見方例
①タイトル名/②ジャンル/③サービス開始・終了日/④備考
◇で企業名。
[あ行/か行/さ行/た行/な行/は行/や行/ま行/ら行/わをん行]
あ行
◇株式会社あぁとあいてぃ
大阪。2017年3月に破産申請後、同じ代表者である武内博氏が勤めるヒロシプランニングへ移行したがヒロシプランニングは休眠の模様。
gree版配信リスト
タイトル名 | ジャンル | サービス開始日 | サービス終了日 | 備考 |
僕らの恋のはじめかた | カードバトル+ADV | 2011年12月29日 | 2012年12月(greeガラケー版),2012年3月2日~2015年9月10日(greeスマホ版) | ※開発razest |
他(ゲムトモ)
※続編「ボクコイせかんどっ!」はモバイルファクトリー名義になっているので除外。
タイトル名 | ジャンル | サービス開始日 | サービス終了日 | 備考 |
僕らの恋のはじめかた | カードバトル+ADV | 2011年4月21日 | 2014年春頃(ゲムトモ版) | ※開発razest |
◇株式会社アガルタ
東京都渋谷区→東京都千代田区
2011年6月1日、浮田陽一氏により設立。
「傭兵カードバトル クロスナイツ」で有名だが2013年を境に夜逃げした模様?
mobage版配信リスト
タイトル名 | ジャンル | サービス開始日 | サービス終了日 | 備考 |
傭兵カードバトルクロスナイツ | カードバトルRPG | 2011年11月11日 | 2013年4月19日 ※SP版2012年4月16日 | |
召還バトル クロスサモナー | カードバトルRPG | 2012年8月23日 | 不明 |
gree版配信リスト
タイトル名 | ジャンル | サービス開始日 | サービス終了日 | 備考 |
傭兵カードバトルクロスナイツ | カードバトルRPG | 2012年11月9日 | 不明(mobage版と同日?) |
◇株式会社アドバンスド・プロ
解散済み。にじよめ版の方ではtaiga名義で配信していた。
mobage版配信リスト
タイトル名 | ジャンル | サービス開始日 | サービス終了日 | 備考 |
スクールライフメモリーズ | カードバトルRPG | 2014年6月 | 2015年6月30日 |
gree版配信リスト
タイトル名 | ジャンル | サービス開始日 | サービス終了日 | 備考 |
スクールライフメモリーズ | カードバトルRPG | 2014年6月 | 2015年6月30日 |
にじよめ版配信リスト
タイトル名 | ジャンル | サービス開始日 | サービス終了日 | 備考 |
スクールライフメモリーズ | カードバトルRPG | 2014年8月? | 2015年6月30日 |
◇株式会社アルケミスト
wikipedia参照倒産済み。
タイトル名 | ジャンル | サービス開始日 | サービス終了日 | 備考 |
騎士の紋章-暗黒の要塞- | カードバトルRPG | 2012年4月13日 | 2012年12月25日 | |
騎士の紋章next | カードバトルRPG | 2013月5月01日 | 2013年9月30日 |
◇株式会社イーエス・ソリューション
◇株式会社イマジニア
◇株式会社SC3
「エスシースリー」と読む。東京都阿佐ヶ谷で2013年3月21日に設立。代表は林 聖高氏。
処女作である「バトルグレイヴ」は配信開始当時「グラディウスグレイヴ」というタイトル名だったため、「グラディウス」の版元兼商標権を持つ
コナミから警告こそは来なかったものの一応の処置としてタイトル名変更を二度も行ったが、
2014年12月24日に倒産・解散が決定し2015年1月9日に公表された。
本作は秋葉原で本社を持つ株式会社GLIIIMなる会社の関与があったとされるが、クレジットには株式会社SC3しかなかった。
株式会社GLIIIMのソーシャルコンテンツの開発エンジニア【100%自社内開発です】
http://employment.en-japan.com/desc_702399/
倒産情報公告資料室-株式会社SC3
http://kanpou.makelog.net/2015/01/09/6448-46/
gree版配信リスト
タイトル名 | ジャンル | サービス開始日 | サービス終了日 | 備考 |
バトルグレイヴ☆45人の勇者 | 陣取り型GvG+カードバトルRPG | 2014年8月25日 | 2015年1月2日 | ※グラディウスグレイヴ(RからLへ変更)→バトルグレイヴ |
