ファイナルファンタジー4攻略チャート

■オープニング
↓
■バロン城
バロン王と謁見後、自室のベッドへ行く。
カインと、ミストの村へ向かうことになる。
宝:テント、エーテル、480ギル
イベント:ボムの指輪
↓
■バロンの町
情報収集をする。
ミストの洞窟の場所を聞く。
宝:ポーションx3、小人のパン、テント、目薬
隠し:(水の中)/テント、銅の砂時計、(草むら)/フェニックスの尾x2、金の針
↓
■ミストの洞窟
出口前でミストドラゴンと戦闘。
BOSS:ミストドラゴン
HP:465
弱点:なし
姿が霧状の時は攻撃が無効、反撃の「つめたいきり」でダメージを受けます。

宝:テント、ポーションx2、目薬
↓
■ミストの村
イベント後、カインと別れる。
↓
■カイポの村
バロン兵と戦闘後リディアが仲間に。
※バロン兵を先に倒すと、ジェネラルが撤退してしまうので、をジェネラルを先に倒すと経験値が多くなります。
右端の家で病気のローザを発見、砂漠の光りを探しに行く。
↓
■地下水脈
テラが仲間になる
▼南口
滝に隠し部屋。
宝:ポーション、乙女のキッス、テント、鉄の腕輪、フェニックスの尾、エクスポーション、エーテルドライ
▼B2F
セーブポイントがある。
宝:エーテル、ポーション、アイスロッド
▼B3F
宝:ボムのかけら、580ギル
▼B2F
隠し通路がある。
宝:ポーション、羽根付き帽子

▼北口
宝:エーテル、南極の風、シャドーブレイド、銅の砂時計

▼地下に通じる滝
滝を降りる。
▼地下の湖B2F
宝:ハデスの兜、ハデスの小手
▼地下の湖B1F
宝:ハデスの鎧、エルメスの靴

BOSS:オクトマンモス
HP:2350
弱点:雷、闇
足の本数が減ると攻撃回数が減ります。
サンダー、チョコボキック等で攻撃すると楽。
↓
■ダムシアン城
城でイベント。
テラが離脱、ギルバートが仲間に。
回復のツボがある
ホバー船入手後、アントリオンの洞窟へ向かう。
宝:テント、クロスボウ、羽根付き帽子、ルビーの指輪、ポーション、毒消し、目薬、エーテル、フェニックスの尾、金の針、鉄の矢、聖なる矢x2
↓
■アントリオンの洞窟
全体的に立体構造が目立つ洞窟。
BOSS:アントリオン
HP:1100
弱点:なし
直接攻撃は、「はんげきのつの」で反撃されるので魔法で攻撃する。
宝:(B1F)ポーションx3、金の針、蜘蛛の糸、テント、エーテル、非常口、フェニックスの尾
(B2F)/ポーション、蜘蛛の糸、南極の風、ラミアの竪琴
↓
■カイポの村
砂漠の光を使用し、ローザが仲間後、ファブールへ。
↓
■ホブス山
宝箱を回収しつつ頂上へ登る。
マザーボムと対決中のヤンに遭遇。
BOSS:マザーボム
HP:11000
弱点:闇
ファイア系の魔法は自爆を誘うので使わない事。
戦闘後、ヤンが仲間に。
宝:テント、ポーション、960ギル、金の針、聖なる矢
↓
■ファブール城
バロン軍とモンスター軍団が襲撃され連続戦闘。
イベント後、バロンへ出航。
ファブール王からデスブリンガーを入手。
宝:エルメスの靴、蜘蛛の糸、デモンズシールド、エーテル、ゼウスの怒り、ボムのかけら、南極の風、ポーション、テント、バッカスの酒
↓
■海上
海の主に襲われ船が沈没、パーティが別々になる。
↓
■ミシディア
長老と会話後、パロムとポロムが仲間に。
↓
■試練の山
テラと再会。
BOSS:スカルミリョーネ
HP:3500
弱点:なし

スカルナント
HP:200
弱点:火、聖
2~3回「つよがる」を使ったパロムのファイラが効く。

BOSS:スカルミリョーネ(アンデッド)
HP:3523
弱点:火、聖、飛
必ずバックアタックされるので、前列と後列を入れ替えておく。
セシルの攻撃は無効なので、回復に専念する。
宝:ポーションx2、エーテルx2
↓
■ミシディア
デビルロードを通りバロンの町へ。
↓
■バロンの町
酒場でヤンと対決後、再会。
バロン近衛兵はミニマムやポーキーを使ってくるので、テラのサイレスで呪文を封じる。
宝:(武器屋)/ゼウスの怒り、2000ギル
イベント:バロンの鍵
↓

