぎると常にボタンが押しっぱなしの状態になってしまうので注意。
ガチャ版
初期のメモリ(特に1弾)はボタンが押しづらいため、ドライバーに入れても長押しされないことがあります。
原因は下部パーツの構造にあるので、分解して(必然的に上部パーツも分解)内部のパーツ同士の接続部分にグリスなどの油を塗ると改善されます。
その後元通り組み立てれば完成。
追記:端子側を分解してヤスリでバリを削れば改善されます。
最終更新:2011年04月16日 10:50