土管
配管工がワープする時に使用するもの。緑色。
特攻
- (ポケットモンスターシリーズの用語)特殊攻撃の威力を決めるバロメータ。「とくこう」と読み、あるいは表す。特殊攻撃力の略である。ポケットモンスターシリーズの特徴的なバロメータの一つで、他のゲームにある、「かしこさ」を取り入れた「とくしゅ」(特殊)が元になっている。ポケットモンスターシリーズのファンはC(=contact)の一字だけでこれを表す。
- (とっこう)絶対勝てないが時間稼ぎやダメージの突破口として何かのキャラクターを突っ込ませること。まだ、わざとゲームオーバーになることも言う。
特典
ゲームを買ったときについてくるおまけ。以下のバリエーションがある。ゲームに関連するグッズである部分は共通。
- カードやフィギュアなどコレクション系。
- 「二ノ国」のような改造対策系。
特防
(ポケットモンスターシリーズの用語)特殊攻撃のダメージ判定で、ダメージの数値を小さく補正するバロメータ。「特殊防御力」の略称である。「とくぼう」と読み、あるいは表す。ポケットモンスターシリーズの特徴的なバロメータの一つで、他のゲームにある、「かしこさ」を取り入れた「とくしゅ」(特殊)が元になっている。ポケットモンスターシリーズのファンはD(=defense)の一字だけでこれを表す。
トゥートゥー
ネイティオのこと。鳴き声が「トゥートゥー」に聞こえるから。
トゥーホゥー
ネイティオの鳴き声で東方Projectの曲を演奏すること。
栃木のぷらら野郎
ドランゴ引換券
テリーのこと。
トリプルバトル
「ポケットモンスター ブラック・ホワイト」で初登場のルールで、フィールドに三体出して戦わせる。左右のポケモンは前、中央の敵と隣の味方、中央のポケモンはフィールドの全てのポケモンに攻撃可能。ただし中央のポケモンに比べて左右のポケモンの技の威力は減衰。また特殊技には左右からでも敵三体を攻撃可能な技もあるため、他のルールよりとくこう、とくぼうの重要度が高い。
最終更新:2011年08月30日 19:16