■地下水路
バロンの町の西側の扉の前で、バロンの鍵を使い地下水路へ侵入。
隠し通路が多いので宝箱を取っておく。
宝:(水路への通路)1000ギル
(B4F)ハイポーション、エーテル、ゼウスの怒り
(B3F)銅の砂時計、蜘蛛の糸、エルメスの靴
(B2F)エーテル
(B1Fセーブポイント)古代の剣
↓
■バロン城
BOSS:ベイガン
HP:4444
弱点:なし

右腕
HP:444
弱点:なし

左腕
HP:444
弱点:なし
両腕を倒すと再生するので、右腕→胴→左腕の順で倒す。

BOSS:カイナッツォ
HP:5312
弱点:水を集めている時は雷、それ以外は氷
防御時は味方の回復をする。
戦闘後、パロムとポロム離脱、シドと再会しエンタープライズを入手。
宝:エルメスの靴x2、バッカスの酒x2、ハイポーションx2、テントx2、エーテルx4、エリクサー、フェニックスの尾x2、ユニコーンの角x2
↓
■ミストの村
空き家の暖炉に隠し通路がある。
宝:金の髪飾り、服、ルビーの指輪、変化のロッド
隠し:(草むら)ボムのかけらx3
↓
■ミスリルの村
ミスリル系の装備を買って装備を揃える。
隠し:(草むら)ミスリルの杖、ミスリルナイフ、5000ギル
↓
■アガルトの村
聖なる矢を購入しておく。
↓
■エブラーナ城
城内を探索し、アイテムを入手する。モンスターが出現する宝箱もある。
銅の砂時計を使う。
宝:ハイポーションx3、目覚まし時計、ユニコーンの角、金の針、乙女のキッス、コテージ、眠りの剣、バッカスの酒、10000ギル、口封じの矢、ボムの魂、クアールの髭、非常口、エルメスの靴、ブラッドランス、銀の砂時計、エーテルx2、銀のリンゴ
↓
■トロイアの町
金属装備以外を購入しておく。
パブの会員証は後半でも買えます。
隠し:(草むら)1000ギル、スケープドール、エーテル、エーテルドライ
イベント:会員証
↓
■トロイア城
ギルバートと会話。
宝:バッカスの酒、テントx2、ハイポーションx2、エーテルx2、ルビーの指輪x2
イベント:ひそひ草
↓
■磁力の洞窟
トロイアの北にあるチョコボの森から黒チョコボで行く。
磁力で、武器は爪、ロッド、杖、弓、木槌だけが装備可能。
※因みに金属製の装備していると行動不能になります。
クリスタルルームでダークエルフと戦闘。
BOSS:ダークエルフ
HP:23890
弱点:聖
ささやき、トルネドに注意。
両方ともすぐ回復しておく。
ひそひ草を使い、金属の装備が可能に。
BOSS:ダークドラゴン
HP:3927
弱点:聖
ダークブレスに注意。
戦闘後、土のクリスタル入手。
宝:ハイポーションx2、ユニコーンの角、エーテルx2、2000ギル、蜘蛛の糸、銅の砂時計、妖精の爪、非常口
↓
■トロイア城
神官に話しかけ、アイテムを入手。
宝:ハイポーションx2、万能薬x2、エーテルx2、エーテルドライx2、エリクサー、銀のリンゴ、山彦草x2、グレートボウ、氷の矢x2、炎の矢x2、雷の矢
↓
■ゾットの塔
メーガス三姉妹と戦闘。
ドグ
HP:2591
弱点:なし
マグ
HP:4599
弱点:なし
ラグ
HP:2590
弱点:なし
三体でデルタアタックを使ってくる。
マグを先に倒す事。
戦闘後、テラが離脱しローザ、カインが加入。
バルバリシアと戦闘。
BOSS:バルバリシア
HP:8636
弱点:なし
バリアはカインのジャンプで解けます。
宝:フレイムメイル、フレイムソード、地獄の爪、大地のハンマー、フレイムシールド、司祭のローブ
↓
■バロン城
地底に向かうことに
イベント:マグマの石
↓
■アガルトの村
中央の井戸でマグマの石を使う。
↓
■ドワーフの城
王の間でイベント。
カルコブリーナと戦闘。
カルコ
HP:1369
弱点:なし
ブリーナ
HP:369
弱点:なし
カルコブリーナ
HP:5315
弱点:なし
どちらか1グループ倒すと合体。