倒産後、「バトルグレイヴ」自体は開発運営、名前が別の会社へと変わり、レクシード「大乱戦!!グランバトルonline」として配信された。
◇株式会社エスプリ
◇株式会社おふぃす5656
飯島健男(現飯島多紀哉)氏率いるパンドラボックス(現シャノン)の離脱組から構成し2005年8月に設立。
社長である越谷勝治氏は1995年9月発売、パンドラボックス開発バンプレスト発売
「学校であった怖い話」の主要人物の一人である「風間望」役を演じたことでも知られる。
本社の代表作でありテンダとの開発作品でもある「無限のストラーダ」は2014年4月22日
PSvitaにて「インフィニタストラーダ」として改題配信した。
※PSvita「インフィニタストラーダ」と本社が配信開発した携帯アプリを除く。
mobage版配信リスト
タイトル名 | ジャンル | サービス開始日 | サービス終了日 | 備考 |
無限のストラーダ | カードバトルRPG | 2013年2月26日 | 2014年8月29日 | ※テンダとの共同開発 |
アブソリュートデュオ-イクシードカーニバル(EC)- | カードバトルRPG | 2015年3月9日 | 2015年9月30日 | ※テンダとの共同開発 |
gree版配信リスト
タイトル名 | ジャンル | サービス開始日 | サービス終了日 | 備考 |
無限のストラーダ | カードバトルRPG | 2012年12月17日 | 2014年8月29日 | ※テンダとの共同開発 |
他(yamadagames)
タイトル名 | ジャンル | サービス開始日 | サービス終了日 | 備考 |
無限のストラーダ | カードバトルRPG | 2013年5月28日 | 2014年8月29日 | ※テンダとの共同開発 |
◇株式会社orange
2011年11月にて東京都文京区にて設立。
「リーマン★コレクト」はソーシャルゲームとしては世にも珍しいサラリーマン物として極一部で人気を博した。
mobage版配信リスト
タイトル名 | ジャンル | サービス開始日 | サービス終了日 | 備考 |
リーマン★コレクト | カードバトルRPG | 2013年6月14日 | 2014年9月30日 |
gree版配信リスト
タイトル名 | ジャンル | サービス開始日 | サービス終了日 | 備考 |
リーマン★コレクト | カードバトルRPG | 2013年5月8日 | 2014年9月30日 | ※このプラットフォームのみジュエルセイバーfreeコラボを開催した。 |
◇株式会社オプティウェーブ
2004年東京都渋谷区代々木に設立。
公式サイトにてSNSゲームを下請け開発したとの記載があるがどのゲームの下請けを担当したのかは不明。
※「パズリットトライアル」以外のミニゲーム類を除く。
gree版配信リスト
タイトル名 | ジャンル | サービス開始日 | サービス終了日 | 備考 |
パズリットフロンティア | パズルRPG | 2013年9月2日 | 2014年初頭? | ※パズドラクローンかと思いきや鮫亀クローン |
か行
◇株式会社キタウエカンパニー
東京都港区 コナミ出身者兼社長の北上一三氏が設立?
代表作「1億人の国民的カードゲーム愛」は出来の悪さともに一部マニアに支持されてしまった一作である。
解散後一部スタッフはアスキスを設立したと見られる。
mobage版配信リスト
タイトル名 | ジャンル | サービス開始日 | サービス終了日 | 備考 |
一億人の国民的カードゲーム愛 | カードバトルRPG | 2012年4月27日 | 2012年7月31日 | ※有名エログロ漫画家の氏家Y太氏がカメオ出演 |
◇株式会社グランドデザイン
愛知県名古屋市 唯一の製作作品「星狩りのミリオン」はソーシャルゲームとして珍しく獣を扱った、登場人物全員が獣人という作品であった。
現在はソーシャルゲームのグラフィック、企業サイト制作等を下請け。
※同社から配信された下請け作品「精霊の森」を除く
mobage版配信リスト
タイトル名 | ジャンル | サービス開始日 | サービス終了日 | 備考 |
星狩りのミリオン | RPG | 2013年3月12日 | 2013年11月5日 |
◇株式会社グラニ
株式会社Gloopsからの離脱組で構成され2012年9月19日に設立。代表取締役社長はGloops時代同社のギルドバトルの先駆けとなった「オーディーンカード」等のプロデューサーを勤めた谷尚史氏。2013年5月にGREEと戦略的業務提携。
