Jリーグ・プロサッカークラブをつくろう!6

J.LEAGUE(Jリーグ) プロサッカークラブをつくろう! 6 Pride of Jの攻略


ゲーム

パッケージ メーカー
公式HP
価格 発売日 備考

セガ
公式HP
PSP
¥ 6,090
2009年11月12日 ジーコ選手が獲得できるプロダクトコード付き限定カード付き
 「ジーコ選手が獲得できるプロダクトコード付き限定カード」は、PlayStation Storeにアクセスし、カードに記載されたプロダクトコードをPlayStation Storeの画面右上にある「コード番号の入力」から入力。所属クラブやブラジル代表で活躍した“全盛期のジーコ選手”の選手データがダウンロードできる。プロダクトコードは1コードにつき1回限り有効で、ダウンロード後はゲーム内の「ダウンロード選手枠」に入り、何度でもクラブに加入させることが可能。プロダクトコードの有効期限は、2010年2月11日まで。限定カードは数量に限りがあるため、なくなり次第キャンペーン終了となる。

攻略本・サウンドトラックなど

表紙 タイトル 出版 価格 発売日 備考
J.LEAGUE プロサッカークラブをつくろう!6
Pride of J パーフェクトガイド
ファミ通書籍編集部 ¥ 1,995 2010/1/23 実践的な攻略と完全なデータをもとに、『サカつく6』を徹底攻略!!
検証に検証を重ねた最高峰の攻略本! この本を読んで、世界一のクラブオーナーを目指せ!
○すべての「プレイスタイル」の習得方法を掲載
○「チームカラー」の全発動条件を大公開
○新要素「覚醒」を使った究極の育成テクニックを伝授
○“あらゆる試合に勝つ”ことを目的にしたチーム育成術を公開
○選手、監督、スカウト全15304名の詳細データを収録
○選手の各ポジションへの適性を編集部にて独自に数値化
○Jリーグにまつわる「雑学 of J」トリビアクイズを259問出題

J.LEAGUE プロサッカークラブをつくろう! 6 Pride of J プレイングマニュアル

攻略サイト

サイト名をクリックで攻略サイトへ移動します。
サイト名 感想
サカつく6 攻略Wiki

その他

日本サッカーを動かせ。

Jリーグに所属するサッカークラブの代表に就任し、クラブ運営や試合采配などを行いながら
Jリーグ制覇からアジア制覇、そして世界の頂点をめざすサッカークラブ運営シミュレーションゲーム「サカつく」。
シリーズ最新作『サカつく6』では、「Jリーグ36クラブでのプレイが可能になる」・
「イビチャ・オシム氏がクラブアドバイザーに就任」など、日本サッカーの今と未来を感じつつ、
クラブ運営の醍醐味をより深くより快適に味わうことができます。

■携帯機で、驚きのボリュームと快適なプレイを実現!
サッカークラブの代表となり、人事・経営・育成・試合といったサッカークラブ運営のすべてを行う
サカつくシリーズが正統進化して、プレイステーション・ポータブルに登場。
選手覚醒システムや、サポーターカンファレンスなど、新規要素も盛りだくさん。
携帯機とは思えないボリュームで、いつでも、どこでも楽しめる。
メモリースティックへのデータインストール機能にも対応し、快適なプレイが可能。
愛するクラブを率いて、アジアを越えて、世界を勝ち取ろう!

■Jリーグ36クラブでのスタートも可能に。愛するクラブを率いて、世界を掴め!
これまでのシリーズでは、Jリーグクラブに新規加盟するオリジナルクラブでスタートするのが基本でしたが、
「サカつく6」では、オリジナルクラブはもちろん、既存のJリーグ36クラブから選択して始めることも可能に!
プレイするクラブにより、ゲーム開始時の資金や当面の目指すべき目標が異なるなど、
実在のサッカー界に近い形でゲームをプレイすることができる。

■『サカつく6』で甦る「オシム語録」
名将"イビチャ・オシム"氏が『サカつく6』に登場。
ゲーム内でユーザークラブのアドバイザーに就任し、自クラブの分析や選手の評価など、
クラブ強化の助けとなる存在として登場します。もちろん、あのオシム節はゲーム中でも健在。
含蓄があり示唆に富んだ「オシム語録」が『サカつく6』で甦ります。
そのほかにも、ライバルクラブ監督・ライバルクラブオーナー・秘書などに、強力なキャラクター陣が出演し、ゲームを盛り上げます。

役柄は、ラモス瑠偉さんがライバルクラブ監督、皆藤さんが味方チームのメイン秘書、八田さんがライバルチームのオーナー、山岸さんがテレビリポーター、
大澤さんがスポンサーの娘役、大澤さんと鷲尾さんがサポーター、伊藤さんがヨーロッパサッカーマニアとなっている。

09年8月26日より、サカつく公式サイトでは「サカつく秘書ガジェット」が無料配布されている。

最終更新:2010年01月13日 08:21
ツールボックス

下から選んでください:

新しいページを作成する
ヘルプ / FAQ もご覧ください。