(GBA版は図鑑コンプをするなら合体させる事)
BOSS:ゴルベーザ
HP:23001
弱点:火、聖
フレイムソード、イフリートなど炎系で攻撃する。
宝:5000ギル、バッカスの酒x2、エリクサーx2、ハイポーション、エーテルx2、黒帯胴着、ドワーフの斧、パワーリスト、銀の砂時計、ギサールの野菜x3、コテージx3
↓
■バブイルの塔(地底)
炎属性を持つモンスターが多く出品するので氷属性のを装備する。
▼1F
宝:エーテル、氷の矢x2
▼2F
宝:グリーンベレー、アイスブランド、氷の槍
▼3F
宝:猫の爪、ハイポーション、フェニックスの尾
▼4F
セーブポイントがある。
宝:キラーボウ、南極の風、アイスアーマー、アイスシールド
▼5F
中央の扉はカギがないと開かない。
宝:南極の風、ハイポーション
▼6F:なし
▼7F
セーブポイントのみ。
宝:エーテルドライ
▼8F
ルゲイエ&バルナバと戦闘。
ルゲイエ
HP:4936
弱点:なし
バルナバ
HP:4832
弱点:なし
バルナバを先に倒すとルゲイエがバルナバに乗って攻撃をしてくる。
BOSS:ルゲイエ(2回目)
HP:9321
弱点:なし
毒ガスで毒を回復してもまた毒になるので回復せず戦う。
ルゲイエのカギを入手し、5Fの巨大砲へ。
ヤン、シド離脱。
↓
■バロン城
シドに会いエンタープライズを改造する。
↓
■エブラーナの洞窟
ホバー船を釣り上げ、エブラーナの洞窟へ。
▼B1F
宝:手裏剣、万能薬、バンパイヤの牙
▼B2F(エブラーナの町)
宿屋、武器防具屋などがある。
宝:ポーションx2
▼抜け道1
宝:エーテル、テント、ハイポーションx3、コテージ、エリクサーx2、フェニックスの尾x2、蜘蛛の糸、銀の砂時計
▼抜け道2
セーブポイントのある部屋の右壁に隠し部屋。
出口近くでエッジが仲間になる。
宝:ボムの魂、手裏剣、金の針、エーテルドライ、ブラッドソード
↓
■バブイルの塔(地上)
一度クリアすると入れなくなるので宝物は全て取ること。
▼B1F
宝:ユニコーンの角、銀の砂時計
▼B2F
宝:オーガキラー
▼B3F
セーブポイント。
宝:リリスの口づけ
▼B4F
宝:阿修羅
▼B5F
宝箱を取っておく。
宝:82000ギル
BOSS:エブラーナ王
エブラーナ王妃
エッジの説得により王と王妃は正気に戻す事も可能。
ルビカンテと戦闘。
BOSS:ルビカンテ
HP:34000
弱点:マントが開いている時は氷
特殊攻撃「かえんりゅう」に注意。
氷系に弱いので、エッジの「水遁」が有効。
マントを閉じている時は、HP回復してしまうので注意。
▼8F
宝:ハイポーション
▼7F:なし
▼6F
ファルコンを入手し脱出。
宝:ハイポーション
↓
■ドワーフの城
王と会話し、ルカの首飾りを入手。
シドと再会し、ファルコンを改造。
イベント:ルカの首飾り
↓
■トメラの村
ダイヤ装備、金の髪飾りを購入。
宝:ボムのかけら、南極の風、ゼウスの怒り、怪獣図鑑、エーテルドライ、2000ギル
↓
■シルフの洞窟
地底の北西にあるシルフの住む洞窟。
レビテトを使いながら進む。
▼B1F
宝:怪獣図鑑、天使の矢、エルフィンボウ、1000ギル、コテージ、ハイポーション、エーテル、氷の矢、炎の矢、雷の矢
▼B2F
宝:メイジマッシャー、万能薬、ボムの魂、3000ギル、2000ギル、乙女のキッスx2、エーテル、怪獣図鑑、非常口
▼B3F
宝:妖精のロッド、ハイポーション、乙女のキッス、エリクサー、円月輪、アヴェンジャー、メデューサの矢、赤い牙、白い牙、青い牙
シルフの家でヤンと再会。
ヤンの奥さんに会い愛のフライパンを入手し、使用してヤンを起こす。
召喚魔法シルフを入手。
ヤンの奥さんに愛のフライパンを返すと包丁を入手。
↓
■幻獣の洞窟
地底の南西。
レビテトを使う。
▼B1F
宝:ハイポーション、フェニックスの尾、エーテル
