有罪×無罪のネタバレ攻略
このページは有罪×無罪の攻略後の疑問等を解消するためのページです。
ネタバレ等を多く含んでいるので、エンディングをみた後に訪れてください。
ゲーム
パッケージ |
メーカー 公式HP |
価格 |
発売日 |
備考 |

|
ナムコ 公式HP |
¥ 5,040 |
2009/5/21 |
体験版を公開中。 「大学教授保険金殺人事件」の評議と 中間評決を体験できる |
1話 「鬼嫁放火殺人事件」
被告人 綾野初美(嫁)
被害者 綾野キヨ(姑)
全END
冷蔵庫の中身を確かめずにレシートで指摘するとサンマの煙ということでゴリ押しできる。
んで、後日談で「冷蔵庫の中からサンマがみつかり、
裁判員の主張は事実誤認と判明」というバッドエンド。
疑問
2話 「大学教授保険金殺人事件」
被告人 倉橋めぐみ(妻)
被害者 倉橋学(夫)
全END
- 真相度100
- 保険金殺人と決めつけられて嫁逆切れ
- 無罪にして夫の母親号泣
- 有罪にはしたが嫁逆切れ、の後に新庄と栗林と一緒に励まし合いながら駅に向かう
疑問
Q.助教ってなに?
A.学生に対する教授、研究指導、または自らの研究に従事する教員のことであり、大学の場合、現行の学校教育法では、教授、准教授の次の職階に位置する。
Q.バグがあるって聞いたんだけど。
A.ループします。
多分被告人が主人公にクレジットの使い道を聞かれて激高してなかったらアウトかと。
最初からやり直すことを推奨します。
3話 「泥酔社長危険運転致死事件」
被告人 加賀屋和子
被害者 古舘巌
全END
疑問
4話 「学院理事一家連続殺人事件」
被告人 若宮譲
被害者 舛岡俊樹(理事長) 舛岡雪枝(嫁)
全END
真相解明 |
俊樹殺害 |
雪枝殺害 |
END |
解説・備考 |
100% |
無罪 |
有罪 |
健一に呼び止められて遺髪見せられる |
刑期は10年~無期懲役で選べる |
90% |
無罪 |
有罪 |
真相解明し、自分だけ無罪にいれる。 |
「主人公さんと意見が分かれるとは思わなかった。」と言われる |
90%~70% |
無罪 |
無罪 |
健一がどこか遠くへ行っちゃった |
若宮譲が健一を殺害 |
70%~60%? |
無罪 |
有罪 |
自動販売機の前で村松と会話 |
|
60%~40%? |
無罪 |
無罪 |
譲と健一が殺し合いのニュース |
|
25%~40% |
有罪 |
有罪 |
譲がふざけんな!と叫んで退廷させられ、被告人不在のまま判決文読み上げ |
無期懲役になる。死刑は無理みたい。 |
疑問
Q.凶器の刃物とクリスマスイルミネーションはどうなったの?
A.若宮譲が川に捨てています。(開発者)
Q.舛岡雪枝が気絶してるのに、背中を刺されていたのはなぜ?
気絶してるのならそのまま首をしめればいいし、刺すにしてもなぜ後ろから?
A.舛岡雪枝を気絶させたのは嘘です。(開発者)
Q.若宮譲の犯行時つけていた服とリュックはどうなった?
A.たぶん凶器と一緒に処分したんだと思います。
Q.家政婦の「違和感を感じた」はどうゆう意味?
A.クリスマスイルミネーションが無くなったことによる明るさの違いだと思われます。
Q.なぜ事件当日の夜、健一の携帯に繋がらなかった?
A.不明です。たぶん内緒で墓参りしてたから。
Q.灰皿の血をぬぐったものはどうした?
A.灰皿を水で洗ったか、紙類でぬぐって処分したのが有力。
最終更新:2009年07月14日 21:47