代表作である「神獄のヴァルハラゲート」は今日において他社制作のクローン作品が多く出回ってしまった人気作である。初期に関与したゲームデザイナーが離脱して制作した作品がgloops配信運営アルグラフ開発「神話帝国ソウルサークル」となる(2014年4月開始-8月終了)。
業界専門誌「GraniStyle(現:Grand
Style)」を2014年6月に刊行開始(廃刊時期不明)。主要ゲーム全てがマイネットとの共同出資会社であるGMG→マイネットゲームズに移行し、現在休眠会社。
※モンスターハンターロアオブカードを除く。
GREE版配信リスト
タイトル名 | ジャンル | サービス開始日 | サービス終了日 | 備考 |
神獄のヴァルハラゲート | ギルドバトル+カードバトル+RPG | 2013年1月25日 | ※2018年4月1日付けで株式会社GMGへ開発運営移行 その後マイネットゲームスに移行 |
ios版配信リスト
タイトル名 | ジャンル | サービス開始日 | サービス終了日 | 備考 |
マンモンラン-爆走のヴァルハラゲート | アクション | 2014年12月15日 | 2018年6月20日 | ※ミニゲームだが連動があったので入れて置きます |
神獄のヴァルハラゲート | ギルドバトル+カードバトル+RPG | 2014年12月8日 | ※2018年4月1日付けで株式会社GMGへ開発運営移行 | |
黒騎士と白の魔王 | ギルドバトル+コマンドRPG | 2017年4月26日 | 2022年8月31日 | ※イメージイラスト:塚本陽子 音楽:下村陽子 株式会社GMGへ開発運営移行 |
android版配信リスト
タイトル名 | ジャンル | サービス開始日 | サービス終了日 | 備考 |
神獄のヴァルハラゲート | ギルドバトル+カードバトル+RPG | 2014年12月15日? | ※2018年4月1日付けで株式会社GMGへ開発運営移行 | |
黒騎士と白の魔王 | ギルドバトル+コマンドRPG | 2017年4月26日 |
2022年8月31日 |
※イメージイラスト:塚本陽子 音楽:下村陽子 株式会社GMGへ開発運営移行 |
◇株式会社クリームフィールド
BANEXJAPAN→コスモノーツ出身の野原祐太郎氏により設立。最初にして最後の作品となった「ソウルオブクリスタル」は
アクセルマーク、フジテレビジョンの共同開発運営配信になるはずだったが、2015年4月頃にはアカツキに全権利移管という複雑な経緯を持っている。
同社の取締役を勤めた野原祐太郎氏は現在、株式会社ノックノートの代表取締役を務めている。
mobage版配信リスト
タイトル名 | ジャンル | サービス開始日 | サービス終了日 | 備考 |
ソウルオブクリスタル | カード+コマンドバトルRPG | 2015年11月24日 | 2016年6月18日 | ※配信アカツキ chromeApp版が配信された事があった |
◇株式会社コスモマキアー
2010年6月に設立。代表はナムコ(現バンダイナムコ)を経て同社を設立した森一申氏。
代表作である「星屑の大戦コスモマキアー」は元々2009年mixiアプリとして公開されていたがわずか2日でサービスを終了し、
一年後GMOの強大なバックアッププロジェクトを経て同作のサービスを開始した。
mobage版配信リスト
タイトル名 | ジャンル | サービス開始日 | サービス終了日 | 備考 |
星屑の大戦☆コスモマキアーbyGMO | RPG | 2010年10月15日 | 2020年2月中(無期限メンテナンス突入) |
さ行
◇株式会社ジクシーズ
東京都渋谷区道玄坂
GREEとyahoo!japan(ソフトバンク)の共同出資会社。
2015年4月1日付けで子会社のFEINMANと共にGREEへ吸収合併解散された。
gree版配信リスト
タイトル名 | ジャンル | サービス開始日 | サービス終了日 | 備考 |
ドリランド-魔王vs勇者軍- | カードバトル+ギルドバトル | 2013年7月29日 | 2021年3月29日 | ※「探検ドリランド」のスピンオフタイトル。2015年3月頃にGREEへ開発運営移管。今はマイネット開発運営 |
魔装提唱バトルスター | カードバトル+ギルドバトル | 2014年1月17日 | 2014年10月30日 |
◇株式会社スタイラジー
◇株式会社suteki
不明。
mobage版配信リスト
タイトル名 | ジャンル | サービス開始日 | サービス終了日 | 備考 |