▼B2F
宝:ハイポーション、コテージ
▼B3F
幻獣の町へのワープがある。
宝:菊一文字、ポイズンアクス、ハイポーション、フェニックスの尾、怪獣図鑑、ディフェンダー
↓
■幻獣の町
▼上層
入り口から少し下がった所に隠し部屋へのワープがある。
宝:エーテル、怪獣図鑑、5000ギル、6000ギル
イベント:ネズミの尻尾
▼隠し部屋
ワープは幻獣の洞窟の外に通じている。
宝:与一の弓、与一の矢、エーテルドライ、エリクサー
▼下層
宝:怪獣図鑑、フェニックスの尾
図書館から王の間へ。
BOSS:アスラ
HP:31005
弱点:なし
戦闘が始まったら、アスラにリフレクをかけ、直接攻撃。
召喚魔法アスラ入手。
BOSS:リヴァイアサン
HP:50001
弱点:雷
全体攻撃の「おおつなみ」に注意。
雷迅、サンダラで攻撃。
召喚魔法リヴァイアサン入手。
↓
■封印の洞窟
入り口でルカの首飾りを使い進み、各場所の扉は2つを除き、全てアサルトドアー。
9ディメンジョンはリフレク反射ができる。
アサルトドアーがターゲッティングをした仲間にリフレクを。
▼B1F
宝:怪獣図鑑、虎徹、エーテルx2、ハイポーション
▼B2F
セーブポイント。
宝:怪獣図鑑、フェニックスの尾、光の剣、エリクサー、風魔手裏剣、光のカーテン、虎徹、黒頭巾、エーテル
▼B3F
宝:ハイポーション、フェニックスの尾、静寂の鐘、エクスポーション、エーテルドライ
▼B4F
セーブポイント。
▼B5F
クリスタル入手後、デモンズウォールに行く手を阻まれる。
BOSS:デモンズウォール
HP:28000
弱点:なし
スロウを唱え、味方はバーサクで攻撃力をあげる。
接近しきる前に倒すこと。
目の前まで来ると一撃必殺技の「クラッシュダウン」を使う。
戦闘後カイン離脱。
↓
■ドワーフの城
王の間でイベント。
地底北東のクレーターから地上に行けるようになる。
↓
■ミシディア
祈りの間で長老に祈ってもらい魔導船を入手。
↓
■アダマン島の洞窟
重要なアイテムを入手するためだけにある洞窟。
ネズミの尻尾と引き替えにアダマンタイトを入手。
イベント:アダマンタイト
↓
■ククロの家
地底の南東にある。
アダマンタイトを渡し、エクスカリバーを入手(魔導船入手後)
宝:万能薬、ソーマの雫
↓
■バロン城
地下でオーディンと対決。
BOSS:オーディン
HP:20001
弱点:雷
4回目の攻撃で斬鉄剣を使ってくるので、その前に倒すこと。
エッジとリディアは雷系の攻撃、ローザは雷の矢を装備させて攻撃する。
戦闘後、召喚魔法オーディン入手。
↓
■月の地下通路
魔導船の中央のクリスタルを調べると月へ。
月の民の館へ行き、通路を2回通り抜ける。
宝:金のリンゴ、星の砂、月のカーテン
↓
■月の民の館
フースーヤからゴルベーザの情報を聞く。
フースーヤが仲間に。
左右にHP&ステータス、MP回復装置がある。
↓
■幻獣神の洞窟
ベヒーモスは1度倒せば復活しないため、3体倒した時点で魔導船で回復。
▼B1F
宝:源氏の小手、源氏の盾
▼B2F
ベヒーモス1体と戦闘。
直接攻撃や魔法攻撃をすると、強烈な反撃を受ける
開始直後、ローザとフースーヤで、パーティ全員にブリンク(エッジは分身)をかけるとよい
宝:源氏の鎧、源氏の兜
▼B3F
ベヒーモス2体と戦闘。
奥でバハムートと戦闘。
BOSS:バハムート
HP:45001
弱点:なし
カウント終了後の一撃必殺の「メガフレア」に注意。
全員にリフレクをかければ「メガフレア」をはね返せます。
戦闘後、召喚魔法バハムート入手。
↓
■ハミングウェイ一族の住処
地上に戻り自動でバブイルの巨人へ。
↓
■バブイルの巨人
敵は機械系なので雷属性の攻撃が有効。
サーチャーを1体にし、ダメージを与えない状態でエッジの盗むを繰り返し、アラームを多めに取っておく。
▼巨人の口:なし
