概念
クリオグロブリンとは5度に冷却すると白色沈殿として出現する免疫グロブリン分画の一つで、IgGとIgM に属する γグロブリンである。 臨床的にはレイノー現象および紫斑の原因となる。
分類
本態性
症候性
多発性骨髄腫・慢性肝疾患・感染症などに続発するものをいう。近年になってHCV感染症が重視されている。 →膜性増殖性腎炎
症状
クリオグロブリン血症性紫斑
寒冷暴露時の紫斑およびリベドを生じる。
レイノー現象
関節炎
検査所見
寒冷沈降
血清を冷却すると白色沈殿を生じる。
赤沈とCRPの解離
赤沈は遅延するがCRPは偽陽性を示す。
最終更新:2009年12月08日 03:21