最強ペット対決!アニマルブリーダー | 不明 | 2012年10月23日 | 不明 | |
LoveRoman帝国 | チケット消費型ADV | 2012年1月1日 | 2013年3月28日 |
gree版配信リスト
タイトル名 | ジャンル | サービス開始日 | サービス終了日 | 備考 |
秘密だけじゃダメですか? | チケット消費型ADV | 2011年9月12日 | 不明 | |
LoveRoman帝国 | チケット消費型ADV | 2012年1月? | 不明 |
◇株式会社ソニックパワード
た行
◇株式会社地球の歩き方T&E
東京都新宿区
旅行情報を主にする。
主に芸人ゴー☆ジャスを題材にしたゲームを製作配信した。
同社が配信した診断アプリを除く。
mobage版配信リスト
タイトル名 | ジャンル | サービス開始日 | サービス終了日 | 備考 |
ゴー☆ジャスとへろへろ号で行く世界一周の旅 | 不明 | 2010年5月18日 | 2014年09月16日 | |
ゴー☆ジャスのファンタスティッククイズ | 〃 | 2010年8月26日 | 不明 | |
地球の歩き方大使 ゴー☆ジャス腕相撲 | 〃 | 2010年不明 | 2014年09月16日 |
◇株式会社ティーダワークス
沖縄県名護市。
mobage版配信リスト
タイトル名 | ジャンル | サービス開始日 | サービス終了日 | 備考 |
鬼太郎と行く妖怪道五十三次 | カードバトルRPG | 2014年3月 | 2014年10月20日 |
◇株式会社トゥモローナレッジ
2007年1月東京都目黒区にて設立。主にwebサイト製作開発業を営む。
gree版配信リスト
タイトル名 | ジャンル | サービス開始日 | サービス終了日 | 備考 |
学園乱舞 | ボタンアクション+カードバトルRPG | 2013年11月19日 | 2014年8月31日 |
◇株式会社トイラボ
東京都渋谷区に本社を置いていたとされる。
mobage版配信リスト
タイトル名 | ジャンル | サービス開始日 | サービス終了日 | 備考 |
メイドin大戦 | カスタマイズ+RPG | 2012年1月20日 | 不明 | ※開発:株式会社CTS(コネクトホールディングス?) YahooMobage版と同時期リリース。 |
gree版配信リスト
タイトル名 | ジャンル | サービス開始日 | サービス終了日 | 備考 |
メイドin大戦 | カスタマイズ+RPG | 2012年8月29日 | 不明 | ※同じ |
hangame配信リスト
タイトル名 | ジャンル | サービス開始日 | サービス終了日 | 備考 |
メイドin大戦 | カスタマイズ+RPG | 2012年1月20日 | 2013年02月15日 | ※同じ |
な行
◇株式会社ねんど
東京都渋谷区。2010年設立。クイックサーブと一部関係があり、クイックサーブ企画開発運営のソーシャルゲームに名を連ねた事があった。解散済み。
mobage版配信リスト
タイトル名 | ジャンル | サービス開始日 | サービス終了日 | 備考 |
魂呑魔乙女&FM | カードバトルRPG | 2013年9月30日(2014年7月に運営終了のまま続行した) | 2016年6月 | ※FMとはファーレンメイデンと読む |
は行
◇株式会社ハラキリ
東京都品川区大崎。風姿華傳の関連企業。
mobage版配信リスト
タイトル名 | ジャンル | サービス開始日 | サービス終了日 | 備考 |
JKバルキリーズ | カードバトルRPG | 2013年3月26日 | 2013年12月20日 |
gree版配信リスト
タイトル名 | ジャンル | サービス開始日 | サービス終了日 | 備考 |
JKバルキリーズ | カードバトルRPG | 2012年12月27日 | 不明 |
他(にじよめ)
タイトル名 | ジャンル | サービス開始日 | サービス終了日 | 備考 |
JKバルキリーズ | カードバトルRPG | 2014年3月5日 | 2015年3月24日 |
◇株式会社ブレインキューブ
や行
ま行
ら行
◇株式会社ランドシステム
◇株式会社ロジラボ
不明。
タイトル名 | ジャンル | サービス開始日 | サービス終了日 | 備考 |
プリンセスブライド!!! | カードバトルRPG | 2014年3月7日 | 2014年6月30日 | イベ一回やっただけでサービス終了 |
わをん行