▼巨人の首:なし
▼巨人の胸
宝:手裏剣、ハイポーション、エーテル、与一の矢、アラーム
▼巨人の腹
宝:銀のリンゴ、ソーマの雫
-巨人内部の通路
セーブポイントがある
宝:エリクサー
▼巨人内部吹き抜け
四天王と連続戦闘
BOSS:スカルミリョーネ
HP:20000
弱点:火
ルビカンテ
HP:29000
弱点:氷
カイナッツォ
HP:20000
弱点:雷
バルバリシア
HP:30000
弱点:聖
戦闘後、巨人制御システムと戦闘。
BOSS:制御システム
HP:30000
弱点:なし
防衛システム
HP:3000
弱点:なし
迎撃システム
HP::3000
弱点:なし
防衛システムから倒し、制御システム、迎撃システムの順に倒す。
戦闘後カイン加入。
↓
■試練の洞窟
※GBA版のみ
↓
■月の民の館
2Fから月の中心核へ。
↓
■月の地下渓谷
強力な武器防具が隠し通路に多数隠されています。
▼B1F
宝:黒装束
▼B2F
宝:ファイアビュート、ドラゴンシールド、賢者の杖
▼B3F
宝:ムラサメ
奥で白竜と戦闘。
BOSS:白竜
HP:32700
弱点:なし
召喚魔法は「地震」で反撃、炎・冷・雷属性魔法には、同じ属性で反撃してくる。
また「ミールストーム」で全員のHPを1桁にするので、回復が重要。
レビテトで「地震」を無効にする。
宝:ドラゴンヘルム、ドラゴンメイル、ドラゴンの小手
▼B4F
宝:アルテミスの矢、エリクサー、白い牙、エクスポーション、星屑のロッド
▼B5F
一度B6Fに行き、左の階段を上った所にセーブポイント。
宝:ラグナロク
BOSS:ダークバハムート
HP:60000
弱点:なし
戦闘突入後いきなり「メガフレア」を放ち、大ダメージを受けるので即回復。
召喚魔法で攻撃した場合も「メガフレア」の反撃をうける。
打撃中心で戦うのがよい。
リフレクを味方にかけておく。
☆赤い牙がある小部屋でアラームを使うとプリンプリンセスが出現する。
稀に落とす、ピンクの尻尾はアダマンアーマー入手アイテム。
宝:クリスタルの盾、守りの指輪x2、クリスタルメイル、クリスタルの小手、白のローブ、クリスタルヘルム、赤い牙
▼B6F
隠し通路あり。
宝:風魔手裏剣、アルテミスの矢、コテージ、金のリンゴ、ミネルバビスチェ
▼B7F
最後のセーブポイント。
宝:ホーリーランス
BOSS:プレイグ
HP:33333
弱点:飛
戦闘開始直後、パーティ全員に「死の宣告」をかけてくる。
ヘイストでカウントダウンを早めてくるので速攻で倒す。
エッジの投げとリディアのバハムートでダメージを与える。
宝:リボンx2
BOSS:ルナザウルス
HP:23000
弱点:炎
2体で出現する。
召喚魔法で攻撃するとダメージを回復し、自分にリフレクをかけるため魔法攻撃は使えない。
▼B8F
宝:マサムネ
BOSS:ダイダリアサン
HP:50000
弱点:なし
「大つなみ」を起こす。
特に戦闘突入後には2回連続してダメージを受ける。
魔法や召喚魔法攻撃は「ブレイズ」で反撃されるので、残りHPに注意する。
宝:風魔手裏剣
▼B9F
宝:エリクサー、ギサールの笛
▼B10F
宝:風魔手裏剣x2
▼B11F:なし
▼B12F
奥でラスボスと戦闘。
ゼロムス
HP:65498
弱点:なし
盗:ダークマター
セシルがアイテムでクリスタルを使うと攻撃が当たるようになる。
強烈な全体攻撃「ビッグバーン」に加え、バイオやフレアなどの魔法を使ってくる。
戦闘終盤にメテオを使ってくる。
◆GBA版
クリア後も再度ゼロムスと戦うことができる。
EXダンジョンのイベントフロアの扉を開ける為、メンバーを入れ替えて戦う。

Copyright.2015-2016
© Abaddon-Thor
© ゲーム総合攻略アバドンの館 All Rights Riserved
最終更新:2016年02月18日 13:42